春もいよいよ中盤となり 新緑が萌える山の景色に癒されながら
爽快なバイクツーリングが楽しめる季節になりました
寒さや暑さに耐えながらのツーリングは それだけで心身のエネルギーが奪われますが
今頃の季節は 余計なエネルギーを使うことなく 快適にツーリングできます
ということで 今回は埼玉県の秩父地方のミツバツツジの里を訪ねてみました
片道約70㎞の道程ですが 高速道路を使わずに スーパーカブでトコトコ行ってきました
ミツバツツジは 街路等に植えられている園芸種のツツジより開花時期が早く
ちょうどソメイヨシノと同じ頃に薄紫色の花が満開になります
この時期山歩きをしていると 野生のミツバツツジをよく見かけます
今回お邪魔した場所は 里山のオーナーさんが 約3,000本のミツバツツジの世話をされ
ツツジ園として一般に開放しています
園路はしっかり整備されていますが 公営の施設と違った手作り感があり
生活に密着した里山の雰囲気を味わうことができます
1
2
3
4
5
6
7 ミツバツツジの里に向かう途中 秩父の山中にたたずむ一本桜に立ち寄りました
既に花は散りかけて葉桜になっていました
8 こうした里道を走るのにスーパーカブはとても便利です
排気量110㏄ながら 山道 坂道をグイグイ上り クルマとの離合もまったく問題なしです
9