goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

ブランドマンション(o^^o)

2019年02月07日 09時33分29秒 | 戸建か?マンションか?
ブランドマンション(o^^o)
メリットは大きいです。
メジャーセブンと言われるマンションはブランドマンションと言われております。

プラウドの野村不動産、三井のパークホームズ、三菱レジデンスのパークハウス、住友不動産のシティテラス、東京建物のブリリアなどなど。
メジャーセブン以外では
関西では
断然に騰落率が良いのは阪急阪神不動産のジオ。

また、積水ハウスのグランドメゾンや近鉄不動産のローレル。大和ハウスのプレミスト。

何故?ブランドマンションが良いか。
大抵の場合は管理が行き届いており入居してからのサポートがしっかりしているから(^^)

財閥系や電鉄系は資本力もあり先ず倒産リスクは極めて低いのがあげられます。

また万一の場合、瑕疵問題が発生したら保証もしっかりしています。
数年前、横浜のシティテラスで瑕疵が発生しましたが住友不動産は対処しました。
反面、中傷零細デベロッパーであるヒューザーは耐震偽装問題を起こし倒産。

マンションは管理と言われております。
大手や電鉄系のホームページを見てみると管理はグループで支えられており安心感が。

その分、ブランドマンションはお値段も高い!

ブランドマンションのお値段を出せば中小零細デベロッパーのマンションだと内装などは良い設備が付けられています。

また直床と二重床であるとか。
床のスラブの厚さとか。

でも?床やスラブの交換は不可能ですが。
内装や設備はリフォーム出来ます。

ブランドマンションの良さは。
リセールバリューが高いという事。
やはり管理が良いのもありますし。
中古で売り出した時のお値段は中小零細デベロッパーに比べると高く売れやすいです。

騰落率ランキングはネットで調べれば分かりますが。
関西では阪急阪神不動産のジオは寝下がるどころか上がっています。

リセールバリューが高いという事は、たとえ売らなくても資産価値が高いということ。

ブランドマンションはメリットが大きい理由は以上でございます。(^ν^)

大阪市内のマンションに??(・∀・)

2019年02月06日 08時56分26秒 | 戸建か?マンションか?
都心回帰(^^)
若い世代からシニア世代も首都圏や関西圏に限らず全国の大都市圏へ人口は集中しています。

将来の少子高齢化を考えると各行政サービスやインフラは低下するだけでなく、買い物や医療施設、介護施設、交通網も低下することは十分に予想はつきますƪ(˘⌣˘)ʃ

田舎の不動産は無価値化へ。

自然に囲まれ生活する事が人間にとって良い事は分かっていますが。
日常的な生活に支障も出たり、ましてや私は身体障害者でもあり脳出血の後の定期的検査も必要。


駅近は絶対的な条件。なのです。
今は関西圏の田舎に住んでいますが。
駅からバス🚌。
日中は20分に1本しか走っていません。

ここ2、3年ほど。戸建てか?マンションか?
散々と悩みました。

でも?つい先日。妻と話して決断が出来たのです

それは
『一戸建てに住むのはいいよ。でも家の中の環境は今と変わらないやん?階段あるし。お父さんは二階との上り下り大変でしょ?私だって、おばあちゃんになったら二階はシンドイと思う。』
まずは、それ。
『それに、一戸建てで駅徒歩5分の物件って、早々無いよ。あったとしても大阪とか神戸なんか高すぎるしね。』
たしかに。『たとえ駅から徒歩5分であったとしても何も無い駅やったら意味ないやん?』
それもそうだ!(^^)

となりまして。
次に候補地。
関西住みたい街ランキングトップの阪急神戸線西宮北口駅。

ここは。その昔、阪急ブレーブスの本拠地である西宮球場がありましたが。取り壊され
阪神大震災後に阪急が開発。
西宮ガーデンズが誕生しました。
それからです。人気が上がり始めました。
特急停車駅。駅周辺の利便性は最高です。
すると?妻が
『西宮ガーデンズと西宮北口駅徒歩5分圏内に物件はあるの?新築で。』

現在はありません。
『そしたら意味ないやん?』
この場所で駅徒歩5分?難しすぎます。
大人気エリアでバブルを起こしている西宮北口、通称ニシキタ。
特に駅北東部は児童増加の一途。
人口増加が半端ないのです。

『一度は見に行かないとあかんと思うけど、私は大阪市内がいいと思う(^^)』

妻は結構、ポヤーーんとしてますが、こういうところの勘は働くんです。
という事で昨年、マンションサロンに行った物件の担当者に問い合わせをしました。

どっちがいいの?(^ν^)

2019年02月03日 10時04分01秒 | 戸建か?マンションか?
戸建か?マンションか?
どちらがよいか?(^^)

それは個々のライフスタイルにもよりますし。
地価やマンション相場など社会環境からもよりますし。

維持費にもよります(^^)

妻が最近。
『ここで住むのもいいけど。新しい場所でもいいかもね。』
だんだん考えも広くなってきたようです。

『住み替えるにしても建て替えるにしても早い方がいい!だって、もう50歳を越えてるから少しでも長く、そこに住み続けたいし!』とも。

住み替えるなら?マンション?戸建?どっちがいいの?と尋ねてみたのですが。

『迷うよね。戸建は庭の手入れをしなくっちゃいけないし、でも駐車場代とか管理費とか必要ないし。』

住むなら何処がいい?と尋ねてみると?
阪急宝塚線か神戸線(^^)
これは私と同じで。
『同じ住むなら田舎は遠慮するわぁ。大阪か阪神間がいい』

そこで地域を絞っていくと。
『池田や豊中は?』
梅田から遠いやん?
妻は三国と言うので私がNG。

私が『甲子園近辺は?北側の住宅地。
すると
『甲子園?嫌やん。それなら去年見に行ったマンション、ほら野田阪神の?あっちの方がいいわぁ。』

どうやら甲子園は阪神沿線というのがダメみたいです。
同じ阪神沿線なら便利な福島区野田阪神の方が良いと。

阪急西宮北口駅から北側を尋ねてみると?
『西宮って、そんなにいいの?ガーデンズやろ?いっぺん行ってみたいね。』
ただ人気エリアなので
戸建もマンションもバブルとなってますが。

やっと妻と話し合いができるようになってきました。

終の住処(^^)

2019年01月28日 11時30分02秒 | 戸建か?マンションか?
今年60歳 還暦を迎えるようになりました。(^^)

身体障害にもなって今の住まいでは
何かと不便、不都合が出てきています。

そこで。
リフォーム、建て替え、都心マンション、郊外の駅近戸建など

ここ3年近く
ネットでいろいろと調べたり口コミ見たり(^^)

予算、ライフスタイル、身体の状態や妻の意向など。
しかし。
住む場所の環境や変化も考慮しなければなりません。

安易に都心の便利な場所に!と転居すると、それはそれでいろいろと問題は出てきます。

マンションでは
管理組合の集まり、騒音、プライバシー問題や集合住宅なりのルールも守らないといけません。
管理費や修繕積立金は永年支払っていかないといけません。

買い物や飲食店には困ることもなく。
医療設備の整っている病院やクリニックなどにも徒歩で行けたり
電車、バスなど交通機関は十分。

郊外だと一本バスに乗り遅れたら30分待ちのところも。

近々、妻の考えも聞きたい今日この頃です(^^)

妻が?私も考えてるよ♪

2019年01月28日 11時00分49秒 | 戸建か?マンションか?
昨年、秋にマンションのモデルルームへ行ってから妻は『マンションなんてもったい!』と。
マンションにせよ戸建にせよ、駅近で便利な場所に転居したいと私が言ったら、住み慣れたところから引っ越したくない!といわれて以来、住宅の事は触れずに来ました(/ _ ; )

が?
今日、突然、妻が
『お父さん。マンションがどうこう言ってたけど?今は、どう思ってんの?』
いきなりの事で驚いた私。

妻なりに考えていたそうです。

今の家は築26年が経ち老朽化も著しく、妻は『お風呂も古いし窓もねぇ。隙間風も気になるし。』

お風呂が冬は寒く年齢的にヒートショックが心配

「私も考えてんねんから。」
妻も住まいについて考えてくれてるようです。