春の妖精現る

前回の記事のウメの写真を撮りに行ったお馴染みの公園です
その時にカタクリの群生地を覗いてみたら 葉がたくさん出ていてたので
そろそろ咲き始めるかなと思っていましたが それから約2週間経って
再び見に行ってみたところ 見事に咲いていました
毎年見にきていますが 株の数も順調に増えて ここ数年では一番の咲きっぷりです
こちらのカタクリが咲くということは 毎年楽しみにしている
山梨県の里山のカタクリも そろそろ見ごろになっているのではと そわそわします

首都圏では 東京や横浜のサクラは 既に見ごろを迎えているようですが
郊外では ようやく咲き始めたところです
冬枯れの里山が 少しずつ春色に染まってきました
いよいよ春本番です

1


2


3 昨日の雨に打たれて早朝は閉じていた花が


4 日差しを浴びて一斉に開き始めました


5


6


7


8


9


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

見納め梅園

前回の貴重植物と撮影時期は前後しますが
今年の見納めとして 梅園の様子をまとめてアップします

まずは熱海の梅園です
熱海梅園は有名なので いつか行ってみたい 見てみたい と思いつつ
なかなか行く機会がありませんでしたが たまたま熱海方面に用事ができたので 
早めに出て 梅園に寄ってから用事を済ますことにしました
熱海梅園のウメは早咲きといわれているので 
3月に入り もう散っているのではと心配しましたが
この冬の寒さのせいか まだまだ見ごろでした
朝の時間帯で 訪れる人も少なめで 伝統のある梅園風景をじっくり堪能できました

1


2


3


4


5


6


7


8



さて もう1ヶ所は 近場のお馴染みの公園の梅園です
こちらの梅園は どちらかといえば遅咲きです
毎年3月に入ってから ようやく咲き揃います
熱海梅園のように有名ではなく 観光客が押し寄せることもありませんが
地元の梅園として 地域住民の憩いの場所として親しまれています

9


10


11


12


13


14 春先に芽を出し花を咲かせたフクジュソウも こんなに成長しました


今年は 湯河原梅林にも行き 熱海梅園にも行き 慣れ親しんだお馴染みの公園にも行き
かなり充実したウメ巡り まさに梅三昧ができました
そろそろサクラの便りも聞こえてきましたので ウメについては今回で見納めです

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

早春の貴重な花めぐり贅沢ツーリング

3月半ばとなり 日中の気温も上昇し いよいよ春のバイクシーズン到来です
冬の期間のツーリングは 海沿いばかりでしたが
これからは内陸部への展開が可能となります

いつも貴重な情報を提供していただいているcondorさんのブログで
ザゼンソウ ミズバショウ ミスミソウなど 野草好きには垂涎ものの記事を拝見し
「これは見に行くべきでしょ いつ行きますか? 今でしょ!」
という訳で 思い立ったが吉日 昨日3ヶ所まとめてハシゴして回ってきました

朝 夜明けとともに自宅を出て中央道で山梨県に向かいましたが
暖かくなったと言っても 早朝は冷え込みます
日中の気温が上がる予報でしたので 真冬ほど着込まなかったこともあり
山間を縫って走る相模湖から笹子トンネルまでの辺りは特に寒かったです

まず最初は ザゼンソウの群生地に向かいました
駐車場にバイクを停めて 看板に従って 鬱蒼とした杉林の中を進んで行くと 
ザゼン草群落地の看板が現れました
電気柵を慎重に外して中に入り 木道を歩いていくと
小川にそって あちらこちらで ザゼンソウが顔を出していました
不思議なカタチをした花ですが 科目はミズバショウと同じのようです
そう言われれば 花の構成は ミズバショウに似ています
ザゼンソウは 北海道にいる時に何度か見たことがありますが このような群生地は初めてです
メジャーな場所ではありませんが 踏み荒らされないように木道が整備されていたり
動物の食害から守るため 電気柵で囲われていたりと 大切に保護されていました

1


2


3


4


5


6


7


8



次に向かったのはcondorさんオススメのミズバショウが見られる藤垈の滝です
まだ若干早いという情報でしたが 確かに まだ仏炎苞が少し顔を出し始めたところでした
ミズバショウというと 尾瀬のような山深い沼地でしか見られない感じですが
こうして身近に見られることに感動しました
アクセスも比較的いいので 次回 またお邪魔してみたいと思います

9


10


11


12



最後に向かったのは 毎年カタクリの時期にお邪魔している里山さんぽみちです
ミスミソウを見に行くのは初めてです
今回はcondorさんから詳しい情報をいただきましたので 迷うことなくたどり着けました
小さな花なので 最初はなかなか見つけられず 少し探し回りましたが
一株見つけると その周辺で咲いている株を次々と見つけることができました
カタクリの葉もたくさん出始めていましたので あと1~2週間ほどしたら
花が見られそうですね

13


14


15


16 里山さんぽみちの近くでホトケノザの群生が見られました
  珍しい花ではありませんが 土手を覆いつくすほど一面に咲いていました
  バイクで走っている時も 畑などでピンク色の花が咲いているのを見かけたので
  何だろう?と思っていましたが 正体はこの花でした


17 里山さんぽみちから戻り 地元のグラウンドの自販機の前で休憩するのが
  いつものルーティンになっています
  こうしてバイクを停めて ボケーッとたたずんでいると何とも癒される空間です



今回は 前回の南伊豆町の河津桜とまったく趣が違って 早春の貴重な花を巡るツーリングでした
3ヶ所とも知る人ぞ知るといった感じの場所で condorさんから情報を頂かなければ
たぶん知ることも 来ることもなかったと思い 感謝に堪えません

さて 次回は桜の季節にまた計画したいと思います

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

南伊豆町の河津桜

あっという間に2月が過ぎ 3月に入りました
遅れ気味だった各地の河津桜がピークを迎えています
ソメイヨシノより早く咲き ピンク色が濃い河津桜は 最近大人気ですね
その河津桜を見に 2月最後の週末に伊豆半島へ行ってきました
河津桜の由来の伊豆半島の河津町には 2年前の2月に初めて行き
噂に違わぬ桜風景に圧倒されましたが 今回は更に南下して
南伊豆町下加茂温泉まで足を延ばしました
ピーク時の河津町の混雑は 半端ではないだろうと予測し
規模では河津町には及ばないものの 来場者が比較的少い
南伊豆町の方が ゆっくり ゆったり見られると思った次第です
河津町は一度行っているので 南伊豆町の方も見てみたいという気持ちもありました
駐車場も 河津町より安めの設定です
ちなみにバイクは「道の駅下加茂温泉」に停めることができ 200円/日です
河津町より小規模とはいうものの 十分だと思いますし
ローカルチックな風景がしっくり来ます

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


今回 南伊豆町へのアクセスは 東伊豆経由の国道135号線が混むだろうと予想し
西伊豆経由の国道136号線を利用しました
道路は 比較的空いていて渋滞することはありませんでしたが
東名高速を使って沼津経由か あるいは箱根越えとなり
距離が長くなり 時間がかかるので 結局どっちが得かよく分かりません
帰り道の途中で 戸田の灯台で富士山を見ながら一休みです

11

 
12

コメント ( 0 ) | Trackback (  )