goo blog サービス終了のお知らせ 

霧ヶ峰のニッコウキスゲ 2024

7月は
天神島のハマユウ、スカシユリ
薬師池公園の古代ハス
そして霧ヶ峰のニッコウキスゲ
と…ほぼほぼ毎年お決まりのルーティンがあり
それぞれお天気と開花時期を見定めて回るようにしています
自然相手なので タイミングが合わずに物足りない思いをすることもしばしばですが
前回の天神島のスカシユリの記事に書いたように
ことしはユリ科は大当たりで
今回の霧ヶ峰のニッコウキスゲも いままで見た中で 一番の咲きっぷりでした
お天気も良く 高原一面の風景に感動ものでしたが
花の数に比例して 人の数も多く これまで来た中で 最高の混雑でした
人の多さについては 数日早く訪問されたcondorさんもブログに書かれていますが
狭い遊歩道なので 進むも戻るも大変な状況でした
早朝にも関わらず 駐車場はほぼ満車状態
クルマで来られている方は 空き待ち状態でしたが
皆さん何時に来られているのでしょうか


1 自宅を朝5時前に出発し 7時前には霧ヶ峰に到着しました
  昨年は文字通り霧の霧ヶ峰でしたが 今回はお天気に恵まれました


2 遠くに富士山の姿と南アルプスの稜線が見えます


3 少し北側には昨年苦労して登った蓼科山の姿


4 振り返ると北アルプスの稜線


5 感動的な高原風景が広がります








8 早朝にもかかわらず多くの人が訪れていました





帰り道 昨年は高速道路に乗る前に燃料補給しましたが
CL500に1年間乗って 燃費の特性が分かってきましたので
今回は燃料補給せずに帰れると判断し そのまま帰途につきました   
結果として 走行距離が376㎞ 燃料が10.87リットルで 燃費は34.6km/Lでした
燃料タンクが12リットルなので 残り1リットル少々ということで
結構ギリギリでしたね

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 天神島のスカ... ユリの女王 ... »