goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







先月下旬から今月上旬までの2,3週間、
私立校・中高一貫校の在校生は、
学校の受験対応によって、不規則な
生活をされてきたと思いますが、
先週一週間で、その影響を感じ取れたことでしょう。


今週テストを控えている方は、
そんなことを言っていられない
状況・状態でしょうが、来週に
テストがある方は、“まだ”
一週間以上あるからと油断されているかと
思われます。


“まだ”今週週中の祝日、週末もあり、
『時間』が残されていると考えられていると
思いますが、先週一週間の勉強の進捗、
手ごたえはいかがだったでしょうか。


“普段の”テスト前よりも、遅く、長く、
そして何よりも、実際に出来た、やれた量が、
時間が少なく感じられませんでしたか。


散々忠告しましたが、これが『ブランク』を
作ったツケとなります。


人間は機械のように、オンオフを一瞬に切り替え、
すぐに最高のパフォーマンスを発揮するということが
出来ません。


物によっては、出来るという方も
いらっしゃるかもしれませんが、
それでも“普段から”練習を続けてきた方に
敵うほどのパフォーマンスを発揮するのは
難しいと思います。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”のこととはいえ、
それが顕著に、如実に、出てしまう方は、
その“たかだか”“ごとき”のことで、
そのことをよく『学んで』おかないと、
“たかだか”“ごとき”じゃないことにおいて、
同じ失敗を繰り返す可能性が高まります。


学校の勉強、テストの点数、成績そのものは、
社会に出て、審査・評価されるもの・ことには、
なりませんが、その習慣ややり方、方法論などの、
『応用力』は、大いに問われることになりますので、
気を付けて下さい。


たった2、3週間、“たかだか”“ごとき”の
学校の勉強でも、その経験を、失敗を、
次に活かせるようにしておくことをオススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )




 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  学年末テストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、学年末テストの
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校生で、大学進学まで決めた
高校三年生であれば、実際に、もうほぼ学校に
行くことがなく、さらには、学年末テストは
免除になっていると思います。


ですので、内部進学を決めた高校三年生は、
一部の教科、一部の学部学科(理系など)に
進学する方を除き、本当に、もう(高校までの)
学校の勉強、テスト、『そのもの』は、その結果は、
(大学生活に)関係無いと言える部分もあります。


全ての教科、全ての人がとは言い難いですが、
大雑把に言えば、そう言い切れると思います。


しかし、中学進学を決めた小学6年生、
高校進学を決めた中学3年生は、
この時期の、“この”言動、態度、姿勢を
示される方の中から、『必ず』進級・進学不可と
なる方が出てきます。


皮肉なことではありますが、進学に問題無く、
むしろ受験することも出来たのではというほどの方ほど、
こういう言動、態度、姿勢を取らず、
“ギリギリ”進学を許された、与えられたという方ほど、
こういう言動、態度、姿勢をとって、『世の中ちょろい』
『学校、先生は、自分(の学力、実力)を認めた』から、
中学、高校“も”『何とかなる』『何とかしてもらえる』と
タカをくくられることでしょう。


そう思われている方のほとんどが、一年次一学期の結果で
『自分の思い描いていた結果』とは異なり、失敗します。


ここで書く、『失敗』は、4月の始業時によく書いている、
『最も点数、成績が取りやすい一学期』で、
点数(高得点)を、成績を取らなかったことを指します。


そして、その(一学期の)結果で、中学・高校の授業、勉強、
何よりも『定期テスト』で点数を取ることの難しさを、
“察した”方で、行動し始めた方が、次の進学まで
こじつけることが出来ます。


そうして、この時点(一学期)で、察しなかった、
気付けなかった方が、進級・進学に問題を抱える道に
進まれることになります。


中学時代は、進学するまでの2年半から9ヵ月の間に、
気付ければ、軌道修正が可能ですが、
高校時代は、進級の合否がほぼ決まる12月(二学期)までに
気付けなければ、進級出来ないことになります。


高校1、2年生で、進級の危機にある方は、
わかると思いますが、“今”振り返ってみて、
進学が決まったこの時期から、油断することなく、
勉強を続けていれば、今こんなに苦しんでいない、
追い込まれていないと思われていることでしょう。


もう今さら、『中学時代』の勉強から、
“復習”し直すということも出来ず、
かといって、今やっている勉強も、
わからず、捗らず、『出来ない』
『わからない』ことの多さから、
まるで、『出来ない』『わからない』“自分”が悪いと
責められているかのように感じられていると思います。


“たかだか”学校の勉強、テスト“ごとき”のことで、
そこまで自分を苦しめられることはありませんが、
『(時間がある時に)やっておけば、対応、対処出来ていた』、
あるいは、『(ある程度)予想できたことを、サボった』こと・ものに
関しては、反省し、その性格、やり方、生き方を、
“直して”おかないと、“たかだか”“ごとき”じゃない
こと・ものでも、同じことを繰り返すことになります。


そのことだけは、早めに気付き、学び、直し、
進路を、未来を、軌道修正し、『最悪』な結末を
迎えることのないように、しておくことを
オススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校生は、今月2月、
普通の月よりも日数が短く、受験休み等で、
日程・時間割が不規則になり、気付いたら、
あっという間に今日まで過ごしてしまった
という方が多いと思います。


“来週”学年末テストを迎える方には
愚問かもしれませんが、テストは来月3月、
だから“まだまだ”先と思い込んでいる方は、
もう一度、年間スケジュールを確認して、
テストまであと何日かを意識、自覚することを
オススメします。


“もう”今月は残り2週間も無く、
むしろ、『2週間後』には、
テストが始まっている、あるいは、
終わっているとなっていると思います。


テストは3月だからと思い込みたいかもしれませんが、
もうそろそろ、現実に戻って、我に返って、
テストをどうするのか、テストでどうなりたいのかを
よく考えて、行動することをオススメします。


一学期二学期と点数、成績を取ってきた方からすれば、
“そこまで”焦る必要もなく、テストに向けて、
悠々自適に過ごされているとは思います。


そうなるために、、そのために、
一学期二学期と頑張ってきた
というのであれば、そうしてご褒美として過ごされる
ことも宜しいかと思いますが、一つだけ、提案させて
頂くのであれば、『皆が“そう”思って、油断している』
“から”、高得点を取るチャンス、あるいは、
ちょっと点数を取るだけで、成績がUPする、
可能性があります。


こういった状況、状態の時こそ、
他人を出し抜けというつもりはありませんが、
一学期中間テスト同様、
『(点数・成績が)取りやすい』時に、
取っておくと、後々楽が出来ることが
多いです。


この学年末テストで、必死になって、
勉強しているのは、一学期二学期と点数、成績を落し、
進級の危機にある方だけでしょう。


そうなった方ですら、勉強していない方が
多いかもしれませんが、そんな中、
いつも通り、あるいは、いつも以上に、
点数を上げた方が、『目立つ』のは、
わかると思います。


その結果、点数は、微々たるもので、
今年度、今学年の結果、成績には影響しない
かもしれませんが、『先生の心証』は、
確実に良くなります。


『皆が“真面目にやらない”』時に、
ちょっと真面目にやるだけで、
心証はもちろんのこと、審査・評価が
上がるのであれば、『コスパ』が良いと
思いますが、いかがでしょう。


そこまでの打算をしながら勉強しましょうとは言いませんが、
それくらい“したたかに”学校の勉強、テスト、成績を、
『操作』出来るようになると、学校の勉強、テストという
『点取りゲーム』も、少しは“楽しめる”ことでしょう。


一学期二学期と点数、成績を取ってきて、
余裕がある方は、ぜひ試してみて下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )




 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  春休みの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校での春休みの勉強の仕方を
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今月、勉強の佳境を迎えた受験生にとっては
愚問かもしれませんが、在校生、特に
受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校生は、内部進学を決定した
三年生も含めて、今月、ほとんど勉強されなかった、
あるいは、『する必要が無かった』となっているかと
思います。


内部進学が決定した三年生に、
何を言っても念仏だとは思いますが、
まだ進学が決まっていない、一二年生は、
この時期からの油断や怠惰で、次年度、
次学年のスタートダッシュを失敗する可能性が
ありますので気を付けて下さい。


特に一年生は、この時期から、
『中だるみ』の二年生生活が始まると言っても
いいでしょう。


学校の先生はもちろんのこと、
親御さんや塾の先生、家庭教師の方などから、
なんやかんやと言われても、“結局は”
“無事”『進級』出来たということから、
うるさい説教、小言などは、聞く耳を
持たないと思います。


“ソレ”が悲劇、不幸を呼び込むことに
なっていく要因となります。


それでも二年次二学期までに“気付ければ”
“目が覚めれば”、間に合うと思いますが、
気付かずに、目が覚めずに、二年次、この時期を
迎えて、なお、今月、危機感無く過ごしてしまった方は、
“覚悟”して下さい。


昨今のハラスメント等の問題から、
学校、先生は、『何も言わない』
『何も言えなくなった』分、
『記録』される『結果』に対して、
審査・評価が厳しくなってきています。


『結果』を出していれば、ある程度のことは
不問とされることになりますが、『結果』を
出していない“にも関わらず”、呑気に、
無邪気に、好き勝手に過ごしている方に対しては、
かなり厳しい制裁・断罪を下すことになります。


特に、この“にも関わらず”の部分において、
『何も言わない』『何も言えなくなった』分の、
負の感情が働くことがありますので、気を付けて下さい。


学校の先生とはいえ、『人間ですから』
全ての物事に、感情なく、ロボットのように
振舞えるわけではありません。


とはいえ、表立って、怒りの、負の感情を
出すわけにはいきませんので、『ソレ』を
押し殺し、審査・評価の数字をつける際の
『事務作業』において、非情な、無情な
決断を下すことになると思います。


その時には、温情や厚意というものが
一切無くなりますので、注意して下さい。


学年末テストの結果は、
先月の授業、勉強の結果もそうですが、
特に今月の授業、勉強の結果が
大きく現れることになります。


その『結果』が、進級・進学の問題にまで、
発展することのないように、最低限でも、
勉強している、したという結果を示せるように
しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






来週にテストを控えている方は、
そんな寝言を言われていないと思いますが、
テストが3月だから、まだ一週間前に
なっていないからと、思い込んでいる方は、
そろそろ厳しい現実に目を向けられることを
オススメします。


『今月』はもう残り2週間を切っており、
来月1日からテストがある方は、昨日、
『テスト2週間前』を迎えています。


“今週”いっぱいを休み明けからの復帰期間として、
さらには、来週の祝日はたっぷり休み、あるいは、
その祝日“まで”、結局休んでしまうとなると、
もう学年末テストの結果は散々なものとなるでしょう。


ただ、“残念ながら”なのか、“喜ばしいことに”なのか、
ほとんどの方は、一学期二学期までに、点数・成績を、
問題無く取っており、この学年末テストの結果“だけが”
散々な結果となっても、問題無く進級出来ることになるでしょう。


問題になってくるのは、周りの友人知人、クラスメートの
多くは、そういった状況・状態で、気を緩めている中で、
進級・進学の問題を抱えてきてしまった方、
一学期二学期と点数、成績を落してきてしまった方は、
この学年末テストで、挽回する、少なくとも、その意志を
示させる『結果』を出さないと、『内部進学出来ず』
留年、転校、受験、留学といった強制選択肢を
選ばされることになります。


今はまだ、そんな実感がわかないかもしれませんが、
実感がわく、つまり『なってみて、わかった』時には、
もう手遅れとなってしまいますので、気を付けて下さい。


『記録』される『結果』で合否が決まるシステムでは、
残り『時間』と『機会』が無くなれば無くなるほど、
決定的に、徹底的に、貴方を、貴方の生き方を、
貴方のやり方を、『認めない』『許さない』と
なっていきます。


そして、『なった』、つまり、『決定した』ら、
どんな泣き落としも、言い訳も、通用せず、
通っている学校で得られるはずだった
『内部進学』の選択肢は、決して、
得られなくなります。


厳しいように思われるかもしれませんが、
これが受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校生に、入学時から
課せられた『義務』であり、『責任』でもあります。


ここまで追い込まれないように、
一学期二学期と点数、成績を取っておけば、
それも一年次に取っておけばと、2年生は、
思われていることでしょう。


しかし、失った時間と機会は
もう二度と戻ってきませんので、
目の前の機会と、今この瞬間の時間を、
とりあえずの未来・将来、高校・大学進学のために、
行動し始めておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )




 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  進級・進学要綱、
  シラバスの読み方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 成績が落ちてきた方は、ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 進級・進学要綱、シラバスの読み方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






記録される結果で合否が決まるシステム上、
『最後の機会』である学年末テストが終わると、
今年度、今学年の『全て』の結果が記録され、
進級、さらには、進学の合否まで決まることになります。


といっても、中学生は進級の合否、
つまり留年することは、ほとんど無いので、
関係無く、進学の合否も、よほどのことが無い限り、
内部進学の権利が取り消されることはありません。


ただ、2年生の場合、この時点で、
あまりにも結果が内部進学の基準、条件から
逸脱している場合、転校や受験、留学などを
かなり“強く”推奨されることになると思います。


内部進学の最終的な合否は、早ければ、一学期、
つまり5カ月後、遅くとも二学期中間、期末を
終えた時点で、8カ月後、10カ月後に決まることに
なります。


嫌味な皮肉に聞こえるかもしれませんが、
『時間』と『機会』が“残っている”限りは、
『無限の可能性』があることになりますので、
その日、その時を迎えるまでは、可能性は
ゼロではない、ということが出来ます。


しかし、実質、『その期間、機会内』で、
学校、先生が求める基準、条件を
満たさなければならないことを考えると、
今回の学年末テストはもちろんのこと、
春休みも、『受験生並み』に、勉強のことを、
進路のことを真剣に、本気になって考えておかないと、
『なってみて、わかった』の悲劇、不幸の
結末を迎えることになります。


特に、運動部の方は、一学期期末テスト前まで、
引退出来ない=最後の大会等で練習が過密になるため、
かなり厳しい『文武両道』の生活を強いられることに
なるでしょう。


そして、仮にその一学期を何とか乗り切ったとしても、
引退後の燃え尽き症候群で夏休みを過ごしてしまうと、
二学期に追い詰められることになります。


受験生と異なり、受験無く高校・大学に進学出来る
ということが、甘えや油断を招くのかもしれませんが、
周りの友人知人、クラスメートが、(ほぼ)進学が決まった中、
一人だけ、勉強に打ち込むという環境・状況には
なかなかなれないと思います。


“そう”なってしまうことまで含めて、
『自己責任』だということも出来ますが、
まだ幼さを残す中学生に、そこまでの未来を
見通して、予想して、この学年末テスト、
そして、三年次一学期を過ごすことは、
難しいと思います。


ですので、『そのことに気付く』のは、
今、あるいは、少なくとも、この学年末テスト、
そして、今年度、今学年の結果が記録された直後でないと、
対応・対策が遅れることになります。


今年になってから、うるさく書いておりますが、
2年生は、進路、進学のことは、『今年』の話、
それも、“もう”10カ月後には、
嫌でも『強制的に』決まってしまうということを
意識、自覚しておかないと、『なってみて、わかった』で
苦しむことになります。


親御さんも、“まだまだ”時間と機会があるから、
呼び出し・面談の際にも、学校、先生からも、
『頑張れ』と言われたから、『まだ、大丈夫』
『そこまで、焦る必要はない』と思われるかもしれせんが、
実際には、相当な勢いでお尻に火が付き始めておりますので、
気を付けて下さい。


不得意、苦手科目の1・2教科“だけ”が、
問題になっているだけであれば、学校、先生の
温情も期待出来ると思いますが、複数教科、
あるいは全体的に問題になっている、
つまり、『結果』が取れていない、
基準、条件を満たしていない場合は、
三年次のスタートダッシュで、
『その問題』を解消しておかないと、
後悔することになります。


せっかく、受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校に入学したのに、
『受験生並み』に勉強しなければならないなんて、
皮肉に思われるかもしれませんが、
“そのくらい”の危機に追い込まれていると
意識して、これからの数カ月を過ごしていくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )




 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  成績が落ちる指標』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 成績が落ちてきた方は、ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 成績が落ちる指標』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






学生の皆さんが、テストの前だけ、
帳尻合わせの勉強をするように、
学校の先生も、授業の帳尻を合わせます。


特に、この三学期、学年末は、
受験対応のドタバタもあり、
急ピッチに帳尻合わせをしてくることになります。


そうなると、“前”に言った、教えた、説明したことは、
覚えている、知っている、復習しているのは、
『当たり前』のこととして、授業を進めることでしょう。


元々、授業の進度が早い私立校・中高一貫校では、
その傾向が強く、厳しくみてとれるものではありますが、
ここにきて、置いてけぼり、落ちこぼれ、となった方を、
突き放すかのように、進められることになります。


その環境、状況は、置いてけぼりになった、
落ちこぼれた方にとっては、かなり厳しく、
辛いものになると思いますが、『頑張って』下さい。


散々書いてきましたが、
残り『機会』と『時間』が少なくなってきたら、
“誰もが”『応援』するしか、出来ません。


ここにきて、他人事のように聞こえるかもしれませんが、
貴方が“進級”するためには、この学年末テストで
点数を取る以外に、方法・手段はありません。


これが、四月始業時から書いてきた、
本当に追い込まれた状況・状態で、
記録される結果が、『救いようが無い』という
結果となるかどうかの瀬戸際となります。


『進学』なら、最悪、他校転校、受験、留学という
選択肢を取ることも出来ますが、『進級』は、
学校が定める条件、テストの点数、成績を、
『満たさなければ』出来ませんので、
通っている学校で進級したいのであれば、
『勉強をする』以外の『選択肢』がありません。


記録された結果で、合否が決まるシステムで、
散々『サボってきた』ツケ、厳しさではありますが、
嘆いても、後悔しても、もう結果は変えられませんので、
目の前の学年末テストに全力で挑むことを
オススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )




 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  大学進学決定後の
  勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 大学への進学が決定した方は、
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 大学進学決定後の勉強の仕方』

■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから

■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今月末、といいますか、『来週』に
テストを控えている方は、改めて言われるもなく、
わかっているとは思いますが、『テストは3月』だから、
“まだまだ”先の話だと思い込んでいる方は、
受験休み明けの今週から、『テスト前』の授業が
開始していることを意識されることをオススメします。


3月にテストがあるという方でも、
“来週”にはテスト1週間前を迎えることとなり、
来週週中の祝日前後で、その日を迎えることでしょう。


そうなると、実質、“今週”の授業で、
『テスト範囲』までを“終わらせよう”と、
学校の先生は考えることでしょう。


実際に、木曜日だけにある教科は、
来週は祝日でお休みになりますので、
“今週”の授業で、今学期、今学年の
授業を終了することになります。


ソレで、その状態・状況で、テスト前の来週になって、
テスト範囲もわからない、わからない箇所が続出では、
学年末テストで失敗することになります。


何度もうるさいかもしれませんが、
一学期二学期と点数、成績を取ってきたであれば、
仮にそんなことになっても、進級出来なくなることは
ありません。


しかし、この学年末テストで、
挽回しなければならない方は、
“そんな”失敗をした時点で、
学年末テストは、進級は、
終わります。


高校以降は、本当に、その審査が厳しく、
1点2点“足りない”『だけ』でも、
切り捨てられることになります。


この学年末テストで、そんな『ギリギリ』の
状況・状態になっていることを自覚し、
今週の授業、勉強に、手を抜くことのないように
しておくことをオススメします。


もうここから先は待った無しで、
『なってみて、わかった』の連続に
なっていきますので、よく考えて、
行動して下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )




 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  学年末テストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、学年末テストの
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






先月末からの受験対応による不規則な日程、時間割、
受験休みも、今日で最後となると思います。


細々とした休みも含めて、少なくとも一週間ぐらいは
『お休み』となったと思いますが、いかがでしょう。


普段、勉強に、テストに、成績に、“強いられる”
言い方が悪いですが、“せっつかれ”“脅され”ながら、
嫌々でも、授業を、勉強を、宿題をしてきている
私立校・中高一貫校生にとって、こうした『休み』期間は、
勉強から離れて、自分を見つめ直す、将来・未来を
見据えて考える、好きなことを、やりたいことをやる
ということは、大事な休息、憩いの時間となるとは
思います。


内部進学を決めた三年生は、まさにそうした時間を
過ごされた方も多いと思いますが、“まだ”進学の
保障を得ていない在校生の皆さんは、残念ながら、
『お仕事』の時間をそろそろ迎えることになります。


一学期二学期と点数、成績を取ってきた方は、
この休み期間、“最低限”宿題をやっていれば、
特に親御さんも学校の先生も、何も、うるさく
言ってはこないことでしょう。


まぁ、昨今の風潮として、仮に“やっていなくとも”
『何も言わない、言われない』かもしれませんが。


その場合は、記録される結果で、『自己責任』で、
貴方の(人生・進路の)結末を迎え入れて頂くことに
なります。


個人的には、まだ幼さの残る中高生に、
ただただ記録として残る結果=点数や数字で、
審査・評価を下し、最終的に合否を出すというのは、
かなり厳しい人格否定、人生否定となるのではと思いますが、
都度都度言われることをハラスメント、精神的虐待と
捉えられることになるのでは、『記録された結果』“だけ”で、
判断、判決を下すほうが、審査・評価、さらには、
教育、指導する側にとっては、『楽』だと思います。


学生の進級・進学に、何の権限もない、
第三者の私としては、こうした小言、説教を、
まるで他人事のように、無責任に書くことが出来ますが、
逆に言えば、『書くこと、言うこと』だけは、
出来ますので、ただただうるさく書いて、言っております。


その結果、何人かの方が、気付く、意識することが
出来れば幸いですが、これもまた、皮肉なことに、
そこまで気にする必要のない方、つまり、
点数、成績はもちろんのこと、進級・進学にも
問題がない方ほど、耳を傾けてくれることが多いです。


基本的に、私立校・中高一貫校において、
きちんと『授業』を聞いていれば、
『宿題』をやっていれば、『平常点』が付き、
成績2以上が保障されます。


その上で、学校・先生が定めた、赤点を取らない、
あるいは、平均点、合格点を取っていれば、
『よほどのこと』がない限り、成績3をもらえます。


逆に言えば、『コレ』が出来ていない方を
断罪、制裁、糾弾するかのように、
成績の付け方、評価の基準、そして、
進級・進学の条件が定められていると言えます。


先ほど、『記録された結果』“だけ”で、
判断、判決を下すほうが、審査・評価、さらには、
教育、指導する側にとっては、『楽』だと書きましたが、
そうは言っても、学校の先生も人間ですから、
まだまだ『人情』『温情』を持たれています。


ですから、なかなか直接的な結果(=テストの点数)に
結びつかない、でも、授業を頑張って聞いている、
宿題をきちんとやっている、先生に質問しに行っている、
などといった、『目に見えて』頑張っている、
努力している方を、非情にまで、蹴落とすということは
ありません。


ところが、そうした学校の先生の気持ち、人情、温情を
知ってか知らずか、その思いを踏みにじるかのような、
言動、態度、姿勢を取られる方が、ほぼ例外なく、
進級・進学出来なくなります。


まぁ、そう言っても、私立校・中高一貫校は、
まだまだ実力(点数)至上主義的な考えが
残っているので、『テストの点数』が取れている、
ここでいう取れているというのは、高得点、
80点90点以上の点数を、
“毎回”取っているのであれば、
そうした言動、態度、姿勢も、『不問』と
されているかもしれません。


昨今はあまり聞きませんが、もし、そのスタイルで、
高校・大学へと進学していくというのであれば、
決して弱みを見せる(低い点数を取る)ことなく、
貫かれることを推奨します。


しかし、一度でも弱みを見せてしまった場合、
つまり、点数、成績を落してしまった場合は、
平常点となることを、もう一度、見直してみることを
オススメします。


今回の受験休み中の『宿題』などもそうですが、
基本的に、学校の先生は、“わざわざ”
皆さんのために、用意・準備、あるいは
個人的に作成してまで、出しているものとなります。


それが好意的に、あるいは作為的に、
出されたものかどうかはわかりませんが、
その結果(やったかどうか)が
『記録』されるものとして、
扱われることになります。


その『宿題』をないがしろにし、
先生の思い、気持ちを踏みにじるようなことの
ないように、きちんとやって、提出することを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »