goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Rectangular Memories◆

流浪の転勤族のあちこち訪問写真集

歴史の証人

2006-07-17 | 鉄道
〔JR中央線国立駅 -Optio750Z〕

また一つ貴重な歴史的建物が姿を消そうとしています。
国立市の象徴、国立駅です。

言うまでも無いとは思いますが、関東地方以外の人には馴染みの薄い地名かもしれませんので念のため、「国立」は「クニタチ」と読みます。

この駅前から正面に延びる大学通りは、いちょうと桜の並木路になっていて、「新・日本街路樹100景」にも選定された美しい通りです。
駅舎は、洋風の大きな三角屋根が特徴で、大正末期に建てられたものです。
ここに駅ができ、その後、国立市が現在の学園都市に至るまでの歴史を見つづけてきた証人と言えましょう。
この駅舎が、JR中央線の高架化にともない新しく建てなおされる予定で、早ければ今年の秋頃には解体が始まるようです。
現在、市民団体が保存を呼びかけていますが、市の財政事情等から、かなり厳しい状況にあります。