里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

オモダカ(沢瀉)の花

2013年09月21日 | 9月の花

このオモダカ(沢瀉)もクワイやアギナシと全く区別の付かない様な白い三弁花を咲かす。

これは間違いなく葉の形や花の高さからオモダカ(沢瀉)だと思うのだが???、散歩道の手入れの悪い稲田に群れ咲いていた。

 

白く清楚な花径1.5Cm程の小さな花を咲かす。

花序の上部に付き黄色い雄しべを持つのが雄花。

花序の下部に付きグリーンボールの様なめしべの雌花、同じ花序に咲いていた。

撮影2013.9.8

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

オモダカ科オモダカ属

北海道~九州の水田や沼、湿地などに生え、地中に匐枝をのばし、先端に小さな球茎をつくる。

葉は長い柄があって直立、葉身は基部が2つに裂けた細い矢じり形で、長さ7~15cm、基部の2個の裂片の方が頂裂片より長く、先端は鋭く尖る。

花茎は高さ20~70cm。上部の節ごとに径1.5~2cmの白色花を3個ずつ輪生させ、花序上部には雄花が、下部には雌花がつく。

雄花は多数の黄色い雄しべ、雌花は多数の雌しべがつき、同花受粉を避けるため下部の雌花が先に咲く。

花期は8~10月。