里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

コシオガマ(小塩竈)

2015年10月12日 | 10月の花
 
時折散歩に出かける山奥の沢沿い道で見かけた初見の花。
 
 
帰って検索してみたけどピッタリ当てはまるものは無かった。
 
 
明るく開けた沢沿い道、災害復旧工事で土は動かしたような気配も有り園芸品種かもと思ったり
 
 
花友に訊ねてみると「スズムシバナ」ではないかという返事をもらった。
 
 
ネットで確認してみるとおそらく近いようには思うが、どうもいまいちドンピシャとは来ない。
 
葉の切れ込み方が違うし、花の様子も少し違う様な??
 
 
花は筒唇形で、色は薄いピンク色・・・それ程パープルには振ってなく、ちょうど胡麻の花くらいの大きさ。
 
 
その後コシオガマ(小塩竈)と確認できました。
 
撮影2015.10.10
 
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
 
ハマウツボ科コシオガマ属・半寄生1年草

北海道~九州の日当たりのよい草地に生え、高さ30~60cm、全体にやわらかな腺毛が密生し、さわるとベタベタする。

葉は対生し、長さ3~5cm、幅2~3.5cmの三角状卵形で羽状に深裂、裂片はさらに不規則に裂け、ふぞろいなとがった鋸歯がある。

枝の上部の葉腋に淡紅紫色で長さ約2cmの花を1個ずつつけ、花冠は太い筒形で上下2唇に分かれ、上唇はそり返って先端が浅く2裂する。

下唇は大きく横に広がり、浅く3裂、下唇の中央裂片に紅紫色の斑点のあるふくらみが2個あり、白い毛が生える。

雄しべは4個あり、2個がやや長く、葯の下端は尖る。

萼は鐘形で5裂し、裂片のふちには鋸歯があり、やや密に腺毛が生える。

萼に特徴があるので、萼だけでも区別できる。さく果は長さ約1cm、花期は9~10月。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。