魅惑の島 沖縄を知り楽しむ

沖縄を知り楽しむ。
魅惑の島 沖縄。歴史、文化、亜熱帯の気候が織り成す独特な空気。
旅人を魅了して止まない沖縄

観光あれこれ

2019-05-23 16:27:42 | 沖縄観光

                                観光あれこれ

 

 

 

 

昨年の10月以来、日々の業務に忙殺され過ぎた。今なんとかグログの更新が出来る状態になった。

観光あれこれ

 沖縄が忙しい、外からの訪問客が多いのが原因。国際通りや牧志市場周辺だけではない、沖縄本島全域あるいは南西諸島全部に観光客がいっぱいいるのだ。今の所、大東島だけは例外のようだ。

なぜ沖縄に来るのだろうかと考えると分からなくなる。我々観光に携わる関係者もその背景が分からない。

アジア諸国からの訪問が増えている、アジアの国々が経済的に発展し始めているのがその原動力なのでは。米国やヨーロッパ諸国からも沖縄を目指してやってくる。モナコ王国やスペイン、フランス、南米、北米からも沖縄に来る。日本に来てついでに沖縄に足を延ばすわけではない。

沖縄に来ることを目的に来る。3月、米国ロスアンゼルスから20名余の観光客が来た。ツアーのタイトルは、「Spring Foodie Okinawa Tour] , 沖縄春の食道楽ツアーである。 沖縄に来て沖縄の食膳を楽しもうとの企画だ。案内した私たちも今だもって、なぜだろうと首をひねっている。様々の目的をもって世界の人たちが沖縄にやって来る。

国際通り、牧志のドン・キホーテの家電販売コーナーのレジ前に中国人が長蛇の列を作っている。こちらもレジで精算したくても混んで前に進まない。大量に買い物をする彼らに時間がかかるのだ。経済的には沖縄に金が落ちるので歓迎である。

観光客は迷惑行為もたびたび起こす、マナー違反や迷惑行為も含めて、込みで沖縄に貢献しているからと考えれば気が楽である。

習慣、言葉の壁があるが、県民が大らかな目で見ることも必要だと思う。

最近、他府県からの高校の修学旅行がかなり減っている、代わりに中学生の修学旅行が多くなっている。高校生は海外へと変わりつつあるのでは。我々にとっては高校生から中学生に代わることで、総体数での影響はないと考える。

首里城、弁財天堂池の観音アヒル

数日前、ある国の高位の方を首里城に案内した、最後のコースで守礼門下の弁財天堂周辺を案内した。池には数十羽の観音アヒルが住んでいる。丘に上がり、観光客の周囲をあの可愛いアヒルの歩きで人々を魅了するのだ。

その高位の方にアヒルがずっと追いて来る、初めて見る光景だ。一堂笑っていた。アヒルは守礼門近くまで一行に追いてきた。

ガイドを務める私が冗談を言った、「このアヒルはあなたと一緒にあなたの国行きたいのでは」。一堂大笑いした。遠来の外国からのお客様がとても喜び感動した。平和な空気と明るい笑顔、アヒル君に感謝の思いでいっぱいだった。みんなが幸福感に包まれることはまれである。

ガイド冥利につきる出来事だった。

tiger60

沖縄にはいろいろな問題、過去から引きずる問題等課題も多い。このアヒル君がしめしたことは、みんなが仲良くできたら良いよとのメッセージだったと信ずる。つかの間の平和で癒される気持ちになった。

沖縄、日本、世界中が平和であるようにと祈る。 アートゥト、ウートゥト !

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿