goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

2021年5月14日 株式市況 【日経4日振り反発】

2021年05月14日 17時35分00秒 | 株式投資
【概況】日経平均株価は4日振りに反発😊

アメリカ金利高が一服したのが支えとなり反発したそうな。
また前日まで3日間下落の自立反発狙いの買いが入る。
短期筋の空売り買い戻しもあった模様。

⭐️東証値上がり銘柄数は1790,
値下がり銘柄数は347

業種別では金利高の影響から
その他金融が2位で
トップは精密機器😚😚



《保有銘柄レポート😙》

昨日の決算報告から
オリックスが増配&自社株買い
オルトプラス が第二四半期黒字

これらのニュースを受けて
オリックスは△93円 終値 1865円
オルトプラス △22円 終値 453円



オルトプラス は四半期2200万円の黒字となり今期、新規ゲームを控えてます。
これからが漸く楽しみ

オリックスは株主想いの会社です。
100株保有で優待と配当を含めると結構、高利回り。


本日は保有銘柄全て上昇!

★三菱ufjフィナンシャルを本日も少し買い増しをしました。

結構な保有株となりました。

今後、アメリカの長期金利は緩やかに上がっていくと予想します。

まもなく三菱ufjフィナンシャルの決算

決算次第では更に買い増すつもりです。


では😊🤚良い週末をお過ごしください。

ちょこっと株の話😙 【三菱ufjフィナンシャル】

2021年05月14日 09時59分00秒 | ちょこっと株のお話
ちょこっと株の話😚
三菱ufjフィナンシャル

長期投資銘柄として。
コツコツ買い集めています

昨年春、500株ほど408円で試し買い。

その後、配当金なとで100株買い増し。

その分の利益は今では10万円以上


さて😙🤚

今年に入り
預金で預けていても仕方ない!

そう思って資金を少しずつ移動。

500円台と600円台で
ある程度の株数を保有するほどに。

何故?三菱ufjフィナンシャルか?

⭐️アメリカ長期国債金利が上昇トレンドへと変わったこと。

これが一番!

⭐️日本一のメガバンクであること。
⭐️海外での金融リテラシーが大きい
⭐️現時点で配当利回り4%以上


以上4つ。

チャートは緩やかに上昇トレンドに転換しています。

アメリカはインフレ傾向が強まってます。
それゆえ金利は今後も高くなるでしょう。

今の1.6から1.7パーセントの
金利は低水準。

先進国は日本を除きインフレ傾向

アメリカ財務長官は高金利施策を公言しています。

コロナ禍で
金融緩和を行ったツケ。

長期金利上昇へ。



日本の金融株は上昇材料の大黒柱となります。

三菱ufjフィナンシャルは
その盤石な財務。

長期投資は最適と判断し
今後も買い続けることにしています。


投資は自己責任で😙🤚