マッシーの日本寸評

「日本を少しでもいい国に、住みやすい社会に」との思いから政治、経済、時事問題を感性の赴くまま自由に批評します。

家電大手のネット戦略に思う

2021-10-23 20:59:22 | 経済
家電小売り大手のヨドバシカメラがネット販売の売上げを5割(現在は3割)に引き上げる事業プランを明らかにした。
ヨドバシと言えば実店舗でのポイント付与でも先鞭をつけ積極経営で知られるが今度はネット売り上げでもビッグカメラなどに先行して脱実店舗化をスピードアップするようだ。
ヨドバシカメラなどという社名からつい家電の販売店というイメージでとらえがちだが現在の同社のネット店舗では食品や書籍、衣料、文房具なども取り扱っておりネットの巨人アマゾンなんかと比較しても遜色ない。
配送スピードだって負けてはいない。
ずいぶん前の話だが前日かなり遅い時間に注文して翌日午前中に商品が届いた時には本当に驚いた記憶がある。
そのヨドバシが今度は物流拠点を5か所から9か所に増強し全国で翌日配送を実現するという。
もうそろそろ社名を変えなければいけないねぇ。(笑)
ヨドバシというのもあまりにローカルだし、カメラというのも現在の取り扱い商品範囲にしてはあまりに狭すぎる名称だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忘新年会の予定なし」7割に思う

2021-10-22 16:55:10 | 経済
どこの調査だったか失念したが、今年末年始の忘年会や新年会を予定していないという企業が全体の7割を占めるという。
年末年始の忘新年会は以前は恒例と言っていいほど一般的な行事だったがコロナウィルスはこれをも破壊しつつあるようだ。
これが「ニューノーマル」ということかもしれないが飲食店業界には大きなダメージだろうなぁ・・・。
来店客が期待できないとなると頼みの綱はデリバリーかテイクアウトに限られる。
これとてアルコール類など飲み物は別調達ということになれば大幅減収、大幅減益は避けられない。
もしも忘新年会自粛が来年以降も続くようなら飲食事業者は相当なビジネス・リストラが必要だ。
もう一つ気になるのが企業の顧客向け宴会需要の行方である。
〇〇周年記念式典や社長交代披露パーティなども開催見合わせということになれば関連業界は死活問題である。
政治による協力金、支援金などもそうは続けられないからねぇ・・・。
いずれにせよすべての生き物は変化していかないと生き残ることはできない、動植物も企業もね・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの新規感染者数激減は本物か?

2021-10-21 10:28:10 | 社会問題
コロナの新規感染者数が激減している。
東京都などもつい最近までは4桁だったが昨今では2桁の下の方だ。
私の住む横須賀市はこのところ数日感染者数ゼロを続けている。
それに伴い療養者数は入院療養者1、宿泊施設療養者0、自宅療養者1と驚くほど好転している。
もちろん感染者数の激減は望ましいことなのだが因果関係がはっきりしない。
何故こんなに減ってきたのか?
専門家の意見を聞くとワクチン効果と行動様式の変容の2つが挙げられるが本当にこれだけでこれほどまでに急減したのだろうか。
首都圏1都3県は待っていたかのように一斉に飲食店の時短解除に動いた。
これにより協力金の支給は停止することになるようだから事業者は必死に営業活動に精を出すことだろう。
もう少し感染者数の変化について分析が出来ていれば安心なのだが・・・。
一部の専門家が北海道、青森県などの感染者数下げ止まり傾向を指摘しているがこちらもちょっと気がかりである。
やはりここは段階的に解除を進めていった方がいいようだ、最悪の事態を想定しつつ、ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与野党それぞれの分配政策に思う

2021-10-19 14:26:14 | 政治
本日は衆院選公示日、政党、国民ともども選挙モードに入った。
今年の選挙で目に付くのは分配論の強調だ。
当節コロナ禍が蝕んだ日本経済を考えると一定の分配先行はやむを得ないがそれでも欠かせない視点は「無駄のない分配」だ。
そこで各党の分配政策に一言・・・。
先ずれいわ新選組だが、「収束まで毎月一人20万円給付」案はさすがに大盤振舞い過ぎはしないか。
昨年政府は一人10万円を1回だけ支給した。
それとて実際に消費に回ったのは全体の2~3割なのだ。
毎月20万円なんて財源も心配だがそれ以上にモラルハザードが心配だ。
公明党の「0歳~高3に一律10万円給付」案も対象を子どもや未就業者に限定しているものの、一律というのはバラマキの誹りを免れないだろう。
子女の扶養・教育に事欠く家庭が全体のうち何パーセント居るのだろうと思ってしまうのだ。
立憲民主党の「低所得者に12万円給付」案は一見リーズナブルだが要は「低所得者」の定義とそれをどのように捕捉するか、だ。
いやいや、これが究極の問いなのだ。
給付対象をどういう方法で選定し給付金額をいくらにするのか、これが問題なのだ。
政策立案者は政策を具体的にどう実現するか、までが守備範囲だと思うのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ、公示前のポスター掲示ってOK?

2021-10-17 16:08:41 | 政治
昨日家の近所の横浜市金沢区を散歩していてふと気づいたことがあった。
近く予定されている衆議院議員選挙用にポスター掲示板が準備されているのは周知のとおりだが掲示板にはすでに2枚(2人分の)選挙用ポスターが掲示されているのである。
今回の選挙の公示はたしか19日の火曜日だったはずだが・・・。
掲示板の中の掲示場所も届け出時に抽選で決まるようなことを聞いた気がするのだがあれは勘違いだったかねぇ?
ポスターを掲示するのもプロが指図していることだからまさか間違いはあるまい。
とすれば何らかのルール変更があったのか・・・、なんか狐につつまれたような気分である。
当該候補者は馴染みがないので新人なのだろうが違反承知でやっている訳はなかろう。
当選よりもまずは知名度向上を考えているのかねぇ?
まかり間違えば手が後ろに回るかもしれないのに・・・、と考えてしまう。
それとも誤りに気付いてもはやポスターを剥がして撤収したとか・・・、ついつい色んなことを考えてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする