いすみ鉄道で運行されてきたキハ52が引退となりました
いすみ鉄道のキハ52は かつて大糸線で活躍していた車両で
2011年にいすみ鉄道が買い受け 観光列車として第二の人生を送ってきました
いすみ鉄道では まず必要の無いスノープラウが
豪雪地帯で活躍してきた証で かっこよかったです
1965年生まれなので 今年ちょうど還暦ですね
山岳路線用に開発されたエンジン2基搭載の強心臓の持ち主も
寄る年波には勝てずといったところで お疲れさまでした
キハ52引退のニュースを聞いて
かつて大糸線で活躍していた頃
一生懸命追いかけてカメラに収めた記憶が蘇り
古い画像データを引っ張り出してみました
引退の噂がチラホラ聞こえ始めた2006年と2007年の夏
そして2008年の冬の計3回大糸線に撮影に行きました
2006年と2007年に使っていたカメラは 初めて購入したデジタル一眼で
ソニーブランド初のデジタル一眼α100でした
2007年の画像データは 残念ながら行方不明で見つかりませんでしたが
ブログ記事は残っています
そして2008年の冬は 雪の中を追っかけました
その時のカメラはα700でした
α700はとてもお気に入りのカメラでボロボロになるほど使い込みました
列車の思い出とカメラの思い出が交錯してしまいましたが
いずみ鉄道のキハ52は保存されるようなので
いつか再会して 大糸線時代を懐かしんでみたいと思います
1 2006年8月
2
3
4
5 2008年1月
6
7
8
9
11
12
13
14