面の木の風

あちこちの山をウロウロしている山爺です

10月28日~31日町石道踏破と女人堂&高野三山ー1

2016年11月02日 06時00分00秒 | 日記
10月28日~31日で町石道踏破と女人道&高野三山~真田家ゆかりの九度山から高野山へ

10月28日名古屋駅08:50集合バスにて「歴史に生きる町」九度山町へ

13:00道の駅くどやま 現地ガイドさんと合流


大河ドラマ「真田丸」一色でした


紀ノ川


真田ミュウジアムへ


語り部ガイドさんの説明を


大阪城の絵図 映像と大阪の合戦解説動画が主でした


真田庵(善名称院)


真田昌幸の墓


善名称院本堂


真田の抜け穴伝説








高野山の山並みを


旧萱野家(大石順教尼の記念館)




街中にも六文銭が


九度山焼き(米金)高さ2mあまり


こんなお店も


屋根の造りが気になりました


最上階の煙だし屋根だそうです

その後バスにて移動して丹生官省符神社へ

 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2016-11-02 07:59:34
ここも真田丸一色でしたか?
歴史を訪ねる旅もおもしろそうです。

高野山の宿坊に泊まって町石道を歩いたことがあります。
春だったので、桜がきれいでした。
ついでに大阪まで行って造幣局の通り抜けの桜を見て
きました。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2016-11-02 08:03:34
ここで真田が何をした訳でも無いのにスゴイ騒ぎですね。
返信する
Unknown (tombee)
2016-11-03 05:45:19
↑確かに・・・^^ 何もしたわけじゃないのに・・・。
NHKが火を点けた^^
待ちが潤えばなんでもいいんですよ^^
有り難いことです。
返信する
山小屋さん (面の木の風)
2016-11-03 16:57:14
桜の高野山もいいでしょうに。
造幣局の桜のとうり抜けも綺麗です。
今回は高野山三山歩きです。
返信する
tombeeさん. (面の木の風)
2016-11-03 17:01:43
九度山町は真田丸一色です。
街が潤うことはいいことです。
返信する
村夫子BUNさん (面の木の風)
2016-11-03 17:07:32
真田昌幸・幸村が閉居した屋敷跡あり。
墓もありました。
此処で14年間過ごしたでしょう。
返信する

コメントを投稿