先日、弁護士事務所から私の後遺障害の慰謝料等を計算されたものと訴状案が届いています(^^)改めて見ると?慰謝料は勿論ですが逸失利益、入院雑費、入院介護、自宅改修費用、通院介護、通院交通費などなど。それに大きな費用が将来介護費。これが大きいのです(^^;;仮に私が死んでいたならば発生しない費用(^^;;妻が『こんなに?ええのん?』勿論、裁判で認められたらの話ですが(・・;)弁護士からは『とにかく思い切りMAXで請求しますから(^^)』とは聞いてます。それと、あとは私自身の過失があった場合の割合に応じて減額されるみたいです。過失は持病、飲酒、喫煙など(^^;;また不摂生な生活習慣。私は入社後、血圧が高くなり倒れる2年くらい前から高圧剤を医師から処方されてましたし、サプリメントも飲んだり何とか血圧コントロールしてましたが全く下がらず原因は今になって確信出来るのは、やはり過重な労働でさした(・・;)タバコは16年前に止め、アルコールも自宅に帰って風呂上がりの缶ビール一本(・・;)仕事を終わって飲みも殆どなくなりました。なので私の過失は殆どないと思ってます。さて、どうなる事でしょうね(^^)
昨日の午後、私は退職届を書きました(^^;;退職日は5月末(^^;;約3年の休職期間を経て弁護士と相談の上で決めました。平成19年に現在の会社へ入社自宅療養ときは、まさか?こんな事で退職するとは夢にも思いませんでした(・・;)これでスッキリ!なりまして6月からは本当に無職となります。身体の状態から再就職は不可能なので、はてさて?という感じでしかないと思う今日この頃です(^^)
来月、私の後遺障害損害賠償請求訴訟を提起する予定です(^^;;そんなわけで自宅療養中の私は再びネットで。これまでの判例やら裁判の傾向などを見てみたのです。平成10年頃より過労死を含む労災事故での裁判は、大抵の場合、判決勝訴又は和解となり、その賠償額は増加傾向にありました。企業が安全配慮義務違反でないと主張するには、相応の立証をしなければならず、それが困難であることも事実です(^^;;そして、昨今は大手居酒屋チェーンでの過労自殺であったり大手靴チェーン、ファミリーレストラン、家電量販店など過重&長時間労働による労働裁判が後を絶ちません。そして、過労死防止を政府はスローガンとし、法的な規制も、かけ始めました。つい?何年か前までは、労働者は弱い立場であったのが大きく風向きが変わり始めています(^^;;(^^;;私が勤めている会社は従業員200名そこそこの中小企業で親が創業者。子供は現在、2代目社長ですが、まだ雇用主の方が強く、雇ってやっている感が大きな経営者です。これまで、従業員を自分たちの利益の為に働かせる道具としか見ていないとしか今では受け止めることが、できません(・・;)話しは逸れましたが損害賠償額が幾らになろうが私達家族の生活水準は今まで通り(^^;とにかく日本の労働者にとって少しでも働く環境が良くなることへ(^^)一石を投じることが出来ればと思う今日この頃です。
ペットは今や家族へと変化しています。私が小学生だったころは野良犬は普通に居ましたし(・・;)追いかけられたこともありました。昭和40年代、犬を飼うといったら野良犬が生んだ仔犬を拾ってきては母親から叱られたことが懐かしい記憶となっています。いわゆる雑種の犬。当時は現代のようにトイプードルとかチワワとかの血統のしっかりした犬を、飼う家庭は少なく、そこそこ裕福な家庭ではコリーやマルチーズなどを時々、見かけるくらいかな?(・・;)そして時代とともにペットはペットでなく家族となりました。私の家でもトイプードルの女の子がいます。もうすぐ7歳になりますが長年、共に暮らしていくと犬も飼い主の癖や行動、空気を掴みます。言葉は話しませんが簡単な人間の言葉を理解していて、なんとなく(・・;)心と心が繋がっているような気がしてなりません。私や妻の表情から気持ちを読み取る能力は相当、高いような気がします。言葉じゃないよ(^^;;心だよと犬から教えられているような今日この頃です。
娘達が最近、よく『お父さん、変わったな(^^)』と言います。そういえば私が病気になって以降、娘達と良く買い物や食事に出かけることが増えました(^^)おそらく私の何かが変わったのかもしれません。特に次女の感性は鋭く人の気持ちや心の変化を手に取るように分かる能力が高く、幼いときから記憶力も半端ではありません。ただ追求心、探究心が希薄なところが(・・;)話しは逸れましたが娘達から、そんな事を聞いて、ふと(俺の魂は少しは成長したのかな?(・・;)〕なんとなく?ですが確かに考え方も変わりましたし物欲も必要最低限でしかありません。ドラマなど見てると、俳優さんが演じる役柄を見て(あ、まだまだ幼少期の魂を持った人物像を演じてるのかな?〕とか。水槽の外から魚を見る感覚というか(・・;)昨日、魂のチャートでネット検索すると数秘学という言葉と出会いました。私の生年月日から算出すると6でした。9が人間としての卒業前の数値なので、成人期に漸く入ったのかな?まだまだ若い魂なんだ(^^;;あと何度、輪廻転生しないといけないのか?でも私なりに、今世は病気の、おかげで気づく事が本当に多くありました。来世以降の楽しみを持てた気がしてならない今日この頃です(^^)