フリータースタート😊の私
喫茶店のアルバイト時代の年収は
約95万円😊😊😊
タバコ一箱 100円の時代でした。
店長と口論してバイトを辞めた私は新聞の求人欄から就職した会社は
SONY製品の飛び込み訪問営業でした。
初任給は60,000円
それだけ。😱😱😱
通勤手当、残業手当はありません。
営業に必要な交通費も自腹


社会保険、年金、雇用保険など未加入。
これだけで
思いっきりブラックやん!
でも何故か直ぐには辞めずに約半年ほど勤めてましたね。
経験したかったんでしょうね。
パワハラは全くありませんでした。
これが救い。
売れない私を励ましてくれる方ばかり。😚
売れる営業マンは月50万円もの給料を貰っています。
『どないしたら?そんだけ売れるねん?』
私の心の中の声でした

最初の3ヶ月は
尼崎市内をテリトリーに周りました。
とにかく辛かったのは雨の日☂️
阪神尼崎駅南側を担当しましたが。
とにかく事業所が少ないのです。
訪問先は絶対に事業所と会社からの指示。
個人宅はダメなのです。
ステレオラジオカセットを持って
鞄の中には
カラオケマイクとテープ
契約書や営業用ファイルが入ってます。
⭐️恐怖の定価売り⭐️
これがルール。
ラジカセ本体は45000円ほどだったかなぁ
それに
★カラオケマイク
★カラオケテープ6本
★ラジカセ保管ボックス
これを付けて
お値段
なんと!
72200円なりー!😱😱
むっちや、高いやん?!
これ!売れるかぁ??
昭和50年代前半の物価です。
これは高い!
もちろんローン販売。
当時は知りませんでしたが。
ローンで売ると
ローン会社からインセンティブが会社に入るのです。
定価で売って
付属品で利益を上げて
ローンでインセンティブ。
福利厚生無しで人件費は抑える。
この会社の本社は東京。
大阪支社は梅田にあって
大阪第一ビルにありました。
私が退職する少し前
自社ビル完成
小さなビルでしたが。
なんでやねん。
話しは逸れましたが。
尼崎市は小さな町工場から大企業まで
数多くありますが。
初めて担当したエリアは
まぁ。事業所が少なく
雨の日☂️は
ずっと外で歩くしかありませんでした。
え?サボったらええやん?と?
根が真面目なものですから。
傘☂️を右手に左手はラジオカセット
これが結構、重たくなるんです。
小脇に鞄を抱えて営業です。
もう、これだけで
充分、イジメです。
辛いのは、これは、ほんの序の口だったのです。