goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Rectangular Memories◆

流浪の転勤族のあちこち訪問写真集

秋・花・鉄

2006-09-30 | 鉄道

自宅近くのJR横浜線に、普段は走らない列車が臨時で入るということなので、見に行ってまいりました。
中央線から来た115系電車と武蔵野線から来た205系電車の0番台車です。
沿線に咲く花を入れることで、季節感を醸し出そうと思ったのですが、これがなかなかいい場所が見つからず難儀でした。
自転車で線路沿いを行ったり来たりの一日で、お蔭様でいい運動にはなりました。


105系電車と彼岸花 α100 SIGMA 18-200mm


115系電車とキバナコスモス α100 SIGMA 18-200mm


205系0番台電車とひまわり α100 SIGMA 18-200mm


本来の横浜線205系電車 α100 SIGMA 18-200mm


むらさき

2006-09-29 | 花・植物

9月も明日で終わりです。
ついこの間、夏休みが終わったと思っていたのですが・・・
毎年のことですが、9月に入ると仕事が忙しくなります。
10月、11月も行事が多いですし、そうしているうちに12月になってしまいます。

関東地方は、天気がぱっとしません。また来週にかけて、ぐずつき気味の予報です。

今日も、癒し系のむらさきの花と実です。


萩の花 α100 SIGMA 18-200mm


小紫の実 α100 SIGMA 18-200mm


癒しの風景

2006-09-28 | 風景

本日も癒しネタです。
多分、癒されたい願望が強いのでしょうね。

このところ、仕事が忙しくなってきましたので、今後更新が少しペースダウンするかもしれません。


畑の風景 α100 SIGMA 18-200mm


癒しのこもれび

2006-09-27 | 公園

今日の関東地方は、低気圧の通過で、荒模様の一日でした。
都心でも激しい雷雨に見舞われました。

今日も癒しネタです。

自宅から徒歩で15分足らずのところに、「こもれびの森」という森林公園があります。
原生林ではなく、戦後植林されたもののようですが、何とか宅地やゴルフ場にならずに残されています。
現在は市の管理下にあるようですが、どうも私有地らしいので、そのうち宅地開発されてしまうのではないかと心配しています。

癒しの空間としてはいいのですが、この時期、スズメバチには要注意ですね。


こもれびの森 α100 SIGMA 18-200mm


こもれびの森 α100 SIGMA 18-200mm


こもれびの森 α100 SIGMA 18-200mm


癒しの動物

2006-09-26 | 動物
昨日に続き、癒しモノです。
なかなか仕事が忙しくて、昼休みの散歩もできなくなりましたので、先週行った薬師池の様子をアップします。
鴨が一見のんきにしていますが、餌を投げ入れますと、鯉や亀との壮絶な争奪戦を繰り広げます。


薬師池の鴨 α100 SIGMA 18-200mm

癒しの香り

2006-09-25 | 花・植物

街角に、金木犀の花の香りが漂うようになりました。
私のイメージでは、10月の花なのですが、今年はちょっと早くないでしょうか。
我が家の庭でも、5年前に植えた金木犀が花をつけています。
ふだんは大して目立つ木でもありませんが、この時期は存在感を示しますね。

花シリーズが続いていますが、ご容赦ください。


金木犀 α100 SIGMA 18-200mm


境川の住人たち

2006-09-24 | 動物
自宅から自転車で10分くらい行ったところに、境川という川があります。
たいして大きな川ではありませんが、この川が東京都町田市と神奈川県相模原市の境界になっています。
川の両岸には、遊歩道が整備されていて、散歩やサイクリングを楽しむことができます。
ちょっと出かけたついでに、川沿いを自転車で走って軽く汗をかいてきました。
今日は、境川で見つけた住人たちをご紹介します。


アキアカネ α100 SIGMA 18-200mm


ツマグロヒョウモン α100 SIGMA 18-200mm


?バッタの類? α100 SIGMA 18-200mm


おまけ(アリさん) α100 SIGMA 18-200mm 

お彼岸です

2006-09-23 | 花・植物
今日は秋分の日、そしてお彼岸の中日です。
お彼岸となると、不思議と彼岸花が毎年図ったかのごとく律儀に咲いてくれます。
何も無い雑草だらけの場所に、突如現れる赤い花の群生は、神がかり的で、それ故昔からいろいろな言い伝えがあるようですが、鱗茎に毒を持っていることもあってか、日本では、どちらかと言うと、不吉なイメージの方が強かったようです。
私も、幼い頃大人から、この花には触らないようにと言われた記憶があります。

夏に、立派な大賀蓮が見られた薬師池公園では、いま彼岸花が盛りとなっています。
それでは、怒涛の彼岸花をご覧ください。


薬師池公園 α100 SIGMA 18-200mm


薬師池公園 α100 SIGMA 18-200mm


薬師池公園 α100 SIGMA 18-200mm


薬師池公園 α100 SIGMA 18-200mm


薬師池公園 α100 SIGMA 18-200mm


お疲れです

2006-09-22 | 花・植物

昼間は、まだ少し暑さを感じますが、朝夕めっきり秋めいてきました。
秋らしい景色を探しに出かけたいのですが、最近、ちょっと仕事が立て込んでまいりまして、せっかくの休日がエネルギー切れ状態です。
意外とこの季節は、公私にわたり行事が多くてのんびりできないですよね。


常盤すすき α100 SIGMA 18-200mm


気になる店

2006-09-21 | 飲・食
駅前に気になる餃子店がありますが、まだ入ったことはありません。
餃子は好きなのですが、外で食べると、たいてい期待はずれです。
餃子は自宅で作って、焼いて食べるのが一番おいしいと思っています。


気になる餃子店 Optio 750Z


気になる餃子店 Optio 750Z