goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

住宅の買い時って?(^^)

2019年02月20日 09時25分42秒 | 戸建か?マンションか?
今や新築分譲マンションは高値です(^^)
首都圏の物件を見ると👀?

驚きの価格‼️
関西の比ではありせん。
特に山の手線内側のあたりは、一般サラリーマンには夢のまた夢。

では?住宅は一体、いつが?買い時なのでしょう。

それは
欲しいし、今なら買える時(^^)なのであります。

マンションは戸建と違い、その立地に、今、建設され、その立地が欲しい!かつ買えるのなら買うタイミングなのです。

将来、値下がりする可能性もあります。

ふと?
『もう今年は還暦やなぁ。』
この思いから、今後、土地の値段が上がろうが下がろうが、またマンションの相場が上下しようが
関係ないと思うようになりました。

マンション高騰も東京オリンピックまで!とか。
生産緑地問題で2025年には地価は暴落するとか。

2025年?私は66歳です。
男性の平均寿命81歳としたら
今、マンション買って20年ほど住むことが出来れば良いのですから。
別に不動産投資するつもりもないし。

マンションは、今、この立地で、この値段
二度と同じ立地で建設されることはありません。

マンション相場がどうなろうと。
ここが一番と思えるマンションを買うつもりです。

ジオ西宮北口マンションスクェア(^^) クロージング♪

2019年02月19日 11時06分36秒 | 戸建か?マンションか?
西宮北口駅(^^)
とても駅力あるターミナルステーションでした。
近くにガーデンズにアルタ西宮など大型商業施設がありガーデンズの中には260店舗以上の専門店に阪急百貨店にイズミヤなども。

マンションスクェア裏手にあるジオ西宮北口長田町という昨年末完成マンションの内覧を終え再びマンションスクェアサロン内の部屋で営業さんからの説明とセールスを受けたのです(^-^)

物件は数戸残っており妻のお気に入りであった和室のあルーム部屋は一部屋しか残ってません。
4階フロアー 80m2ほどの3LDK。
お値段は5720万円なり(´⊙ω⊙`)

最近のマンション高騰は凄まじい限りですが首都圏に比べれば、まだまだ安くはあるそうな。

今の持ち家を売却し貯金などを合わせて現金購入の予定です。
営業さんは本当に現金で?買えるの?という表情。
『他に、とこか?内覧とかされてますか?』
『はい。大阪市内の物件を少し。あと阪神間で興味あるのが2、3あります。』
そう答えると。
『大阪は?どちらの?』
『○○区と○△区のマンションです。1つはジオ○○ですよ♪』
そう答えると『ありがとうこざいます。で、如何ですか?ここと大阪では?』
『あ、ま、でも阪神間に興味は強く持ってますので、あと西宮や神戸市内のマンションも見に行きたいと思ってます(^^)』

とまぁ。こんな雑談から営業さんが。
『こちらの諸費用分はお値引きします。今月は決算なので!!』と別に値引きは私達から申し出ていないのに。
『ジオさん、値引きしないと思ってましたが。』
『はい通常は中々、厳しいですが、決算ですから。』


ローン審査も不要の私達は今月、引き渡しは可能だそうで決算に間に合わせたいのだそうな。

また、若い女性営業マンが、いきなり値引きを言うということは予め、上司から値引き決裁済なのでしょう。

妻が
『え?こんなに値引きしてくれるのですか?』
諸費用は120万円近くありました。
でも?他のジオでは登記費用が22万円であったのに?ここは30万円も計上していたので、それを指摘すると
『あ、少し多めに見積もってます!』
はぁ?おいおい、水増しかよー!と心の中で思いながら、やんわり。
『高い買い物なので少し考えさせてください。』

女性営業マン。少し焦ってるのかな?
今月内なら値引きすると一点張り(^^)

他のジオにも興味があるので。と一旦、お断りしてマンションスクェアを出ようとしたとき。
『あ!すみませんTポイント付与してください!』私が申し出たのです。
ヤフー不動産のマンション内覧すると2000ポイント付与が対象物件だったのです。

ポイントをつけてもらって、帰りもタクシーを使っていいと営業さんは言ってくれましたが。
ガーデンズまで歩きたかったので丁重にお断りしました。
さすが阪急ブランドです。
行きも帰りもタクシーを使わせてくれるとは。
ガーデンズまでは徒歩10分と案内されましたが。

実際には15分。
身体障害者の私には
少し負担が大きい距離だなぁ。と思いながらガーデンズの中へと入っていったのです。

住宅購入は縁なのでしょうか。(^^) 都心回帰

2019年02月18日 10時40分20秒 | 戸建か?マンションか?
ここ数年、若い方そして中高年シニア層の都心回帰が多くなり、都心部の人口が増加中です(^^)

昨日も電車の窓から福島区内の小学校と思われる敷地には3階建てのプレハブがあり、その隣には新しい校舎と思われる建築基礎が見えました。

マンションモデルルームの営業さんも。
『芦屋や夙川の山の手2お住まいのシニア層が西宮北口へ移住される方が増えています。』と(^^)

年齢を重ねると
庭付きの戸建は庭の手入れも大変。
階段も危ないし、子供は独立し夫婦二人で広い我が家は果たして必要であるか?
芦屋や夙川周辺は坂道も多く、買い物にはコンビニひとつ、近くにない。
いくら高級住宅地であっても生活に不自由であれば意味がなくなってくる。

有名大物俳優さんも東京都内の豪邸からマンションへ移り住んだとのこもも報じられ時代は変わったのである。

かつての閑静な高級住宅地は高齢化と空き家が増えていき高値であった土地の価格もそのうち売るに売れない負動産へと変わっていくのか。

関西の高級住宅地芦屋は未だ高値健在。
芦屋ブランド。

消える寸前のロウソクの火が
最後の力を振り絞って火を赤々と灯すかのようにしか見えない。

『ジオ』マンションスクェアのモデルルーム訪問(^。^)その2

2019年02月18日 09時41分18秒 | 戸建か?マンションか?
昨日、阪急神戸線西宮北口駅にある阪急阪神不動産のマンションブランド『ジオ』マンションスクェアへ妻と二人行って参りました(^^)

駅からタクシーでマンションスクェアへ。
担当の小柄な可愛い😍女性営業マン。
物件の位置が。
阪急神戸線線路から約50メートルくらい離れた位置に建設され完成物件を内覧。
建物もお部屋は妻もまんざらでもなく合格。

ただ、やはり線路ち近く踏切の音や電車の走る音が💨気ににるのでした。
近くを走る中津浜線は生活道路のせいか交通量は少なくありません。
物件は道路に面してはいないので
車の音は殆ど聞こえず気にはなりませんでしたが、やはり踏切のカンカン♪チンチンオンは気ににるのです。(>人<;)

マンションのお値段は3LDKの83m2で四階
5700万円。
西宮北口で今の相場からでは高くはありませんが。
やっぱ音でしょうか。
あと数戸あり、殆ど売れています。
平均6500万円前後のこの物件、すでに入居されてる方はそれなりの年収を得ているそうで変な人はいないとのことでした。

最寄りには西宮北口ガーデンズがあります。

一通り、内覧を終えてから再び、マンションスクェアへ戻り、営業さんは、いよいよ、売り込みをかけて参りました(^^)

ジオ(^^) 西宮北口のマンション。その1

2019年02月17日 19時41分34秒 | 戸建か?マンションか?
本日、行って来ました(^ν^)
ジオ西宮北口マンションスクェア♪

阪急神戸線西宮北口にあります。
妻は初めて降りる駅。私は二度目ですが36年も前のこと。
今津線と神戸線のハブ駅🚉とは言え、とても大きなステーションでございました。
駅からタクシーでマンションスクェアへ。
代金はジオ持ち(o^^o)

2つの物件を見る予定でしたが。一件は西向きの一階しかもう残ってなく建物完成前に完売の勢いでしたので辞めました。
なので。
物件は1つ。完成している
ジオ西宮北口長田町を内覧♪。

担当の営業さんは意外にも若い女性(o^^o)

先ずアンケートを記入。
飲み物サービスを口にしながら書きました♪

営業さんは小柄で可愛いらしい女性で、テキパキと話す方です。
イントロダクションは西宮北口の利便性や周辺の環境の良さをアピールしながら
それとなく物件条件のの希望を私達からヒアリングしてきました。

内覧物件はマンションスクェアの裏側にありまして、丁度、電車の線路に近い場所に建築されておりました。

一通りの説明を受け、イザ物件へ。

案内された部屋は2種類。共に80m2を少し超える3LDKでバルコニーは南側向き。
妻が和室のある部屋を希望のため1つは和室のある部屋、もうひとつは全室フローリング。

物件の前へ。
マンション前面に機械式駐車場、バイクや自転車置き場。
エントランスはガラスの自動ドアです。

さーーて。これから建物内部へと足を踏み入れました。