栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『勉強する環境の整え方』を紹介
勉強する環境の整え方第二弾は場所編ですが、第一弾の時間編同様、
これは『学校の勉強』に限らず、自分の将来・未来・夢に関することでも、
環境作りに欠かせないものとなります。
勉強する場所には大きく分けて二つあると思います。
(計画・予定などを)考える場所と(実際に)作業する場所です。
二つのことを同時にやれる、また同時にやる“場所”があれば
理想的ですが、他との兼ね合い、例えば『時間』、『人』、『道具』、
『お金や情報』などが関わってくることがありますので、
全てがかね揃っている素晴らしい環境(ここでは場所)は、
おそらく世界中探しても無いでしょう。
学校の勉強で言えば、『何でも教えてくれる人』が、『いつでも』いてくれて、
あなたにとってわかりやすい・理解しやすい・使いやすい
『様々な道具・資料・教科書・参考書』が揃っていて、しかも全て『無料』で、
できる場所が用意されていれば、まぁ、気分次第で、勉強してやるかと
思えるでしょう。
その上で、小腹がすいたら、お菓子が出てきて、勉強がはかどらなければ、
お茶が飲めて、気晴らしに遊べてといった、いたせりつくせりの場所だったら、
文句もないでしょう。
ところがそんな場所はないから、皆さん、“考えて”いるのだと思いますが、
いかがでしょうか。
そんな場所、そういう場所が無い以上は、そういうことが出来る場所を
“考えて”“試して”“経験して”みて、状況・状態に応じて、
そういった場所を利用していると思います。
この場所の選択、そして、使い方が、わからないから、下手だから、
“今ある現状=環境・状況=場所”から抜け出せなくなってきていませんか。
そこ(今いる環境・場所)は居心地が良く、(学校の勉強のことを)考えなくても、
(勉強・作業)しなくても良い場所であればあるほど、“勉強する場所”では
なくなってきます。
わかりやすいのが、自分の部屋だと思いますがどうでしょうか。
今、自分の部屋を見渡してみて、時間編でも書いた、
『誘惑“物”』が溢れている、『誘惑“行為”』ができる環境・場所になっていませんか。
こうなると、“時間”を失う“環境・場所”にいることになり、
それら『誘惑“物”』『誘惑“行為”』に対して、自分を律することができるかどうかが、
それが“勉強する場所・環境”になるかどうかの分かれ目となります。
もうすでに、“勉強する場所・環境”になるかどうかの分かれ目になっている時点で、
冒頭に書いた、(計画・予定などを)考える場所と(実際に)作業する場所なのかどうかの
話ではなくなってきますので、その場所・環境の改善をするか、新しく、別の場所を探すほうが、
話は早くなります。
場所の改善をするのであれば、『誘惑“物”』を目にしない、『誘惑“行為”』ができなくする
必要がありますが、普段の生活をする自分の部屋の場合、どうしても、
パソコンやTV、本棚、ベッドなど、動かすことができないものもあると思います。
そうなると、後は、勉強あるいは考えている・作業をしている最中、
それらを“我慢”できますかの精神論・根性論となります。
具体的な勉強の続きは・・・
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 勉強する環境の整え方
【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】
【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】
【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】
【セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版】
【紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版】
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の小学生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の中学1年生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の中学2年生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の中学3年生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の高校生の勉強の仕方を紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


|
|