goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

小沢一郎氏「この国の恥ずかしい現実」石崎徹議員の暴行問題が選挙後に一斉報道 ”TV局も忖度?”

2019-07-25 12:04:00 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000112-dal-ent デイリー7/24(水)

 国民民主党の小沢一郎衆院議員(76)が24日、公式ツイッターを更新。自民党の石崎徹衆院議員(35)が秘書に対して暴言や暴行を繰り返していた問題が、参院選後にテレビで一斉報道され始めたことに対して、「この国の恥ずかしい現実」と問題提起した。

 小沢氏は「選挙が終わってから、暴言音声も含めて各局、続々と報道。さすが報道の自由度ランキング67位の国である」と、週刊誌報道の時点で静観していたメディアの姿勢を皮肉を込めて指摘した。

 さらに、同氏は「肝心なことはいつも隠される。こんなんで、まともな政治が成立する訳がない。これが、この国の恥ずかしい現実。闘う以外ない」と、こうした状況に対して徹底抗戦していく構えを示した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43917270Y9A410C1000000/
報道自由度、日本67位 国境なき記者団、前年同様 2019/4/18

【パリ=共同】国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は18日、2019年の世界各国の報道自由度ランキングを発表した。日本は前年と同じ67位。経済的な利益が優先され「多様な報道が次第にしづらくなっている」と指摘した。

ランキング対象の180カ国・地域のうち「良い」か「どちらかと言えば良い」状況にある国は前年の26%から24%へ減少。トランプ大統領が批判的メディアを敵視している米国は48位に順位を下げ、日本と同様「問題のある状況」とされた。

1位は3年連続でノルウェー。フィンランドとスウェーデンが続き、3位までを北欧諸国が占めた。政府が独立系メディアやインターネットへの圧力を強めているとしてロシアは149位に下がり、中国も177位に下落した。北朝鮮は最下位を脱して179位となり、トルクメニスタンが最悪だった。
日本は10年には11位だったが、次第に順位を下げ、17年は72位だった。

感想
日本は報道自由度ランキングがかなり低いです。

ランキング対象の180カ国・地域のうち「良い」か「どちらかと言えば良い」状況にある国は24%
180×0.24=43.2
日本は10年には11位だったが、次第に順位を下げ、17年は72位だった。

いったい誰が報道の自由度を下げることに熱意を持って取り組まれたのでしょうか?

国民がそのことを問題だと声をあげることなのでしょう!



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (網干さもじろう)
2019-07-25 12:42:05
嘘とごまかし、さもしさの極致に到達した現政権とその取り巻き。ほっておいてもその報いは受けるでしょう。 でもいつも愚かな権力者の尻拭いをするのは、真面目で誠実な人々。 国民の完全無視が効果的だけど、現政権の場合、効果は無し。 ほっておくとドンドンつけあがる。 話し合おうにも日本語すら理解できない。 打つ手無しのように見えるけど、同じ数だけ、まっとうな人々が出てきてる。 その人々を応援しよう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。