播但線は 兵庫県の中央部を南北に走るローカル線です
兵庫県の播磨と但馬を繋ぐので播但線
国鉄時代の名残を感じさせる こういうネーミング大好きです
播但線は 寺前駅を境として南半分が電化され 北半分は非電化区間です
非電化区間は 特にローカル色が濃く 田畑や山間を縫うように走ります
ローカル線ながら 大阪と山陰方面とを結ぶ特急「はままぜ」が 1日3往復運転されています
特急「はまかぜ」は 多くの鉄道ファンに惜しまれつつ 2010年にキハ181が引退し
現在の新型車両キハ189に更新されました
キハ189の車両上部の4つのライトが キハ181の面影を感じさせます
たまたま撮影場所でいっしょになった鉄道ファンと軽く鉄道談義
ヘッドマークが無いのがちょっと寂しいねと言っていました
①麦畑の中を走る
②山間を走る
③川を渡る
④里を走る
⑤特急「はまかぜ」
①~③ 〔α55/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
④⑤ 〔α55/70-300mm F4.5-5.6 G SSM〕