海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

二女の長女の記録会

2019-05-27 | 家族
二女から参考ラインが入った

長女が陸上競技の記録会に出場することになって、〇時の小5女子の100mと△時のリレーに出るという参考連絡である。

運動会と違って、これだけだから連絡することもないかなといいながらも、ラインを送ってくれた。

常に時間は余りある人間に取っては、興味をそそるラインである。

小学校の運動会の度に感激させてくれる長女孫は、葉山陸上チームの選手として出場する。そう思うと爺バカの血が騒ぐ。

電車とバスを乗り継いで横須賀市の陸上競技場に到着


車で来る予定だったが、早朝に二女から既に満車のラインが入って、土地勘のある場所だから電車・バスで行ってみることにした。

三浦半島では最高の陸上競技場である


小学生でここの記録会に出場できるとは、じいじのバカ振り分を差し引いても素晴らしいかなと思っている。

  スタートに集中    スタートの瞬間、緊張が弾ける!
  


トラックでは短距離走やハードル、フィールドでは走り幅跳び、高跳び、本格的な記録会である。

横須賀市の記録会と三浦半島地域の小学生から一般の部までの記録会を兼ねた、かなりハイレベルな競技会で防衛大学校のゼッケンを着けた若者もいる。

若さの力強さ・速さに感動する


わが孫も素晴らしかった、100mでは出場組では1位、全体では5位と大健闘、じいじ・ばあばは素直に嬉しく感激してしまう。(笑)
リレーも第一走者で、トップでバトンを渡して3位と大健闘、表彰台に立つ姿を見せてくれた。

頑張れー


こんな一日、力強い一日、300台以上収容できる駐車場が朝のうちに満車になる記録会、観客も大勢で立派な大会である。

初めて来て、近隣でこんなに素晴らしい大会が開催されていたとは、驚きながら感激の一日だった。

じいじ、ばあばは先に帰るから、買い物して帰るから、と懐かしい街並みを最寄り駅まで歩いた。

安くて有名な商店街もまだ元気


駐車場が満車だから、電車、バス、徒歩でじっくりと一日を味わうことができた。

可愛い小さな孫が一生懸命走る姿を見ると、自分たちの気力も充実してくる。
次は、いよいよ小学校の運動会、今年は三人の孫が出場する、これも応援に行くのが待ち遠しくなってしまいました。(笑)


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする