goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

21.03.06(3)

2021-03-07 16:30:19 | アルビを応援するぞー!!

 

今年初の円陣です。

スタメンは北九州戦で小さな違和感があって外れたというマイケルがCBに入っただけで

今年のスタイルを期待するメンバー。

前半はそれを真正面から見ることができるという素敵なポジション(雨やんで良かった)

ワクワクしながら堪能。ただし長崎もしっかり対応してきていて点が入らず。

・・・いつものことながらなんとなく警備員さんに見られているようで気になるのだが。

https://www.youtube.com/watch?v=4g-llcFiP8E

至恩のプレーが目の前で見れます。

今年のチームはボールが繋がる、繋がる。右へ左へ、前へGKの阿部を含めて後ろへも。

以前の「○○頼みのサッカー」のような必ず誰かを通してのパス回しが多かったですが、

全員で連動した、相手の隙を絶えず伺うような大きなうねりが迫ってくるような攻撃。

もちろんこの位置で楽しむのも堪りませんが、2層目から全体を見ても面白いかも。

あと時々千葉ちゃんが通す縦パス。

前と合わないんですが、誰かあれに反応できるようになると凄い武器になると思うんだけどな。

 

そこまでは互いに深追いしない感じでしたが、

飲水タイムが終わってからさらにスイッチが入った感じ?になったようで、

プレーの強度が上がり、やりあうシーンも。

何度か得点のチャンスがあったものの0-0で前半終了。

ハーフタイムにはご夫婦だけで登場。カメラの前でのポーズは決めてくる。

手を振られると、年がいもなく振りかえしてしまう。

さて後半、目の前にはロッドマンのような頭をした阿部。

触ってみたいと思うのは私だけではないだろう。

開始早々のFKで高木がゴールを決める!

https://www.youtube.com/watch?v=LAQg-olm5J0

S側から見た限りでは下からネットに突き刺すようなシュートでどうやって蹴ったのよと思いましたが、

大型ビジョンのリプレイで謎が解けました。相手に当たっていたんですね。

声を上げない、ハイタッチしない、心の中でガッツポーズしてニンマリ。

その後もう一点取れそうな流れの中でまさか至恩に二枚目のイエロー。えっ?

https://www.youtube.com/watch?v=3NpGRdo3V4Y

相手が大きく転んだところで撮影をやめてみていたらレッドカードが提示された。

(まだ30分以上あるのに10人か)

予想通り攻められっぱなしに。

そんな中、高木が負傷→谷口に、

足を気にしていたマイケルもその次の場面でロメロと一緒に足を延ばす仕草をしていて、

マイケルが早川と、ロメロは田上に。

ゴメスも足を攣らせた模様。この寒さの中、前半からあれだけ走っていたしと思うが

北九州戦同様に次々と倒れる選手に愕然。怪我じゃないことを祈るのみ。

そんな中でも献身的に守備をこなしながら一瞬のチャンスを狙う鈴木。

藤原も冷静に対処していて、頼もしい。

攻められっぱなしで苦しい。それを目の前で見せつけられるわけで。

確かに守備は堅い。危険なプレーが無い。阿部も確実にキャッチできている。でも見ていて苦しい。

ここも阿部がボールをおさえた、ヨシ!

その直後に試合終了。

やったー、勝ったぞ。

昨年は勝利しても速攻帰っていました。

今日は選手の顔見てから帰ろうと。

早川が皆を先導してセンターサークルへ。

https://www.youtube.com/watch?v=L9_CndkAI2w

千葉ちゃん。

https://www.youtube.com/watch?v=SENoeg9ntjE

久々のバンザイ。

ゴメスも、フランクも大丈夫かな。良かった。

うーん満足。ただ寒かったのが辛かった。

 

<メモ>

第02節 長崎戦 9,442人


21.03.06(2)

2021-03-07 16:13:32 | アルビを応援するぞー!!

天気が悪いにも関わらず、開門とともに沢山の人が集まってきます。

試合を見るようになってから毎月お祭りみたいだと子供と言っていましたが、

いつしかそれが当たり前になっていて、

昨年それが急に無くなって改めてここが大事な時間、空間だと思いました。

気になったもの①:

南側に切った木が寄せられてました。

そういえばN側待機場所の脇にあったはずの木がなくなっていました。

 

気になったもの②:

今日も地上波中継がありました。

これはその中継用アンテナなんでしょうか。

小型ですよね・・・

 

最前列に出ると大型ビジョンが良く見えます。

KICK OFF 13:33ってあまり見ない時間ですよね。

今年の1stユニを来た岡本がモデルとして登場。

ユニのスポンサー紹介とか。初めて見た。

胸は勿論亀田製菓様

背中上はコメリ様

すいません、以下略です。

 

時々怪しい雲が通るが、むしろ烏がグルグルしてくる方が気持ち悪い。

取られるような食い物は持っていないが、爆弾落とされたら困る。

などと思っていたら今年の選手紹介が始まる。

折角なので撮影。

https://www.youtube.com/watch?v=Ji21GK3LvC8

・・・ご存じの方も多いと思いますが、決してスタメンが12名だったわけではありません。

でも途中で(えっ、これどうするのよ)と裏方さんとMCの森下さんが心配になったが

何事もなかったように続け無事終了。特に訂正も無し。

その後も映像とMCが合わないぎこちなさがあったのはホーム開幕戦だったからなのでしょうか。

 

選手入場の前にホーム開幕戦セレモニーとか。

来賓の花角知事。

アウェイの長崎サポもご来場。

来賓の挨拶に拍手と太鼓で反応してくれました。

さて試合です。

(3)に続きます。


21.03.06(1)

2021-03-07 15:46:53 | アルビを応援するぞー!!

朝は冷たい雨が降っていたのですが、スワンに到着したころには止んでいました。

待機列のところに荷物を置いて真っ先にむかったのは・・・

「ピッツェリア カラバッジオ通り53番地」の移動販売車。

会社を定年退職してからイタリアで修行をしてきたという方の作るピッツァ。

その場で生地を延ばしてトッピングし、石窯で焼いてました。

なので1度に2枚まで。

マルゲリータ 1300円

耳もっちー、というんでしょうか。熱々もっちもちの生地に濃厚ソースとチーズとバジル。

目からうろこでした。これは食べたことないタイプです。

今年初のスタジアムグルメは今年のチーム同様に新しい感動を与えてくれました(?)

 

開場は11:30。その1時間以上前に到着したのですが、この通りだいぶ前の方が居られます。

だいたいいつもお見掛けする方々ですけどね(向こうも私のことをそう思っているでしょう)

相変わらず怪しい天気ですが、予報では降らないというので最前列にでることに。

今日はここからです。

屋根の工事もメイン側に移動してきてますね。

 

未だにコンコースに雪が残っているほど。

いや、そんな薄着でなんで笑顔で居られるの?とチアのプロ精神に脱帽です。

本当に風が強くて寒かった。

 

通りがかった時にちょうどこのボードを撮影していました。

直前まではノザが持っていたのですが、出番が来たようであわてて走っていきました。

予想、当たっていましたね。

 

今年の選手のウェルカムボード

NはFW14 田中達也

 

WはMF24 ロメロ フランク

 

SはGK 1 小島亨介

EはFW9 鈴木孝司

でした。

さあ、選手も到着しました。

続きは(2)で。