
先日、消費者物価指数が発表されました。

二月度でんな。

3ヶ月連続3%台
これ先進国で日本が一番高い数値です。
更に
これ給付金入ってるのに!
来月から給付金はなくなります。
おそらく4月の物価指数は更に高くなるでしょう。

そんな状態でも日銀は金利を据え置いた。
物価上昇においては
金利を上げることがセオリーですが
上げなかった。
いや日本は金利を上げられる状態ではないほど国債を買ってます。
それでも
今年の賃金上昇や物価上昇は
夏には上げないと庶民は買い物できなくなります。
また一部自治体は水道料金40%アップ⤴️とか
これが全国的になると
国民は死活問題になります。
あと、3ヶ月もしたら
エアコン必須の季節となります。
最近、石油関連銘柄が上がり始めています。
おそらく
エネルギー価格が騰がる。
原油自体は67ドル前後で推移してますが
円安なので
日本円だと今後、高くなるわけです。
原油を高く買うと
様々な物価に影響します。
個人的に
消費者物価指数は5%を超えてくると予想しています。
だから。
投資をしましょう!
株は中長期目線だと上がります
またインフレには株なのです。
自分の身は自分で守らないといけません。
政治が!!とか
財務省が!!とか
文句を言うだけでは自分の生活水準は下がるのは変わりません。
積立投資でも良いので!
私は個人的に
🌟『金』の積立投資をしています。
🌟株式投資も、しています。
株は
現物は長期保有の配当受け取り
信用は短期投資
今年だけでも
既にサラリーマンの年収分くらいの利益を出しています。
配当だけでも年間80万円前後。
国は今や生活保護すら日本人に与えようとしません。
年金は削られ
増税は続き物価も上がる
それでも生きていくしかないのです。
ゼロから1にするのが一番、労力が入ります
投資の勉強も。
先ずは読みやすい本を買って
きになった銘柄があれば
四季報を読み
ネットでその企業のホームページにいく。
納得したら100株買う
そこから始めてみて下さい。
私の娘と22歳から投資を始め
今は250万の資産を作っています。
娘は証券外務員資格も取りました。
専門的な知識は蓄えても
必要なのは
センスです。
センスは実際の売買で磨くしかありません
値動きは『板』を見て
トレンドはチャートを見て
銘柄の癖を見て
自分に合う、合わないを知る
今のお給料で苦しいなら
給料の高い会社へ転職するか
副業するか
投資するか。
アメリカはコロナ禍で7%近く物価上昇しました。
その時アメリカで卵🥚が1500円
日本は200円以下で買えました。
日本で卵1500円?
それは殆どないと思いますが
400円?あり得ると思いませんか?
更なる物価高に備えましょう!
🖐️🖐️🖐️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます