goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






昨日の今日で、うざいことを書きますが、この時期、
どうしても、何事においても、確認しておいて頂きたいことがあります。


一昨日も書きましたが、進級・進学要綱に関する重要書類・事項についてです。


4月、入学・始業で、新しい学校、教室、クラス、友人と、浮き足立ってしまうのは
わかりますが、イコール、学校・先生から渡される、告知されるもの・ことを、
“無くして良い”“忘れて良い”“聞かなくて良い”わけではありません。


これは「ついうっかり」が“許される”わけではありません。


『今、この時期』は、学校も先生も、忙しく、生徒一人一人に、
“無くさないかどうか”“覚えているかどうか”“聞いているかどうか”
“理解しているかどうか”をうるさく言ってきませんし、いちいち確認などしません。


しかし、後々、面談において、「4月、始業の時に、渡している・説明している」と言われて、
かつ、最悪なこと、つまり、要綱を、条件を、基準を、満たしていないから、進級・進学不可、
留年を言い渡されるということになることがあります。


自分は“そんなことにならないよ”なんて言っている方ほど、危ないので気をつけて下さい。


“そんなことにならない”ための条件、基準が、書いてあるのが、『進級・進学要綱』です。


『それ』を熟読し、熟知し、暗唱できるくらいのことができて、
“そんなことにならないよ”を言っていられるものです。


人は、浮かれ気分の状態だと、物事を簡単に考える、流される傾向があります。


そんな時に、大事なもの・ことを、渡される・説明されているということを、
意識して下さい。


特に、今週・来週は、進級・進学要綱に加えて、各教科各先生での授業の進め方、
平常点、テストの点数、成績のつけ方について、説明があると思います。


友達とふざけていて、寝てしまって、ボーっとしてて、“聞いていませんでした”は、
後々になってから、“許されない”“通用しない”ということになります。


『今は』、大して注意されないから、許されていると思って、タカをくくっていると、
二学期以降に、大きな重荷になってきますので、気をつけておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧