goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

雪の日には想い出写真

2024-02-06 20:06:38 | 日記

久しぶりの大雪です

 

きょうはどこにも出ないで

写真の整理です

 

前にパソコンの電源が入らなくなり

当時取り込んでいた写真が見られなくなったことがあり

SDカードは旅ごとに保存してあります

 

SDカードさえも置き場所を忘れたことがあり

パッチワークのケースに入れて

すぐに手の届く場所です

それでも心配でハードディスクにも保存してあって

SDカードもかなりの数です

コロナ禍でなかなか出かけなくなって

あれほど毎年のように計画を立てていた海外旅行も

遠ざかっています

きょうはそんな写真を見ながら想い出に浸りました

 

春のモネの庭です

どこに出掛けても花中心になります

 

帰ってからどうしても育てたくなって

探すところから始めます

チューリップもその一つ

名前が分からないので球根の画像から探しました

 

モネの庭の中でも大好きな写真

この頃からライラックをいくつか育てました

 

ジャーマンアイリスも近所で見かけても興味なかったのに

バカテル公園のたくさんのジャーマンアイリスを見てから

種類豊富な花に惹かれ

何種類か植えるようになりました

 

バカテル公園で見惚れた

アイズフォーユーは

今も鉢で育てています

 

パリ植物園で見つけた

イオクロマ・オーストラリス

(ミニエンジェルトランペットという場合も)

これも探し当てて育てていますが

こんなに立派ではないです

これは地植えでしたが

こちらは冬に取り込まなくてはならないので

はじめから鉢植えです

 

長い枝にベルのように並んでいます

こんな風に仕立てたいなあ~

 

パリ植物園には

こちらで言う山野草もいろいろあります

これも名前が分かりません

山野草に詳しい方ならご存じかもしれません

実は日本名のチョウノスケソウもあって

その場所が分かるので

訪れる度にチョウノスケソウを確かめます

育てたこともあるのですが

こちらの夏の暑さには無理のようです

北海道植物園には

真夏の太陽の下元気に咲いているのですけどね

 

ピンボケの写真ですが

これがチョウノスケソウです

 

ヘーベは手に入れやすいですが

真夏にダメにすること数回続きました

 

モンサンミッシェルで見かけた低木

 

名前が分からないままです

 

きょうの天気と対照的なニースの空

ニースで出合った花は

 

この花です

ポリガラ・ミルティフォリア・グランディフローラ

名前が分かった時はとても嬉しかった!

地植えに見えますが

よーく見ると鉢植えかな?

数年育てていますが

1年目は屋外で冬越し出来たので

翌年も取り込まなかったらダメでした

次に手に入れた苗は毎年冬越しは室内です

現在は葉が落ちて枯れ木のようです

 

イギリス・コッツウォルズで

教会の隣で咲いていた赤い花

 

きれいです

これも名前が分からないままです

 

整理していたら火災前のノートルダム大聖堂が見つかりました

再建工事は進んでいるようです

もう一度見に行けるでしょうか

 

忘れるところでした

パリ・シテ島の花屋さんで出合った植物

私よりも娘の方が一目惚れ

帰国してから探して

これがマランタ・エリスロネウラと分かりました

旅で出合った花を育てたくなるのがクセで

いままでいろいろ探し当てましたが

これが一番長いかもしれません

過去に載せた写真とダブるかもしれませんが

写真を残しているから出合えた植物です

 

そしてトリを飾るのは

我が家になくてはならないものになった

サクララン・セブンスターです

お初に見たのはパリです

何カ所かで目について

この場所には5回通いました

開花時には同じように咲くようになりましたが

水挿しして殖やしたり

1年中目に触れています

娘はすっかり水挿しに慣れて

そのままでも花が咲くことを覚えてしまって

植えないで水耕栽培しています

ブロ友さんもいろんな植物を水に挿して根が出たことをupしていました

私も春から試してみたいと思っています

やってみることが大事ですね

今まで花旅で出合って迎えた花が数多く合って

またそんな旅がしたくなりました

コロナ禍でブランクがあって

旅も体力勝負になりました

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換に花を見に行く

2024-02-02 20:01:28 | 日記

昨日よりもぐっと気温が下がりました

でも空は青空

きょうも家で過ごすしかなかったのですが

急に思い立って園芸店に出掛けました

車の中は暖かい!

 

画像も色もボンヤリしてますね

でもバラ咲きのプリムラを見つけて

迷わずこちらの色を選びました

もっとカラフルな色もあったのですが

 

一緒に植えたのは

斑入りのアラビス

 

斑入りのアラビスですが

これは昔から庭にあります

庭植えの斑入りのアラビスは

 

面影がありません

黒っぽいのがアラビスです

ネモフィラの芽がいっぱいで

埋もれています

これが斑入りでした

年数でいつの間にか斑が無くなり

夏はグリーン1色です

 

すぐ隣のローダンセマム

寒さの中、蕾が見えます

 

でも色違いの方は

みじめな姿で震えています

 

リトルミッシーも1苗

 

これも処分価格で¥100

 

花は終わっています

葉が上がってくるかもと説明されましたが

ダメもとで連れてきました

 

手前の葉物が1個だけ¥100でした

これはタイガーキトゥンではないかと

これも買いました

 

家にあるタイガーキトゥン

 

真ん中辺の色と似ています

でも我が家のタイガーキトゥンは勢いは良いのですが花が咲きません

1年中葉だけ賑やかです

 

買ってきたものを早速鉢に入れました

 

花が咲いていて

これだけでもラッキーです

種類が違うかもしれませんが

見た目は同じ

育ててみます

出かけてみるものですね

価値ある苗を処分価格で手に入れることができ

ウキウキでした

帰ってみると寒さが堪えました

それぞれの鉢に落ち着いた苗たちは

あまりの寒さに今晩は室内です

明日も寒そうですね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする