里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

ハシカグサ

2014年09月20日 | 9月の花

 

山手方面の散歩道では最近やけに目に付く様になった ハシカグサ。

去年までは気が付かなく見逃していたのは、草姿が殆どハコベと同じ上、同じように白い小さな花をポツポツ付けて居るからだろう・・・

 

 アカネ科の草らしく四裂した白い小さな花を付け、足元で他の草と紛れて全く目立たない。

 

 何ゆえ、ハシカグサなのかは解らないけど・・・・やっぱり目立た無さ過ぎる。 

撮影2014.9.7

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

アカネ科ハシカグサ属:一年草

北海道~九州の山野の林の中や道ばたなどに生える、長さ20~40cm、各節から根をだし、先のほうはしばしば斜めに立ち上がる。

葉は長さ2~6cm、幅1~2cmの卵形~狭卵形で対生し、葉の両面にはまばらに白い軟毛が生え、葉柄基部の托葉はクシの歯状に裂ける。

茎の先端や葉腋に直径約2mmの花を数個束生、花冠は白色で普通4裂し、長さ3~4mm、雌しべ1個、雄しべ4個、萼には白い軟毛があり、萼歯は卵形で鈍頭、果時には外曲し長さ約2mm。

さく果は直径3~4mmの扁球形、種子は多数あり、卵形で細凹点があり、花期は8~9月。