goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Rectangular Memories◆

流浪の転勤族のあちこち訪問写真集

新たな相棒と久々の登山 山野草編Ⅱ

2010-09-30 | 花・植物
新たな相棒α55は 小型軽量で ちょっとした登山ならば携行しても苦になりません
バリアングル式の液晶モニターは 背の低い山野草を撮るのに便利ですね



イヨフウロ


トリカブト

〔α55/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕

新たな相棒と久々の登山 山野草編

2010-09-28 | 花・植物
山の尾根道の周辺には 様々な山野草が花を咲かせていました
都会周辺の山と違って 登山客も閑散としており 急かされることなく 野草を観察しながらのんびり散策することができました

α55導入の最大の理由は 小型軽量です
野に山に バイクや自転車と 頻繁にカメラを携行して出かける自分のニーズにぴったりです
ミラーレス機の導入も考えましたが レンズを新たに買い揃える必要があるため踏み切れませんでした
α55は ミラーレス機ほどコンパクトではありませんが この大きさなら持ち歩きもかなり楽です
所有のレンズが使えるのも経済的です
逆に ずっしり感 がっしり感はないので 所有欲という点では不足する部分があるかもしれません
機能は動画撮影を含めていろいろあるようですが 元来基本的な機能しか使わないため 宝の持ち腐れ状態です






マツムシソウ

〔α55/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕

新たな相棒と久々の登山

2010-09-27 | 

シルバーウィークの最終日 広島と島根の県境に位置する山に行ってきました
標高約1,200mですが 1,000m付近までクルマで上がれますし 全体的になだらかなので
登山と言うより ピクニック気分です

さてさて 今回からメイン・カメラをアルファ・シリーズの最新機種のα55に変更しました
今回の画像はα55で撮ったものですが ブログにはリサイズして掲載しているので 善し悪しは分からないと思います
使用した印象
については 追い追いご紹介したいと思います














〔α55/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕


案山子

2010-09-23 | 風景
あてもなく自転車を走らせていると案山子の集団に出くわしました
近くの小学校の生徒さんたちが作ったもののようです
その中で 一番気に入ったのがコレ↓

教室にあったお地蔵さんの絵を見ながら作ったとコメントが書かれていました
もしかしたら笠地蔵のお話の絵でしょうか
なんとも優しそうな案山子で これじゃスズメたちも寄ってきちゃいますね





〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕

見納め風景

2010-09-22 | 風景
休暇で自宅に帰ったのですが 諸事情によりクルマが使えないため 残暑厳しい中 自転車で郊外を巡回してきました
神奈川県の母なる大河 相模川周辺に広がる丘陵と広々とした田園地帯は 首都圏とは思えないのどかな風景ですが
2~3年後には この川に沿って 高速道路(圏央道)が造られることになっています
 










〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕

ヒガンバナ Ⅲ

2010-09-21 | 花・植物
赤い彼岸花に混じって白いのもいくつか咲いていました
自宅周辺の他のヒガンバナの群生地に行ってみましたが そちらはようやく蕾が顔を出したところでした
今年は少し開花が遅れ気味のような気もしますが 場所あるいは環境によって多少違いがあるようです








〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕