goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

目の前の困った人は過去の自分って?(^。^)

2017年10月21日 15時00分12秒 | 魂のステージ
魂が若い方ほど(^。^)
周りの迷惑省みず。迷惑を迷惑と思わない自己中心な方々はおられます。
自分が自由にしている。と言うことは?
周囲を不自由な思いにさせていることは全く気付いていません。
また、人から物やお金を当たり前のように?
『少し貸してくれない?』と。貸してあげても中々、どーして?返ってこない。催促すると惚けたり、挙句には逆キレ?してきたり。
仕事や遊びも決まったスケジュールなのに?自分の都合で変更を要求してきたり(@ ̄ρ ̄@)

魂の若い方ほど
配慮や謙虚さはありません(^。^)
反省も少なく常に周り人や環境が原因で文句や言い訳ばかり。
やってもらって当たり前。
だから、感謝もありません。
周りは、この困ったちゃんにイライラマックス。
確かに腹も立ちます。
でも?
考え方を少し変えてみたら?
この困ったチャンのお陰で自分達は魂のトレーニングをさせて頂いてると思ってみたら。如何でしょうか。
人としての年齢は例えば30歳でも魂の年齢は幼稚園児かもしれません。
そう思えば腹立たしい気持ちも収めることも。
気持ちを収めて心を広く、その30歳の方と接すれば自分の魂は磨かれていきます。
あの世では同じ魂ステージの方々しか存在してないそうですが、この世は魂ステージが違う方々と生きていき人間関係を築いていくわけです(^。^)

迷惑をかけられ、その方によって
時間やお金を使わなければならなくなったり。
同じ時間やお金、不自由さを感じさせられるなら?
自分の心『魂』を磨くための方法で向き合った方がお金や物を失っても、その対価は大きく返ってくると私は思うのです。
時には若い魂の方から
泣かれたり
文句を言われたり。
酷い時は怒鳴られることもあるかも知れません。
でも魂のトレーニングと思ってください。
え?そんな怒鳴れっ放しはせず怒鳴り返して?やっつけたい?
その気持ちはわかります。
そこを自分のために、堪えることも時には必要。
若い魂の方も、因果応報(^。^)
自分のした事が必ず返ってくる時がきます。

だから今、自分の前に存在する困ったチャンは今世?或いは過去生の自分なのですから。

ありがとうございます(^。^)

2017年10月21日 10時20分42秒 | 日記
ブログを始めて結構な日数が経ちます(^。^)
脳出血を患い退院。
仕事はできなくてなり自宅で何気なくパソコン💻に向かっていると?
同じ病気の方のブログに出逢ったのがキッカケでした(^。^)
スタートした翌日の閲覧数か
なんと24人の方(@ ̄ρ ̄@)
『ま、スタートしたとこやし。』
『日記みたいになんがブログやし。』
『自己満でええやん。』
そして数ヶ月後のある日
閲覧数か109名(^。^)え?ほんまかいな。
何故?閲覧数覚えてるかって?
渋谷109と同じですから。
東京在職中、渋谷を、経由して通勤した事を
思い出しました。
すると?過去の仕事を振り返る日記も書こうと。
ブログを続けるうちに
自分の失敗や後悔、楽しかったこと
残しておこうと。
脳出血にとらわれない
独り言(^。^)
そんな、ある日の午前中。いつもの通りブログへアクセスすると900の閲覧数が!
え?え?ʕʘ‿ʘʔ
と喜んだのもつかの間、翌日は100名そこそこ。
でも少しずつブログもテーマバリエーションも増えていき見出しも
脳出血という文字を消しました。

ブログランキングも気になり始めると
月日の流れとと共にランキングが上がっていくではありませんか。
スタート当初はランキング外でした。
gooブログの上位ランキングは100000位内だそうで意識し始めたのは20000位くらいから。
今は閲覧してくださる方々のお陰様で
3000位くらいまでランキングがアップしております(^。^)

ブログをご覧頂いてる皆様もご多忙な時間の中からのアクセス、本当に
ありがとうございます。
ご覧頂いてるということだけで私は皆様から元気や励みを頂いています。
脳出血を患い障害を抱えて仕事も出来ていない私にとってブログを通じて何かを感じて頂ければ幸いです。
病、仕事、人との出会い、そして別れ。
家族や友人、上司や同僚そして部下。
人は生きていく上で多くの苦楽を味わっていきます。
その時?ほんの一滴のエキスとしてブログをご覧頂ければ、この上なく幸せを感じております。

いつもご覧下さって頂き、ありがとうございます。
皆さまに多くの幸せの光が降り注ぐことを心からお祈りしております。

小さな気づき(^。^)配慮は自分に返ってきます。

2017年10月21日 07時00分43秒 | スピリチュアル
昨日、自宅近くの和菓子屋さんへ行った帰りのことでした(^。^)地元のスーパー駐車場へ入ろうとする一台の軽自動車が右折の指示を出していました。反対方向車線側の歩道を傘を☂️
さして歩いていた私。
杖をついてモタモタ歩く私は右折しようとする車🚗から見れば『早く歩けよ。曲がれないだろ?』と心に思われるかな?
と思い、一旦、軽自動車を右折させてスーパー駐車場へ入らせてからと思ったのです。
でも?念のため後方を確認して車が継続して来ないかな?と振り返ると車は来ていませんでしたから私はスーパー駐車場へ入ろうとする車を待つことなく歩道を歩いたのです。
え?これが?何のこと?どーした?と(^。^)
思われるでしょう?

私はこの時
先ず一つ目(^。^)
右折しようとする軽自動車に配慮したのです。
配慮した時、配慮できた自分の心が穏やかになりました。
二つ目(^。^)
もし?継続車🚗が来て一旦停止もせず左折しながらスーパー駐車場へ入って来たら?
私は巻き込まれる可能性もあるわけです。

そういえば10年ほど前 親父が生きていたころ。
スーパー駐車場へ左折する際にひとりの人を巻き込むことはありませんでしたが接触しました。

そんな出来事を思い出すと?
配慮して後方を確認した私は、右折しようとした軽自動車に配慮しながら自分自身の安全のためでもあるわけです。

ほんの小さな出来事ですが(^。^)
日常の行動や少しのシチュエーションの中で
配慮することほ
しいては自分のための配慮になるのかな?(^。^)
お仕事など
配慮しなけらばならない場面は多いと思います。
それは
上司や同僚は勿論のこと。部下にも配慮することは小さな信頼の築きであり『気づき』ではないかなぁと思う今日この頃です。