
ブロックを置いた土の隙間から
フウロソウらしい葉が出てきました
春に気がつきつぼみが付いてから
どんなフウロソウが咲き出すか楽しみにしてました

咲き出したのはこんなフウロソウ
プラテンセミセスケンドールらしき花
前にたしかに植えたことがありますが
その場所には1度咲いたきりいつの間にか消えてしまいました

場所が悪かったのかと残念に思っていたのですが
自然に生えたその場所は、土が硬く雑草だけが頑丈な場所
植えた場所では育たず、皮肉なものです
しかも株はガッシリ、背丈もありつぼみもいっぱいです
フウロソウらしい葉が出てきました
春に気がつきつぼみが付いてから
どんなフウロソウが咲き出すか楽しみにしてました

咲き出したのはこんなフウロソウ
プラテンセミセスケンドールらしき花
前にたしかに植えたことがありますが
その場所には1度咲いたきりいつの間にか消えてしまいました

場所が悪かったのかと残念に思っていたのですが
自然に生えたその場所は、土が硬く雑草だけが頑丈な場所
植えた場所では育たず、皮肉なものです
しかも株はガッシリ、背丈もありつぼみもいっぱいです
ご無沙汰していました。
こちらはすでに梅雨本番、これからどれだけ雨が降るんだろうって空を見上げました。
すぐに顔が濡れてしまいましたが…。
フウロソウ、私はこの色、初めて見ました。
蕾がたくさん上がっているのでしょうか。
野の花らしいナチュラルな感じ、雰囲気が出ていますね。
私はブログを始めてからフウロソウをしりまして、バラの株元に植えています。
愛らしく、花期も長いですし、とても気に入っているんですよ。
私も花を集め始めた頃にフウロソウを知り、種類の多さに驚きました。
私の好きなブルーが多いのもあり、折節さんがバラを集めるようにフウロソウを何種類か植えたのですが、毎年咲いてくれるのは同じ花で、いつの間にか消えてしまうフウロソウもあります。
毎年咲いてくれるのが目の覚めるようなブルーで、開花期間が長いのが救われます。