goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

勝ち切った。これは大きい。

2022-09-14 22:06:31 | アルビを応援するぞー!!
2022 明治安田生命J2リーグ 第36節 新潟 vs 甲府
2022/9/14(水)19:33キックオフ 会場:JIT リサイクルインク スタジアム
ヴァンフォーレ甲府 1-2 アルビレックス新潟

今回の甲府にもしっかりと作戦を立てられていて、
うちはメンバーが違うこともあるのでしょうが、パスが途切れてしまい
前半はプレーがやりにくそうだったのですが、
そんな中でも17分の先制点は相手の守備の間に細かいパスを通して
角度の無いところから小見ちゃんがシュートを決める!
圧され気味の中でいい時の攻撃の形を出すことができました。

リードしたことで甲府の圧力がさらに増したのですが、
つい「いいね!」と言いたくなるプレーが目につきだしたんですよね。
久々の早川も、泰基も、ゲデスも乗っているのがいるのがわかりました。

後半、このままで行くのかと思っていたら
ゲデス→谷口、伊藤→高木、松田→三戸と一挙に三人替え。
連戦を考慮した早めの変更とも思いましたが、
裏では監督が「甘すぎる!」とお怒りモードだったとか。
確かにこれでいつもの新潟の流れになりました。

先に試合の終了した他会場の状況も知り、これで集中できると思ったが、
さらに圧力を増した甲府に対し立て続けに自陣でボールをロスト、
→ゴール前に迫られ小島が見事セーブというシーンが続く。
そしてついに失点。
もうあとは(逃げ抜いてくれ・・・)と祈るような気持ちで
試合を見てました。

いやいや、・・・疲れました。
本当に大きな勝ち点3です、ありがとう。


いちおう、首位に返り咲き。

2022-09-10 22:00:02 | アルビを応援するぞー!!
2022 明治安田生命J2リーグ 第35節 新潟 vs 琉球
2022/9/10(土)18:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 3-0 FC琉球

残念ながら今回も参戦自粛。
今節からスワンでも声出し応援のできるエリアができるということもあって
ワクワクしている皆さんのTLを横目で眺め溜息。
まあ、今の私には飛んで応援し続ける体力も気力もありませんが。

なのでDAZN観戦。
それでもチャントがよく聞こえる。つい口ずさんでしまう。
身体が覚えてしまっているからね・・・

で、試合の方は堀米に替えて泰基。ほう、調子いいのかなと思ったが、
堀米は控えにもいない。えっ何かあった?大丈夫か。
琉球は引き気味で、これに対しワンタッチで繋いで前に運ぶが
シュートまで行けない、変なところでカウンターくらう前半。
新潟がボールを保持しているが
どうも琉球の想定の中の試合になってしまった。嫌な展開。

その雰囲気を吹っ飛ばしたのが高木なんだけど、
DAZNではその場面、なんと画面が切り替わっていて見逃してしまった。
結局リプレイを見てからスタジアムに遅れて「やったー!」と間抜けな反応。
まあとにかく先制点はとれた。
だがしかし、琉球がここで3人替え。
あー、大本がいる。どうも元新潟の選手と対戦するのは好きじゃない。
でもそんなことよりサダムスレイという選手がとっても危険。
小島と1対1になりそうなシーンもなんとかデンがカバーできたけど
ミスひとつで一発で決められそうな雰囲気。
琉球チーム全体に点を返そうとプレーのスピードと強度が上がる。
70分、泰基→田上、松田→三戸と交替、おぉ、三戸ちゃん復帰だ!!
その直後、伊藤からのパスを受けた高木が2点目。
そして80分に谷口に替わって入ったゲデスが3点目、ついに初得点!
終わってみれば3-0の完勝。「蹴っ散らせ」も歌っていたくらいだったしね。

そのまま試合後の映像をボーっと見て
(スタジアムで見ていた人は嬉しさを嚙み締めているよな、羨ましいなぁ)
とは思ったけれど、今日のところはDAZNでも十分楽しめました。

あと残りのホーム戦、
声出し応援可能ということでmax2万しか入れられないと言われてましたが、
今朝の日報の情報では声出しエリア以外は人数制限なくなるとか。
さていつのタイミングで、どこまで人数が入るかな?楽しみです。
今節で辛うじて首位に返り咲いたけれど下がくっついいていて
気が抜けないのは変わりませんけれどね。





「ここまでくると毎回が決定戦」という意味がよくわかる敗戦でした。

2022-09-03 21:39:11 | アルビを応援するぞー!!
2022 明治安田生命J2リーグ 第34節 新潟 vs 大分
2022/9/3(土)18:05キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 0-1 大分トリニータ

今回も参戦自粛。
まあスタジアムに行ってないので
負けてもスイッチひとつで別の世界に切り替えられるし。
これがスタジアムに行っていたら負けたことを反芻し悶々としながら
逃げるように家に帰るところだけれど。
ここにきての敗戦、そして今日の負け方は
まるで全てが終わってしまったように感じてしまう負け方でした。
誰かが言ってた「ここまでくると毎回が決定戦」
一喜一憂が極端になるわけで・・・今は鬱々。

今日はやっぱり大分の作戦勝ちなんだろうな。
前半から前3人にプレスを掛けられ、ボールを持った背後からも狙われ、
搔っ攫われるシーンが続出。
その動きにすぐにアジャストできず、
苦し紛れに出すパスは悉く奪われ速攻を掛けられ
前半19分に失点。
後半に入って、前線へのスルーパスが通るようになってきたけれど、
ラストパスがつながらなかったり、フィニッシュが形にならなかったりと
頭を抱えてばかりの展開。
そして最後までゴールを奪えず敗戦・・・

自粛欠席のホーム5試合はこれで1勝1分3敗。
今月ホームはあと3試合あるんだよね?
アウェイなら勝てるってわけではないけど
これだけホームで勝てないと心配だよ、もう。

いや、もう小島様々です。

2022-08-27 21:37:03 | アルビを応援するぞー!!
2022 明治安田生命J2リーグ 第33節 新潟 vs 岩手
2022/8/27(土)18:03キックオフ 会場:いわぎんスタジアム
いわてグルージャ盛岡 0-2 アルビレックス新潟

シュート数24対9
前半からいつもよりも遠目からの鋭いミドルシュートが多かったものの
得点ならず。
そして納得いかないジャッジに藤原が激しく抗議したり
伊藤が何度か激しく倒されるなど少し嫌なムードに。
攻めながらも前半0-0。
それが後半早々にPKを取られ嫌なムードはピークに。
これを小島が見事にキャッチ。
そしてこのプレーを起点に期待通り流れが変わる。
前半もパスはつながっていたのだが、
ここで谷口→島田→伊藤ときて、
伊藤が中央に切り込み狙いすませたようなシュートでゴール!!
ついに先制。
ここからはボール回しにも余裕が感じられるようになり、
危なげな雰囲気が無くなる。
そして今度はその伊藤がボールを運んで右に出し、
これを高木が走りこんで決め2-0。
まだ30分以上あるのにこれでちょっとホッとしてしまった。
後半31分に小見ちゃん、矢村がはいったので追加点を期待したが、
残念ながらこのまま終了。

本当にあのPKで小島が止めてなければどうなったことか。
その後にも枠に行っていたシュートを止めた小島、
いや、もう今日は小島様々です。
崇め奉りたい。





鍔迫り合いを制す。

2022-08-20 21:34:54 | アルビを応援するぞー!!
2022 明治安田生命J2リーグ 第32節 新潟 vs 熊本
2022/8/20(土)18:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 1-0 ロアッソ熊本

ホーム戦自粛4試合目。
それと呼応するように6月の秋田戦以降勝利が無かったホームで無事勝利。
(関係なくてよかった・・・そもそも関係あるはずないし)

プレスを掛けてきて奪ったボールを速攻で攻めてくる熊本、
そのボールを奪って速攻を掛ける新潟、
互いにボールを保持して躊躇するとたちまち囲まれ奪われるから
短い時間でパスを回す展開に。
これ、見ていてワクワクするけれど新潟陣内でのプレーが多く、
攻め込まれるのを耐える形の鍔迫り合い、という感じ。

18分の決勝点となった先制点も奪ったボールをそのまま受けた谷口が
ゴール前に走り、相手DFを引き付けたところでパスを出して
脇を上がってきた小見ちゃんが決めるという見事な流れでした。

あとデンが頼もしいね。前節は最初ぎこちなさを感じたけれど、
今日は最初っから安心感とチャンスを作り出すプレーが炸裂していました。

そしてチームに勢いをつけるため、ぜひ点を取ってほしい人がいたけれど、
今日は残念。次回に期待だね。
しかし次のホーム戦、安心して行けるようになるのかな・・・そこも心配。



18時開始って色々と助かる(余韻に浸れる時間が長いし)

2022-08-14 21:17:34 | アルビを応援するぞー!!
2022 明治安田生命J2リーグ 第31節 新潟 vs 栃木
2022/8/14(日)18:03キックオフ 会場:カンセキスタジアムとちぎ
アルビレックス新潟 2-0 栃木SC

もちろんDAZN観戦。
この試合、一部声出し応援が認められていたので
久々にスタジアムに生の声援が響く。
20年アウェイ開幕の群馬戦以来か・・・なんかジーンときた。

メンバーの方は前節から大幅に変更
・高木(出場停止)、松田、高、星、マイケル、早川
→シマブク、小見、岡本、島田、デン、田上
色々あるんだろうけれど、とにかく先制点を取って勝ってほしい、
シマブクや小見ちゃんは得点決めて勢いに乗ってほしいところ。
それでも注目はいきなりスタメン出場となったデン。
前半は栃木の寄せが早く守備が全体にバタバタ感の中、
なんとなくぎこちない感じ。
そりゃぁそうだ。他の選手もなんかいっぱいいっぱいという感じで
なかなか前に展開できるような形にならない。
堀米も前に出ていけず、堅い守備に攻撃の人数が足りない。
栃木側はボールを奪ってからの展開や、
味方選手が倒れていてもファール後のプレー再開が早く、
終始押され気味の展開に。
ゲームとは関係ないがうちのwifi環境が悪いのか映像がたびたび止まる、
画面が粗くなる、遅れる、と非常に見づらくなり、ストレスが倍加。
慌てて有線ケーブルを準備して対応。これでだいぶ良くなる。

試合の方はそのデン(鈴木は「トミー」と言ってた?)から伊藤、
伊藤から鈴木に出たパスを鈴木が相手二人を躱しシュートを決め先制。
後半、連続得点、自身の最多得点を宣言していた藤原が見事決めて2-0。
これを守り抜いて無失点勝利。暫定首位に。ヨシヨシ。
後半はデンもいい感じにフィットしてきて頼もしかった。

鈴木の負傷が心配だけど、
監督のコメントや
サポーターを盛り上げた千葉ちゃんと阿部ちゃんコンビのパフォーマンス。
良かったなぁ。本当にあそこに居たかった。
次は自分もスタジアムで応援できれば、だな。
(ホーム戦も2カ月行けてないしな)

しかし19時開始ではなく18時開始って、なんとなく忙しない気もするけれど
日曜にも関わらず試合が終わった後の時間に余裕があるから
なんとなく嬉しい。(そう書いておいて殆ど勝利の喜びだけどね)
チューハイももう一本行けちゃうな。へへ。


数字遊びでしかないけれど。

2022-08-08 22:54:38 | アルビを応援するぞー!!
現在、30節を終えて勝ち点56で2位。
じゃあ昨年の30節ではどうだったかというと
去年は9/19 アウェイ東京V戦を3-1で勝利して勝ち点54で3位、
あれ?今年と殆ど同じ状態だよ。

昨年はここからの12試合を3勝5分4敗で勝ち点を14しか伸ばせず
68で6位で終了。
違うのは
1位(京都)64
2位(磐田)63
3位(新潟)54
4位(甲府)54
と、昇格した2チームとはここでそれぞれ10,9差付いていた。
今回は
1位(横浜)57
2位(新潟)56
3位(仙台)55
4位(岡山)48
と1位とは1差。ただし3位とも1差と厳しいながらも
上位にしがみついているわけで、
去年とは違うと思いたい。

そして去年昇格した2チームと3位の甲府は
1位(磐田)91 30節から+28:8勝4分0敗
2位(京都)84 30節から+20:5勝5分2敗
3位(甲府)80 30節から+26:8勝2分2敗
この辺が目安か・・やっぱり負けられない。
しかし磐田なんか24節以降18試合負けなしだったんだ。
なんか少し切なくなってきた。やっぱり厳しい。

でも応援し続けるしかない。

あのキラキラしていたチームはどこへ行ってしまったのか。

2022-08-06 21:33:49 | アルビを応援するぞー!!
2022 明治安田生命J2リーグ 第30節 新潟 vs 徳島
2022/8/6(土)18:04キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 2-2 徳島ヴォルティス

相手の早く、強度の高いプレーに後手に回る。
個人で勝てず、チームでも躱せず。前半17分に失点。
すぐに返すどころかその後もあわやのシーンが出て完全に圧され気味。
徐々に選手のプレーにも焦りが感じられ、
ファールを取られた後の冴えない表情が心配だった。

あのホームで連勝を続けて「今年こそは」とキラキラ輝いていたチームは
どこに行ってしまったんだろう。
またこのままズルズル行ってしまうんだろうか・・・
つい弱気になってしまう。

後半は前線に顔を出せるようになったが、ゴール前に繋がらない。
そしてまたしても同じ相手に追加点を奪われる
高木にイエローカード。これで累積4枚目で次節出場停止に。

今節もホームにも関わらずDAZN観戦。
で、この試合展開にもう酔うしかないと、冷や酒を喰らう。
酒屋で薦められた「越乃梅里 越後吟醸原酒」
私には良すぎて酔いは今一つだったが、試合の方は流れが変わった。
後半33分、高木のFKを藤原が頭で決めて1-2。
後半40分、秋山の中央へのパスをゴメスが頭で押し込み2-2。
・・・なんとか負けずに終わってホッとした。
あの切ない気持ちは完全に解消したわけではないけれど
とりあえず後送りできた。
他チームの結果も気持ちを落ち着かせる理由になったのは間違いない。
それじゃあ寂しいけれど、贅沢は言えない。2位はキープ出来たわけだし。

しかし結局あれだけ分が悪かった徳島相手にまたしても
”引き分けコレクター”の称号に磨きを掛けてしまったわけだ。
なんだかな。





負けなかったけれど、これでは厳しい。

2022-07-30 22:19:14 | アルビを応援するぞー!!
2022 明治安田生命J2リーグ 第29節 新潟 vs 長崎
2022/7/30(土)19:03キックオフ 会場:トランスコスモススタジアム長崎
V・ファーレン長崎 2-2 アルビレックス新潟


厳しい内容でした。
疲労なのか暑さなのか全体にプレーが重く
ヒヤヒヤしながら見ているシーンが多かった。
後半、攻撃にシフトして流れが良くなったけれど
やっぱり合わない、ミスが出る。追加点は勝ち越しの1点だけ。
むしろ相手を止められずにPK合わせて2失点。
残念なことに終了の笛を聞いてホッとして(長かった・・・)
他チームの結果を見てもうちょっとホッとしたのはいうまでもない。
しかし心配だね。このままだと。


また胸が痛い。

2022-07-23 20:07:33 | アルビを応援するぞー!!
2022 明治安田生命J2リーグ 第28節 新潟 vs 岡山
2022/7/23(土)18:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 2-3 ファジアーノ岡山

作戦負けか。
岡山の狙い通りの展開になったと思うことが本当に悔しい。
うちは前半の流れの良い時に追加点が奪えなかったこと、
後半立ち上がりのあの失点。
79分のバタバタ。
まあ嫌な予感しかしなかった。

今日は生観戦を自粛。
なので切替は早くできるのでいいのだけれど、
やっぱり生で見たかった・・・