自宅3:00出発



友人(3:15)を拾って、南甲府ICから中央高速へ
高井戸で降りて環八へ、特に渋滞も無かったが、平日のためか大型トラックが多く
運転しづらいかった。まあ道が空いてるので
その後も順調に進み、5:40分到着
船はいつもの
関義丸
早速、船形の白看板前に栗車を停車、既に左右舷の最後尾と9はなし(一体この人達は何時に来ているのか・・・)
仕方ないので、右舷7・8の札をとり、しばし車で休憩
7時30分出航、船内は、左舷10名、右舷9名と満員札止め状態

10分程で釣り場へ到着
潮が早く【中潮(大潮1日前)・干潮:9:21】仕掛けが斜めに

底立ちと棚取りに苦戦

一投目から、あちらこちらでオマツリ、オマツリと右左左舷からと釣りにならない

暫くして多少潮が落ち着いたところで、アタリが

やっと来ましたアジ君
慎重に釣り上げ、タモですくう、おぉいきなりの大物、えっサバ・・・
鯵くんでした、でかい・・・38㎝いきなりこれが釣れて、ご機嫌なスタート
後半になると、食いが浅く、なかなか針掛りしない
船に乗る前に買った、青イソメ(200円)を下針に付けてみる
アタリがあり、竿を上げると重い、大物かなと期待をしながら巻き上げる
途中で右隣とオマツリ、魚がついているの

運よく、釣り上げることができた、何と30㎝オーバーの2連掛け
最終的な釣果、15匹(刺身サイズ3、フライサイズ12)
最高38cmでした・・・数は不満だが、刺身サイズ3匹は満足いく大きさでした
日帰り湯「
横須賀温泉 湯楽の里」へ立ち寄る

(馬堀海岸ICの直ぐ手前)
※海が一望の露天風呂、最高の開放感(ここは1時間ではもったいない

、ゆっくりしたい

)
横須賀PAで昼食を買い、帰路を急ぐ
カレーパン、コロッケを食べながらの運転、チョット油ぽく、期待はずれ・・・

友人は疲れたのか、酔い止めのためか爆

途中で俺にも睡魔が襲う、足柄SAでプチ休憩
中をぶらぶらしアイスとガムを購入
道路は空いており順調そのもの
富士IC15:20→友人宅16:40到着
首都高ルートと比べて、かなり距離があるのでどうかと思ったが
このルートもありかも、空いているし、高速料金が安い
問題は富士市内だけだし、首都高ルート
行きルート(2,550円・ETC割引料金)(帰りの利用の場合:4,650円・ETC割引適用なし)
○甲府南-玉川-馬堀海岸
帰りルート(3,690円・ETC割引料金)(行きの利用の場合:2,290円・ETC割引料金)
○馬堀海岸-横浜町田-富士