goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

24.09.22

2024-09-22 22:49:36 | アルビを応援するぞー!!

攻められ続ける中でも相手のミスもあり、前半は2-1でリード。

このままでは厳しいか、耐えられないかと思っていたところ、

後半に2点を返され、最終的に2-3で敗戦しました。

さすがというか、個々のプレーで相手との力の差を感じ、

まだまだマイチームには課題が多いと痛感しました。

それにしても痛い敗戦。


24.09.14

2024-09-14 23:12:22 | アルビを応援するぞー!!

P4駐車場側からエコスタ。

今日は巨人と試合しているんだよね。この暑さの中。

フーフー言いながらエコスタの脇を通り、スワンへ向かう。

15:30、気温31℃。ただし熱風が吹いている状況。

日向を歩いていると汗が止まらない。

なので塩分補給。

越後もち豚串焼き 700円(しおコショウ味) @高嶋ファーム

いつもの美味しさである。

今回、この直後に村上市のテントでこれを見つけてしまった。

一度食べてみたかったかもめ弁当さんのから揚げ

から揚げ(3枚入り) 600円 食彩 和ごころ

さっき脂のある豚串食べたばっかりなんだよね・・・

そのせいかあっさり目に感じました。

なるほど、平べったくして大きくして全体にカラッとさせてるのね。

これで今日はスタミナ万全(何をするわけではないが)

Nの抽選列に向かう。今日も沢山いそうだ・・・

今日は割と早い抽選番号だったので、いつもより中央側です。

お広げ隊準備でバックスタンドへ。

コンコースでは風がなかったが、スタンドへ来たら少し風がありました。

選手の練習中、奥のゲートの前で何かの撮影?ずっと照明が光ってました。

コンコースからピッチを見た時に「やけに明るいな」と思ったのはやっぱり照明をLED化したからですね。

以前はこんなに明るくなかったと思う。年寄りにはうれしい(反面、スタジアムから出る時が怖いけど)

さて試合。

いつもと違って、大旗が目の前を舞う舞う。

 

試合の方は出だしから圧倒モード。

ボールを奪うし、前に出すし、そこへ走り込むし、ワクワクが止まらない展開。

早々の8分、小野がゴール前に詰めたボールを掻き出され、直後のシュートはサイドネット。

残念!と思ってたら、ゴールの判定。VARは?無いね、ヨシ!

その後も目の前の橋本、稲村が胸躍るパスを出してくれる。

谷口が、小野が、長倉がチャンスを作り出す。

マイケルが惚れ惚れするようなプレーで相手を躱す。

危険を察知した藤原が突っ込んできてボールを蹴り出す。

小嶋がシュートを防ぐ。 いいね!!

 

ただ、追加点がなかなか奪えない。徐々に相手がボールを保持する時間が長くなる。

相手にパスを読まれて危険なシーンもある。ここで流れを相手に渡したくない……と思っていたところで、

長倉のシュートがゴールに突き刺さった!よし、2点目。うはぁ。

後半開始。もう1点は欲しい。やっぱり目の前でみたい。

前半同様に、色々な意味で流れもあるしチャンスはあるが、入らない。

そのたびに「あ〜」と声が出て頭を抱えてしまう。

75分、漸く前に出たスルーパスを谷口がゴール隅に決めて3点目(これは目の前で見ることができた!)。

その後もゴールバーを叩かれるシュートを受けたり、宮本が凄い心配になった場面もあったが

流れは相手に渡さず。

こういうゴール前でほぼ真横に出すパスは何度も痺れたね~。

「あっ」って感じだもんね。

いや~もっと見たいと思った。(もちろん、最後はゴールを決めて欲しいが)

 

そして最後の失点は残念。本当に残念。

 

結果3-1。ルンルン気分で帰れました。

いつもは振り返ったりしないんですが、今日は振り返る余裕までありました。


24.09.08

2024-09-08 22:24:24 | アルビを応援するぞー!!

2024 JリーグYBCルヴァンカップ 準々決勝 第2戦

9/8(日) 18:03キックオフ Gスタ

町田ゼルビア 2-0 アルビレックス新潟

 

決めるべき時に決めないとこうなるって典型的な敗戦でした。

試合中は1戦目のアドバンテージは感じられず

1対1のところで悉く負けて攻められっぱなし。

結果として勝ち抜いて9年振りのBEST4?

いや今日の試合は負けてたし、ひっくり返しそうな気がしなかったし、喜べない。

ため息だけだよ。


24.08.31

2024-08-31 22:28:23 | アルビを応援するぞー!!

2024 明治安田J1リーグ 第29節

8/31(土) 19:03キックオフ 豊田スタ

名古屋グランパスーアルビレックス新潟 延期

 

各地に多大な被害を引き起こしている台風10号の接近で名古屋戦が18日に延期。

チームは名古屋移動前に延期がわかったそうで。

今回はこれで済んだけど、なんだか年々環境が厳しくなっているような気がする。

何とかならないのか。


24.08.25

2024-08-25 22:34:07 | アルビを応援するぞー!!

2024 明治安田J1リーグ 第28節

8/25(日) 19:03キックオフ デンカS

アルビレックス新潟 0-0 町田ゼルビア

 

腰痛・・・出してしまいました。

先週から腰や肩、首の激痛に苦しみ七転八倒していたのですが、

ようやく腰が治まってきたと思ていた矢先、

玄関の掃除で植木鉢を動かした瞬間に「グキッ」と来てしまった。

 

参戦断念してXを追っていたらスワンは雷で大変なことになっていたようで、

無理して行っていたらとんでもないことになっていたなと自分を慰める。

なのでDAZNで観戦。

試合の方は秋山不在という心配があったが福岡戦のようにスムーズなパス回しで

「強気をくじき弱気を助ける」いつもの新潟らしい展開ではあったが、

無得点、無失点で終了。残念。



 


24.08.17

2024-08-17 22:32:00 | アルビを応援するぞー!!

2024 明治安田J1リーグ 第27節

8/17(土) 19:33キックオフ ベススタ

アビスパ福岡 0-1 アルビレックス新潟

 

この展開がホームで見れなかったのが残念。

実際今年はアウェイでいい試合が多い気がします。

それにしても橋本、なにこのスムーズ感。いつから新潟にいたのよ、って感じでした。

楽しみ増えて嬉しい。


24.08.12

2024-08-13 21:32:03 | アルビを応援するぞー!!

2024 明治安田J1リーグ 第26節

8/12(月・休) 19:03キックオフ デンカS

アルビレックス新潟 2- 京都サンガ

京都戦のタイミングで台風5号が通過という天気予報があり行けないことも想定していたが、

朝、ごみ捨てに行く途中で急な雨でずぶ濡れになった程度であとは小雨でした。

スワンに到着した15時過ぎには黒い雲もあるけれど日も差してきてもう雨は降らなそうな感じでした。

場所によっては風があるけれど、コンコースで風のない所は蒸し暑くて堪りませんでした。

越後もち豚串焼き 700円(しおコショウ味) @高嶋ファーム

ということで塩分補給はいつものこれ。

期待通りの塩っぱさに脂のうまみと食べ応え。いいねぇ。

今回も早く行って並ぶことができそうもないのでNゲート列並び抽選に参加。あー、600番台だよ。

600番ということは私の前に6色×600×最大4人=3600~14400人いるってこと?

いやこの人の並びは確かに凄い。

先行入場が開始してやっと左奥の400番までの列(プラカードが最後尾)が見えてきた。

あの後からまだ200人以上いるんだよな・・・と思っていたら私が並んでいた列がズルズル前へ移動。

なんと401番が並ぶ位置から10人目くらいまで前進してしまいました。

どうやら自分の抽選番号から移動された方が沢山居られたようで・・・それも200人以上もね。

なんだかな・・・

先行入場より早くコンコースへ上がって手を振ってくれている女性。

どうやらアルビレックスレディースの選手達のようでした。

入場してからビラをいただきました。

レディースは最近行けてないし、今シーズンはなんとか時間を作りたいと思っています。

 

いつものお広げ隊準備でバックスタンド。

先日の磐田戦はDAZNハイライトでしか見ていないので内容が良くわかりませんが、

今はこれがベストメンバーだということですね。納得です。

確かにシュート練習でも今日は結構決めてました。

Nスタンド、2層目も結構入っています。大事な夏休みの試合、負けられません。

空もいい色だなぁ。

選手でも、係員でも、ボランティアでもないですが、これからやろうとすること(ビッグフラッグお広げ)

についてはいつもこの待ち時間に緊張してます。(うまく広げられるかな)(コケてしまわないかな)

今回も無事広げることができて良かったです。

お広げ終わって席に戻って応援。最近はこのあたりです。一応年甲斐も無く飛んでます。

今日は出だしからディフェンスの後方にボールを蹴られ前向きでボールを取られるという展開。

調子がいいチームはさすがだなと思うし、うちはあれはまずい、早い時間に修正できないかと

キリキリする思いをしていたところでダニーロと相手のGKの交錯が発生。

向こう側のゴール付近で起きたプレーなので状況が良くわからない。

ただ審判はPKを示し相手GKにイエローカードを提示したのであとはVAR次第か・・・と思ったが、

ジャッジが妥当だったようでVARの介入は無し。

このPKを小野が決めて先制。

いやーボールが浮いたので一瞬「外したか?」と心配になったがネットが揺れた。

押されっぱなしの前半で嬉しい先制点になりました

ゲームをリードするとやっぱり余裕が見えるね。

ボールを保持していろいろな攻め方が見える。

写真や動画も撮りたいが、直接眼で見たいし

宮本も本当にいいね。ワクワクさせてくれる。

おっ今日は27,643人ですか。

子供さん多かったし、やっぱり夏休み効果でかいよね。

これは勝たないとアカンパターンだよね。

正直もう一点欲しかったけれど、それより失点無くて嬉しかった。

いやー、気持ちよく帰れたよ。

自分にとってやっとホーム2勝目。本当にあとのホーム全部勝ってくれ。

頼むから。

 


勝てて良かった。

2024-08-12 23:22:57 | アルビを応援するぞー!!

京都に2-0で勝利!

リーグ戦でのホーム勝利は、5月15日の横浜F・マリノス戦以来。

実は8勝のうちホームでの勝利は3つだけで、

私が観戦した試合ではようやく2勝目。厳しい年です。

今日も出だしは何度も裏を取られそうになって本当に怖かった。

もう少し楽に試合を見させてほしい。

でも今日は勝ててよかった。そして無失点だったのは良かった。うん。