福田恵利子です。
高松からの帰り際に、駅ビル"オルネ"の奥に高知のスーパー、エースワンがあることに気づきました。
あらやだ懐かしい(笑)。息子が高知に赴任中は私もエースワンに時々足を運びました(^^)
料理好きの私の知人たちには、かしこまったお土産菓子よりも地元スーパーの珍しい(私達には)御当地食材のほうが喜ばれます。
そうなんですよ…。私はオルネで香川県産のお洒落な少量のお米か(今は米高なので少量でも喜ばれるはず笑)、小豆島の"島の光"の素麺を探していましたが見つけられませんでした。
エースワンで解決(笑)

芋天の粉までありました(笑)
高知のスーパーではクレアしか置いて無かったのだけど(販売元に電話確認したことも)、高松にはありました。
この芋天の粉、プレゼントすると喜ばれます。普通のサツマイモが劇的に美味しいものに変身します(笑)
素麺は、実は私は子供の時から嫌いな食べ物で(私は同じ味だけを延々と食べられない。大量の盛り蕎麦とか苦手)。
"美味しい"と言われている揖保乃糸も好きではなかったので、素麺はそんなもの…と思っていました(ニオイが嫌い)。
小豆島に行った時に食べた素麺は美味しくて、後にそれが多分"島の光"だったことがわかりました(島の光を食べて違いに気付いた)。
好みだとは思いますが、私は島の光が好きです。
使っている塩?が、私には好みなのかな(^_^;)
こんなに簡単に高松で買えるなんてね。これからまだ暫くは帰省の度に息子に頼めるね(^^)
やった♪
お土産はこれとこれでいいよ笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます