三輪えり花の脳みそ The BRAIN of ELICA MIWA

演出家、三輪えり花の脳みそを覗きます。

RADA 英国王立演劇学校の3年間

2007-06-24 21:28:24 | 演技って?
さて、RADA連載2回目。
今日は、ラダの3年間のカリキュラムを概観します。

<ラダの学校制度と多彩なプログラム>
前回書いたように、ラダの理想は高く、守備範囲は広い。
国庫の補助はないが、貴族や企業、文化人たちからの寄付は多い。

が、理想を掲げたり設備を新しくしたりするのは簡単だ。
難しいのは、それをどうやって実際の演技教育に反映するかだろう。

ラダの学校制度は三年間の俳優養成と二年間の舞台監督養成の二部門。
いずれも狭き門だが、ことに俳優部の入試は厳しい。
世界各国から高卒大卒を問わず、或いは仕事をやめてまで、2500人から3000人もの俳優志望が受験しにやってくる。

書類選考はなく、全ての志望者がチャンスを得る。
ロンドンとニューヨークで長期に亘るオーディションがあり、最終に残るまでにおよそ4段階を要する。
本人のやる気と才能は言わずもがな、最後には一緒に勉強する仲間たちと切磋琢磨し互いにプラスの影響を与えながら授業に臨めるかどうか等、本人の人間性までも考慮して選考する。

合格するのは男女わずかに十七人ずつ。

こうした熾烈な競争を経て合格した仲間たちは必要に応じて、クラス単位、少人数単位、或いは個人レッスンを通して、声と体と頭を訓練していく。

最初の一年は個人の癖を取り去ることと感性を磨くことに重点がおかれる。
二年目はいろいろなジャンルの台本を少しずつ使用しながら応用を学ぶ。

この間、公の場での公演は一切ご法度。
校長ら講師陣を前にしての短い作品発表は学期ごと、授業ごとにあり、学生は評価とコンサルティングを受ける。

最終学年になって、漸く一本の作品を演じるだけの技量を身につけたとされるのだが、ここからが戦いだ。
一年間でジャンルの異なる五本の作品に出る。
稽古期間はいずれも約六週間、平日朝十時から夜十時までで、公演は二週間。
それぞれの公演にはイギリス中の演劇・映画・テレビのプロデューサーや演出家、キャスティング・ディレクターやプロモーターたちがハンティングにやってくる。
誰もが敵より先に大きな原石を見つけようと躍起になっている。
彼らの目に留まれば在学中でも映画やテレビに抜擢されることがあり、実際、毎年一、二名はそういう人物が出る。

卒業式から一年以内に全員が立派な仕事につき、どこに行っても、どんな演出家の元でも、どんなジャンルの作品に着いても結果を出してくる。
これも、入学当初から選び抜かれた天才たちだからか。

そう言ってしまうのはたやすい。

だがその結論を出す前に、ラダの授業内容をもう少し細かく見てみよう。

つづく。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シェークスピアに憧れて (ミス パントーン)
2008-06-22 17:46:12
英国王立演劇学校に入りたいのですが、年齢制限とかあるのですか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。