エルシエナ・マンドリンアンサンブル

千葉市を中心に活動する、エルシエナ・マンドリンアンサンブルのブログです。練習・活動報告などをアップしていきます。

アヴェヴェルムコルプス

2011-05-31 13:39:33 | 曲について
<アヴェヴェルムコルプス>


用事があり、帰神していました~。
この曲と取り組み始めた頃から、出身幼稚園の母体である教会を
訪れたいとずっと思っていました。

写真は、「日本キリスト教団神戸教会」です。
私が幼かった頃は、左右の建物はなかったのですが。
生憎、礼拝日ではなく閉まっていたのですが、元幼稚園生(笑)
という事で、教会の中へ入れて頂きました。

お世話になったシスターの事を訪ねましたら、
「少なくとも10年前とかって事ではないですよね??」と・・。
お互いに顔を見合せて、大笑いしちゃいました。。



ブログ掲載の許可を頂きまして、撮影させていただきました。
立派なパイプオルガンにビックリでした!!

しばし椅子に座ると、ここで賛美歌を歌っていた頃にタイムスリップしていました。
アヴェヴェルムコルプスのメロディが頭の中を流れて、至福の時間でした。

続きは明日に。

by代表




ショーロス第1番

2011-05-28 02:49:32 | 曲について
<ショーロス第1番>

ヴィラ=ロボスの「ショーロス」14曲のうち、
1920年にギター独奏の為に作曲されたものです。

この曲は、ライアーMさんとの共演曲となっており、
頑張らなきゃいけない曲なのです~!!
まだあまり突っ込んで練習もしていないし、勉強もしていないし・・です。

Mさんは、少女時代をリオデジャネイロで過ごされたそうなので、
早速いろいろとお話を伺うことにしました。

ネットで調べた通りのイメージでしたし、何よりすごい収穫だったのは、
私の故郷神戸と地形も少し似ていること、神戸と同じぐらい夜景が奇麗な事でした!!
こりゃ、かなりハイカラに演奏しなくっちゃ。。

おしゃれなカフェ、六甲山からの1万ドルの夜景、エキゾチックな港町。。
イメージ湧きすぎました!!笑

Mさん、ありがとうございました<m(__)m>
明日からの2日間連続ライブ、頑張ってくださいね!
コケロミンの演奏、お聴きしたかったです!!

by代表

風の印象詩

2011-05-26 23:55:21 | 曲について
<風の印象詩>

昨年定演曲ですが・・。
定演直前まで悩みに悩んだソロがありました。
技術的にムツカシイわけではないのですが、どう表現してよいか
途方に暮れ、はるばる北海道の離島「礼文島」まで、
ちょうど1年前に行った時の写真です~。

あっ、また横向きになっていましてスミマセン!!
ここは「スコトン岬」へ向かって、絶景の尾根歩きした時の
感動の1枚です。

ここで感じた爽やかな風を表現したくて苦戦し続けました。。

先日、坂野先生ライブ時に先生のご厚意で、細野先生をご紹介頂きました。
やっぱり、坂野先生はすご~く優しいです!!

細野先生から、次回の酒の肴にて(笑)ご指導いただけることとなり、
すっごく楽しみにしているのです!
細野先生、よろしくお願いいたします<m(__)m>

※礼文島

個人旅行が絶対お勧めです!
何故なら、ツァーではこの景色見れないんですよね。。
しかも、自分で計画した方が安上がりです!!
刺激求める人には(笑)礼文滝がお勧めです。
かなりスリル満点です。。。
登山靴かトレッキングシューズでなければだめですが。

by代表

降誕祭

2011-05-25 17:47:29 | 曲について
幕開け曲でもあるので、今日はこの曲と取り組みました~。

<1楽章>

明るい曲調でもあるので、可愛らしく軽やかに演奏したいと
思っています。

<2楽章>

キリストがすやすや眠っている所なので、間違っても
ジャングル音色は出さないようにしなくては。。笑
音色が勝負かも分りませんね。
中間部分は、少し感じ変えて・・。
今度帰神した折は、出身幼稚園の教会を訪れたいと
考えています。
曲作りの参考になるかも。

<3楽章>

弾いていて、あまりにも歯切れが悪いので、少しいろいろと弾き方を
検討しました。
ラッパが高らかに鳴り響いている様が思い浮かぶので、
どう弾けばよいかと。。
まずは、付点音符がカギではないか。
次に、小節線を取っ払って音の流れで考えてみました。
まだまだですが、かなり歯切れ良くなったことだけは確かです。
明日からは、それを自分のものにする為には弾きこむ以外
方法はなさそうです~!

by代表

コンマスの役割

2011-05-25 00:01:51 | その他
<コンマスの役割>

第5回定演にて、オペラ会でご活躍の坂本和彦先生に
ご指導を受けました。
本番ではバーバー作曲「弦楽の為のアダージョ」を
振っていただきました。

最初のご指導日の事は、鮮明に覚えています。
ある箇所のファーストメロディが重要だったのですが、
そう深く音楽追求せずに指導日を迎えました。。

先生から
「ここはどう弾きたいですか?」
と、私を見て質問されました。
(そんな質問を指揮者からされた経験なく・・・想定外の出来事!!)

何しろ、全く深く考えていなかったので、冷汗がタラリタラリ・・・。
何とか急場は凌げたものの、やはり見抜かれちゃってました!!苦笑

「プロオケでは、ティンパニとコンマスのギャラが一番高いのですよ。
また、指揮者はティンパニとコンマスの音を聴いて全体を纏めるのです。
だから、指揮者と同じぐらいに勉強しないといけないのですよ」
と、教えて頂きました。。

あれ以来、私の音楽に対する姿勢が全く変わってしまいました。
ギャラは出ないんですけども~!?笑

by代表