goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Rectangular Memories◆

流浪の転勤族のあちこち訪問写真集

秋のツーリング 3 小諸市内夕暮れ散歩

2017-10-22 | クルマ・バイク

タイトルは秋のツーリングですが 今回はバイクの画像はありません

諏訪から美ヶ原を越えて小諸市に到着し ここで1泊します
宿にバイクを置いて 夕暮れ迫る小諸市内を散策して見ました
向かった先は 小諸城址 
現在は懐古園という公園になっています
小諸城といば 関ケ原合戦に向かう徳川秀忠軍が真田昌幸軍との戦いの際に本陣を敷いたところ
秀忠はここでの戦いに手こずって 関ケ原の戦いに間に合わなかったというのは有名な話ですね
懐古園は もう少し季節が進むと紅葉がきれいでしょうね

猛烈な台風21号が接近しています
東日本直撃のようでが 大きな被害が出ないことを祈るのみです

1 小諸市街地(レトロ感漂う本町通り)


2 小諸市街地


3 懐古園入口


4 懐古神社(小諸城本丸跡)


5 懐古園


6 懐古園


7 こちらは小諸駅横の「停車場ガーデン」という憩いの広場


8 停車場ガーデン内のこじゃれたカフェ


9 停車場ガーデン



〔K-3Ⅱ/18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM〕


秋のツーリング 2

2017-10-14 | クルマ・バイク

諏訪湖畔のステーキ店でお昼の腹ごしらえをした後は 再び山へと向かい
美ヶ原を越えて小諸市へと抜けました
お天気も上々で 気持ちの良いツーリングが堪能できました


1 木落とし坂
  諏訪大社の御柱祭で木落としが行われる坂
  偶然通りかかったので寄ってみました  

2 木落とし坂


3 美ヶ原高原


4 美ヶ原高原


5 白樺平


6 上田市武石地区付近の田園風景


7 しなの鉄道小諸駅


8 しなの鉄道
  湘南色の115系が入線してきたのでびっくりしましたが 
  しなの鉄道では国鉄時代の塗装を復活させているようです


1-4 7 8〔K-3Ⅱ/16-85mmF3.5-5.6ED DC WR〕
5 6    〔DSC-RX100M2〕


秋のツーリング 1

2017-10-09 | クルマ・バイク

夏休みのツーリングが お天気の影響で不完全燃焼に終わってしまったため
急きょ秋の長距離ツーリングに出かけました
向かった先は 長野県中部 
バイク人なら一度は訪れるという聖地 ビーナスラインを走ってまいりました

実は当初予定していたコースとちょっと違い 当初は国道299号線の麦草峠にバイクを停めて
そこから白駒池周辺を散策するつもりでしたが
行ってみてビックリ 麦草峠が大混雑で とても自然を満喫できるような状態ではなく 
白駒池散策はあきらめて パスすることにしました
三連休中日ということもありますが 初日が悪天候だったので 二日目に集中したのだと思います

そのまま麦草峠を通過して 次の目的地 白樺湖へと向かいました
白樺湖も多くのクルマやバイクが来ていましたが
こちらは駐車場のキャパが広いので 渋滞することなく バイクを停めて小休止することができました
ここから女神湖に行こうか どうしようかと迷いましたが
女神湖には行かず ビーナスラインを抜けて 諏訪方面に出ることにしました


1 JR小海線野辺山近くの鉄道最高地点のモニュメント
  隣にある鳥居は鉄道神社
  ここまでは順調でしたが・・・


2 大渋滞の麦草峠
  国道299号線をどんどん登っていくと徐々にクルマの流れが滞るようになり ついにフン詰まり状態に
  一番左側は駐車場入場待ちの車列で その隣がそれをパスしようとする車列 そして右端は対向車
  標高2千メートル超の峠道が こんな状態になるとは想定外でした


3 白樺湖
  湖畔にバイクを停めて小休止
  紅葉にはまだ少し早い感じですが 美しい風景に癒されます


4 白樺湖


5 白樺湖


6 白樺湖


7 ビーナスライン


8 諏訪湖畔のステーキ店
  ビーナスラインを下って諏訪に向かった理由は このお店に寄るため
  ブログを通じて情報を提供していただいているcondorさんの記事を拝見して行きたくなったお店です

9 ステーキランチ
  お昼ちょっと前に到着して すんなりカウンター席に着くことができました
  ランチメニューのサーロインステーキを注文
  150gなので若干物足りなさもありますが リーズナブルな値段でカレーまで食べられて満足
  ステーキソースは この店オリジナルのガーリック味噌とやらで なかなかの美味で気に入りました


諏訪湖畔のステーキ店でお腹をみたして この日の午後の部に入ります
午後の部は 次回です

1289 〔DSC-RX100M2〕
3-7  〔K-3Ⅱ/18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM〕


彼岸花 小出川

2017-10-01 | 花・植物

彼岸花を求めて よく行く地元の公園に行ったところ 
既に時季が過ぎていて 写真を撮ることができず
気を取り直して 神奈川県中部の群生地に立ち寄って見ました
こちらは ちょうどピークを迎えた状態で 
田んぼの畔や川の土手一面が赤く染まり まさに日本の田園の原風景という感じで癒されました
自然に咲いているようですが こうしてきれいに咲かすには
周りの草刈りをしないといけないでしょうし 手入れが大変だと思います
























〔K-3Ⅱ/16-85mmF3.5-5.6ED DC WR〕