goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★ヘバーデン結節①。

2018-06-18 08:03:00 | ●調子悪い…

福田恵利子です。

数年前から両手人差し指の腹(第一関節)が、じんじんと痺れることが多くなった。
ピリピリとした感じの痺れ。

最近は頻繁に痺れてる。
人差し指の第一関節だけというのも不思議で。両手というのもちょっと不思議。(最近は親指も痺れ出した)

糖尿病??とか思ったんだけど。
いつも痺れている訳ではないのであまり気にしていなかったのだけど…。

しかし先月。
実家の母とコストコ帰りにランチをしていて(毎月コストコには実家の母を乗せて行っている)、母との会話でびっくりしたことが。

指が曲がってきている??
なんで?

差し出された母の手の指を見て 私は泣きそうになった…。
両手の人差し指の第一関節から先が、極端に真ん中指の方向を向いている。(先だけ)
写真に取ればよかったな…。

母が言うには、手の使い過ぎだと。(いつものことながら病院には行っていない)
針仕事のし過ぎ…と本人は言う。

いや、違うだろ。
それだったら両手均等に曲がるのはおかしいと思う。
利き手は、もっと大きく曲がるのではないか??

家に帰り、ググった。
いっぱい出てくる!!
「ヘバーデン結節」確定だな。


なぜそうなるのか…。
読んでも、原因不明で治療法がないとしか書いていない。(恐ろしい)

なる人は、更年期以降の女性に多い。(女性ホルモンの関係か?)
手の使いすぎは関係ない。

ぐらいしか書いていなかった。
遺伝的なもの??とかも。

その時はそれぐらいしかわからなくて、可哀相だなと(母が)思ったのだけど。
最近になり、私のこの指先の痺れはヘバーデン結節の初期の症状ではないかと思えて来た。

病院に行ったところで治療法はないと書いている。
レントゲンと、リウマチの因子を調べるくらいのようだし。
リウマチの因子は、3年前に調べた(笑)
病院に行く必要は ないと見た(苦笑)

困ったなと、色々と調べていると。
副腎疲労のように、医師ではない方達が、ヘバーデン結節は生活改善で治ると。

生活習慣病だと書いている。
またか。苦笑
病院に行くと治らない病気なんだな。。苦笑

そこには、更年期なのに典型的な症状が出ていない人に多いと(私だな~)。
痩せ型。(これもか。)
運動不足で筋肉のない人。(これもだ…)
姿勢が悪く胸が潰れている(あ“~)
コーヒー、甘いもの、アルコールの好きな人(あちゃー)
水道水がダメ。


腎臓を傷めているので腎臓のケアをと書いていた。
ほぼ全部当てはまるよ。苦笑

多分、今のままの生活だと私の指は曲がっていくのだろう。
母のように…。

毎月母と会っていたのに気づきもしなかったのが悲しい。(ごめん)

コーヒーだけかと思ったら、濃い紅茶&緑茶も腎臓に負担がかかるのでダメと。
カフェインなのかな。

とりあえず、がぶ飲みしていたコーヒーは減らす方向に。
(少し前まで減らしてたんだけどな。金属アレルギーを疑ってから。デカフェとか飲んで)

お水は、エビアンとかの天然水を飲むことに。
(お水は沢山飲めと書いてた)

コストコに~お水買いに行かなくちゃな~~苦笑

さてさて。
これで指の痺れはどうなるかな…。
また実験だな…自分の身体で(笑)(笑)