
ベゴニア・ササランディ
コンテナが見えないほど葉が繁っています
花はまだ少なめ
ど根性ササランディーも下のコンクリートで元気
ユーコミス・スパークリングバーガンディー
開花がゆっくりです
下の花のアップ
傾いたセンビルビウムの先に咲いた花は
その後こんな風になりました
満開です
チョウマメの花が咲きました
蔓を伸ばして絡んでいるチョウマメは開花せず
突然芽を出したチョウマメが
伸びきらないうちに花です
レンゲショウマの蕾と
アジサイの隙間からホトトギスが見えます
暑いけど秋の準備が始まっています
蔓が絡んでいるギザギザの小さな葉
抜こうとして手を止めました
雑草なのか何か忘れているのか
気になっています
ただの雑草ということが多いのですけど
いよいよ秋ですね
我が庭でも秋海棠がコンテナを覆ってわさわさしています。
ベゴニア・サザランデは葉っぱが小振りで花も可愛いし
いいですね。
ユーコミス何年ものですか?
立派ですね。私も絶やさないようしたいですが
鉢一杯一杯になってて由香餌食とか失敗しない植え替え方など
全然分からないです。
レンゲショウマ2度植えて2度絶えてしまいました。
可愛い花に惚れ惚れします。
いよいよホトトギスの出番ですね
きょうもたっぷり雨が降りました。
水やりは休めますが、庭の土は当分乾きそうもありません。
ベゴニア・ササランディーは耐寒性が無いと聞いて、初めは取り込んでいました。
夏の置き場所がコンテナ付近でしたので、いつの間にかムカゴが残ってこのようになりました。
冬越し大丈夫でした。
ユーコミスは3年ものかな?
今年は1本です。
もっと古いshizukahanaさんと同じ種類はやはり今年
お休みのようです。
葉は出ているのですけどね。