goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

勉強は死ぬまで続く。😊

2020年01月10日 22時46分00秒 | 徒然なるままに
6.3.3.4教育を受けられる期間です😅
16年間の努力。
それを怠ると職業選択の範囲は非常に狭くなります。

勉強は
ある意味
特別な才能を持たない凡人に与えられた
チャンスではないでしょうか?😳😳🤓

有名なアスリートや芸術家など
天性の才能は羨ましい限り。

そんな才能を持っている人の多くは
英才教育を受け厳しい練習を積み重ね
オリンピック、プロスポーツ選手
音楽家などなっているわけです。

凡人は
先ず勉強😨😨😨

年齢を重ね社会に出てから一番の反省。
それは『勉強しておくべきだった。』

です😅😅😱😱

職業選択の範囲を広げて
少しでも多くの収入を手にするには

医師、弁護士など社会的地位が高く資格が必要な職業です。
独立も可能。

公務員になるとしても
上は霞ヶ関で事務次官?いや局長クラスを目指すには難しい公務員試験を受けなければなりません。
有名大企業で活躍したいのなら
有名私立、国公立を卒業しないと中々、入社は難しい。
大企業と中小企業との生涯賃金格差は開くばかりです。

学歴じゃないぞ!と言えるのは
同じ高学歴同士で言う言葉なのではないか。

低学歴は
やはり人生で成功するのは極めて難しい。

才能とアイデアがあれば
ユーチューバーで成功も出来るけど。
そんなの
ほんの一握り。

6.3.3.4この教育期間は
基本中の基本。
仮に人生で成功するための必要な柱が10本あるとすれば、その1本に過ぎない。
でも
その1本が欠ければ
人生の耐震性は極めて弱くなるわけです。 

だから
勉強は死ぬまで必要なのかなぁ。
と思う今日この頃です🤓🤓


歳を重ね最終期には😣😣

2020年01月10日 22時23分00秒 | 徒然なるままに
歳を重ねる😅

若い頃、世間のおじさん、おばさんは何が楽しくて生きているのかな?とか。

70歳を超えていた自分の祖母。
老人ホームに入ってから
何が楽しくて生きているのかな?

なんて事を思っていた少年時代。

そして、今、自分が還暦を迎えて
その祖母の年齢に近づいています。

今日。たまたま妻が先月、妻の母の入院先へ行き病室をみると
そこには
寝たきりの老人ばかりがいました。
妻は
『お母さんの入院先の病室。そこにいたお母さんくらいの老人が意識があるのか?ないのか?それもわかりにくかったやん?。その時、ふと思ってん。あー、この人達もこの人達なりに人生を頑張ってきたんやなぁ。寝たきりとはいえ、今、やった、休む事が出来たんかなぁ?って。』

その言葉を聞いて。
人は老年期に入ると、特に刺激なんか必要ない。穏やかに毎日を暮らす事。
それが幸せなのかも知れない。
そんな事を思ってました。

働く事からの開放感。
子育てからの開放感
複雑な人間関係からの開放感。

それを感じる事が幸せなのかも。

歩けて、食べられる。
病気にもならず、そのままあの世へ旅立てる人は極々、少数。

寝たきりになるか
病気の苦しみを乗り越えてからか。

事故で突然、病で突然、あの世へ行くか?

その、どれもが好ましいとは言えないのかも。

でも。多くの人は、そのどれかを経験しないとあの世へ旅立てない。

寝たきりが不幸なのか?
それとも。

認知症は神様からのプレゼントだと
あるサイトで読みました。

段々と記憶をなくすだけでなく
痛みからも解放されるそうな。
認知症の人が癌になっても癌の苦しい痛みを感じる事がないそうな。

そして、寝たきりとなり
食べられなくなり
天国へ。

妻の母が入院している病室の全ての人が認知症。

妻の母は中学を卒業し65歳まで働いてます
持病があり乗り物には弱いため旅行らしい旅行も行ってません。

幼い頃は叔母の所へ預けられ。
中学を卒業し働いてから弟の学費まで面倒を見て。
そんな義母が80歳を超えてから
穏やかに暮らしてほしい。

人生を頑張った人には
穏やかな老後の人生を!


私は、そんな義母を尊敬しています。

今、寝たきりになりそうな義母。

寝たきりが不幸に思うのは
そうでない人の考え方なのかも知れません。

考え方を変えると
医師と看護師が側にいて
ゼリー状ですが三食食べていて
室内で温度管理もされていて

何より『孤独死』になることはなく。

本人は
もしかしたら
今、ベッドの上で意外にも穏やかな心になっているのかも。

歳を重ねるとどうなるか?
それは
その人それぞれの生き方によるのかも。

人生の先輩が後ろ姿を見せてくれているのかも知れません。



出来高極小 🤓オルトプラス

2020年01月10日 16時58分00秒 | 株式投資
2020年 最初の週が終わりました😊
本命のオルトプラス の出来高は増えず
今日は僅か66万株の商いの901円の終値でした。

機関の空売りは300万株。

ゲームアプリのリリースが3月下旬。

来週?それとも再来週?あたりから
動き1000円台へ発射か?

次の売り場が儲けどき🤗🤗😳

欲張らず😀😀

ボロ株 プロスペクトが2円高の32円で終わりました。利益が10万円ほど。
プロスペクトは、まだこれから。

オルトプラス が1500円くらいになるまで
コツコツ騰がるか
ドーーンと1500円台に乗せるか?
後者なら売り時。
その後は1100円前後まで下がる⤵️。
コツコツ上げて1500円ならば
まだ上に売り場がある。

そう考えている今日この頃です😅

お金さん🤗

2020年01月10日 14時21分00秒 | 徒然なるままに
お金は生き物💰😅

人の気持ちに左右される生き物。

お金さんは
繊細。
世のため。人のために自分を使ってくれる人のところへ。
行きたがるんです。

強引にお金を引き寄せた人へ
やむなく行くこともありますが。

チャンスを狙って逃げます。

世界中の人達の気の流れ。
その中で居心地の良い場所を選びます。

お金さんは
居心地が良い人のところを転々と。

自分が、その場所を去る時
必ず友達に連絡します。

世のため人のために使う人だよ。と。

すると、そのような人には
別のお金さんがやってきます。
より多くの友達を連れて。

感謝する心でいれば幸せです🤗🤗

2020年01月10日 13時48分00秒 | 徒然なるままに
感謝する😊

それは当たり前な事に
それは今の環境に
それは今の周りの人達へ
感謝すると

心が穏やかになり幸せな気持ちになれます。

健康であること。
三食食べられて働けること。

人は
いつ病になるかわかりません。
三食食べられなくなるかわかりません。

毎日、会社へ行って働いて
毎月の給与をもらっていたのが
突然、会社が倒産!なんて事も。

だから。
働けること
健康であること
感謝なのです。🤗🤗

たとえ病になったとしても
治る病なら感謝なのです。

少し休みをもらった!と思って
身体が悲鳴を上げていたから。
今、身体を休めないと。

そのお知らせ。と思えば感謝出来ます。

会社で嫌な上司。
感謝?なかなか出来ませんね😨

でも感謝してみるんです。
自分を鍛えてくれてる?
とか。
反面教師なんだぁ。とか思えば
自分は、こんな人のようにはならない!と思えるわけです。

物の有り難みへの感謝。
大切に使えば不思議と馴染んでいきます。

物に感謝していると。
です。

手入れをすれば長持ちしてくれて
新たに買うことなく出費も収まりますから感謝です🤗

財布やポールペン、鞄や靴
手や足に
しっくり馴染んでくれて
やがて深い味わいが出て来ます。

同じ物がテーブルに並んでいても
一目で自分の物は分かります。

感謝していると
笑顔になり温和になり
他人に優しくなれて
幸せがやって来ます。

幸せになりたければ。
感謝🤗