朝、出かける前に強い雨。
それがさっと止んで虹が見えました。
スワンにつく前には、スワンから虹が出ているようにも見えました。
いつもより30分は早く到着したはずなのですが、
既に駐車場も車がだいぶ入っていて、Sの待機列もいつもより後ろの方になってしまいました。まあとにかく前の方には座れそう。
まだ準備中のゲート前広場ですが、既に人だかり。
今日の仙台戦に向けての選手・監督からのメッセージが貼りだされていました。
いやもうウルっと来てしまいそう。(まだ早い)
10:40 まだ試合開始3時間20分前だというのに待機列が長くなってきました。
本日のチケットは完売とか。
並んでいる人が狙っているのは10/23町田戦のチケット。
これも本日10時から発売開始ということでもう大変。
私も駐車券だけなんですが、スマホで決済がなかなかできず
結局家族に取ってもらいました。
オレンジトラックもいつもと雰囲気違って大型スクリーンを積載。
Sの待機列は何度か折れ曲がって既に道路下の通路まで伸びてました。
とにかく人がどんどん集まってくる。Eの列も長ーく伸びてトンネルの向こうまで行ってます。
この時はエコスタの脇までくらいだったのですけどね・・・
とにかく人が多いです。
並んでいると「ここシーパス列ですか?」と何度も尋ねられました。
そうなんですが、列の最後尾はずっと向こうであることを伝えると
びっくりされてました。
ましてや普段来られない方がチケット列に並ぼうとして警備員の案内を聞いて呆然とされてたりとか。
シーパス先行入場。
えっ?S側がいつもの半分くらいしかない。
前の方に出るためにはアウェイ側にいくしかないかと思っていたので
そこに行けないとなって大慌て。
いつもより微妙にずれた位置をなんとか確保。ホッ。
だが嫌な予感・・・コンコースに上がってみたらイタリア軒に行けない。
今日はアウェイ側になってしまっていた。
Sのトイレに降りる階段も片側塞がれてました。
このパターンは初めてみました。
新潟だけでなく仙台もプレーオフ進出を目指してたくさんの方が応援に来ているようです。
なので本日のスタジアムグルメは
新潟グランドホテルさんのエビチャーハン 500円
ふわふわ、パラっとしたチャーハンにおっきいぷりぷりのエビが載っています。これも前から食べたかったのですが、今日はSとEを仕切るゲートを早めに開けてくれたので買いに行けました。美味しかったです。
上から見るとなお凄い人込み。
今日はあるびクンファミリーもチアと一緒に。
午後になって青空になってきました。
写真だと小さすぎてゴミみたいになっていますが、上空をヘリがグルグルまわっています。
こんなに列が伸びたことあったっけ?
12時過ぎ、エコスタの裏側にまで待機列が伸びてました。
Sの方もスワン手前の交差点まで
やっと最後尾を見つけました。
ここまでくると(本当に入るのだろうか?)と心配になるほど。
オレンジトラックの前は身動きとれないほどの人。
NHK解説のミシェル氏がトークしていて例の「ミシェルが斬る!」を実演してました。
遠くに見えたんですよ。待機列がエコスタの裏側から第三駐車場の方まで伸びているのが。すでに一般開門して40分ほど経っているのですが、ゲート入口も感染対策があるので昔より時間がかかるので捌ききれてないんでしょうね。
気づけばアウェイ側の席が黄色くなってました。
さすがです。
今日はいつもとほぼ同じこの目線。
アルビくんファミリーがチアと一緒にラインダンスしてる!可愛い。
またさっきと違うヘリ。
注目高い試合だもんね。
2010年以降、各年で最も観客の多かった試合と観客数。
2010.05.05 横浜FM 41,002
2011.08.06 清水 37,830
2012.06.30 鹿島 35,506
2013.09.14 大宮 33,378
2014.05.06 清水 35,533
2015.10.17 松本 31,324
2016.10.22 浦和 29,692
2017.03.11 清水 31,014
2018.03.03 松本 22,465
2019.03.09 柏 20,486
2020.11.15 千葉 9,355
2021.05.30 FC琉球 14,759
2022.10.08 仙台 32,979(10/8現在)
3万超えたのでは2017年以来、
その頃もこんな行列できていたっけ・・・?
ブログを辿れば確かに来ていたはずなのですが、ここまで凄かった覚えがありません。