錦川鉄道
2009-08-05 | 鉄道
久しぶりの鉄道ネタです
今回は超ローカル鉄道の錦川鉄道を訪ねてみました
錦川鉄道は かつて国鉄時代は岩日線と呼ばれ 山陽本線の岩国と山口線の日原とを結ぶ予定でした
しかし昭和55年の国鉄再建法により工事が中断され 既に開業していた岩国と錦町の間の路線が
第三セクター化され 錦川鉄道の錦川清流線として現在に至っています

柳瀬トンネルから顔を出す「きらめき号」
列車前面の煙は 排気ガスではなく トンネル内の冷気を列車が押し出したため外気との気温差で発生した水蒸気

錦川は 最近の豪雨の影響で少し濁り気味
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
今回は超ローカル鉄道の錦川鉄道を訪ねてみました
錦川鉄道は かつて国鉄時代は岩日線と呼ばれ 山陽本線の岩国と山口線の日原とを結ぶ予定でした
しかし昭和55年の国鉄再建法により工事が中断され 既に開業していた岩国と錦町の間の路線が
第三セクター化され 錦川鉄道の錦川清流線として現在に至っています

柳瀬トンネルから顔を出す「きらめき号」
列車前面の煙は 排気ガスではなく トンネル内の冷気を列車が押し出したため外気との気温差で発生した水蒸気

錦川は 最近の豪雨の影響で少し濁り気味
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕