goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 冬休みの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

早い学校だと、今日・明日から、遅くとも来週頭から、冬休みがスタートすると思います。


さて、一週間後の25日は、いかがでしょうか。


楽しいイベントが待っており、その後の一週間は、もらったプレゼントを楽しんだり、
年末大晦日に向けて、楽しい計画を立てたりとで、忙しいと思います。


そうなると、勉強はおろか、『冬休みの宿題』すらも、やる時間がないと思いますが、
どうでしょうか。


いやいや、そんなことない、きちんと計画を立てている、
“今年の”冬休みはやる、できる。


面談で、成績を返されて、そう言う、そう思うのかもしれませんが、
それでは全然反省がなされていません。


二学期初めにも書きましたが、二学期以降は、『できること』を前提とした、
計画、思い、願望は、そうそううまくいくことはありません。


“それ”は中間テスト・期末テスト、そして成績で、証明されたと思います。


出来る、出来ている方は、それがわかっているから、それがわかったから、
当然、この冬休みも『わかった』上での行動、計画、思いを描いていると思います。


毎年書いていることではありますが、この冬休み、短い期間でイベント事が続けてあり、
『できない』理由・言い訳が用意されています。


ですから、クリスマス以降の一週間、そして正月三が日までの10日間、
この期間は、勉強はおろか、宿題すらも手につかないことを想定して下さい。


そう考えると、もうすでに残りは、今日からクリスマスまでの一週間と、
正月三が日が明けてからの4~5日間しか、『時間』はありません。


今週テスト休みを、『冬休みの宿題をやる』という“有意義に”“充実した”日々を
送った方は、もう何個かの宿題を終えて、後は今週末には仕上がってしまうくらいだと
思いますが、いかがでしょうか。


そういうことも踏まえて、今週頭に、冬休みの宿題を事前にやりましょうと、
提案させて頂いていたのですが。


まぁ、“今週まで”は休みとされても、問題はありませんが、冬休みがスタートする今日明日、
来週頭からは、もう待ったなしです。


今年出された最後の宿題は、『今年中』に終わらせて下さい。


クリスマス以降を、楽したいのであれば、今日から一週間が勝負となります。


間違っても、正月三が日が明けてからの4~5日間でやろうなどと、
計画をしないで下さい。


大人でも10日間も休みを取って、さらに休みが続く、やってもやらなくてもいいような
自由な時間に、『やらなければならないことをやる』ということは、
それが強制された仕事だから、仕方なしにやるようになります。


当然、効率が悪く、だらだらとなってしまい、最悪コレとコレだけはやっておき、
後は休み明けになったらやろう、となってしまいます。


子供の皆さんは、なおさらその傾向が強くなるでしょう。


そして、最悪、『出さない』という選択肢を取っても、
もう三学期ともなれば、学校の先生は何も言わないでしょう。


『記録』するだけですから。


各個人個人で、点数・成績状況・状態が異なりますが、
少なくとも二学期期末テストを終えた時点で、呼び出し・面談となった方は、
この『冬休みの宿題』を出さなければ、その時点でアウト、もう学年末テストを
受けても、今学年の成績は決定、1・2年生、特に高校生は、進級できないことが
決まってしまいます。


最近は、中学2年次の成績を持って、『進学できない』ことを、
決定してくれ、3年次から受験に対応できる『優しい』学校があると聞きますが、
もし通っている学校の進級・進学要綱がそうなっていれば、
この冬休みの宿題が、進学を決めてしまうものとなる可能性があります。


自分の通う学校の進級・進学要綱をよく読んでおいて下さい。


その前に、面談で呼び出された方は、その態度・姿勢が、学校・先生にどう映るのか、
よく考えて下さい。


この冬休みの宿題は、夏休みの宿題以上に忘れられがちな上に、
最悪『提出しない』となりがちです。


気をつけて、なるべく早め早めに終わらせておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧