goo blog サービス終了のお知らせ 

未央奈推し北陸民の鉄道日記 別館

鉄道とアイドルが好きな北陸民のブログ。推しメンは堀未央奈・齊藤京子、主にEF81・EF510を中心に撮影してます。

特集:5月初旬の撮影記

2014-05-10 22:10:26 | 北陸本線

5月に入り、GWも過ぎてしまいました。

だんだんと陽が長くなってきて、これまで撮影不能だった列車たちも撮影可能になってきました。

今回はEF81牽引の1073レ・1074レを中心に撮影しました。GW中はバイト、雨などであまり撮影できませんでした(汗)


5/1撮影分

松任工場を少し見に行こうと思い、松任で一旦降車。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/198852ff3dd9e5ea9d227b8acdf240d0.jpg?897739

1074レ EF81 735[富山]

この日はヒサシ付の735号機が1074レを牽引。

※工場の写真は敷地外から撮影しています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/56f4a25d18fdd238572a385b71de582c.jpg?165746

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/3604e32fbfd1bd1e6b4e0872d1faa10e.jpg?774254

留置中のA06編成、A13編成、683系4000番台

手前にA06、奥にA13の順に留置。現在はA06とA13の位置が逆になっています。

683系もだいぶ前から留置中。

奥のほうにはDE10 1030、DE15 6がいました。また目視でクハ489-1の姿も確認。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/0d9aff4aa4d3ac5857f651ef2e89d730.jpg?474454

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/25fe1d25da7aba120b5e1e5011cd5d1d.jpg?277966

金サワG30編成+金サワG22編成 653M

2次車で唯一転落防止幌を装備しているG22編成とG編成ラストナンバーのG30編成がペアを組んでいました。

5/2撮影分

この日は秋Pの誕生日ですねw

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/803afc628ac70af83cbc2fe931916127.jpg?282443

サンダーバード5号 4005M

付属編成は金沢行、基本編成は和倉温泉行です。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/fb610eb63e85672fb9442788efb1f4c1.jpg?889489

金ツルJ12編成+金ツルJ10編成 331M

J編成4連が充当された金沢行。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/81/ab3b13d0198f6c88352845c431ec8c76.jpg?569184

北鉄7100形第1編成 鶴来行

クハ7111+モハ7101の2両が充当された鶴来行。

5/3~5/5はバイトや雨のため撮影できず…(汗)

5/6撮影分

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/77e05fbba534e6d05778bb1022c017e1.jpg?115486

金サワG05編成 642M

G05編成が充当された大聖寺行。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/d9fd72ca415aa1b4092ee4d11cdb1662.jpg?739490

8001レ EF81 113[敦]

この日の下りトワは113号機充当。

逆光でお見苦しい写真に…。

5/7は撮影列車無し。トワは西金で見鉄です(汗)

5/8撮影分

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/71ca6f2b163f77ba9039a0376bfd65e2.jpg?198004

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/96a974459a5dfa7612e5a3696da131c9.jpg?933203

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/5bb118d7ede4f2fe3ba35162bbc4b63e.jpg?752899

1073レ EF81 729[富山]

この日の1073レはローピンの729号機充当でした。

2枚目は流してみたものです(流れているように見えない…(汗))。

5/9撮影分

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/f1b6c22f429c0400bb8361191bb6a9b9.jpg?868350

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/b36a08faf532c5433c7d26645bd2d17b.jpg?251714

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/d7e4a0dac66408e105ee4d76bb416bd7.jpg?131181

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/623e8e106db4e8f62600f6c7e376c67b.jpg?686749

サンダーバード5号 4005M

前回とは場所を変えて撮ってみました。

この日は683+681の9連。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3a/0286ff144ed07afd93740656eb3e4a4b.jpg?202923

北鉄7200形第2編成 鶴来行

前回の鶴来行と同じ列車ですが、この日はクハ7212+モハ7202の2連が充当。

帰りにキヤ143が来ているということで撮影しようと思いましたが…

まずは野々市で待機。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/df08939e989e77b2d4372be77fa77b07.jpg?139680

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/e26ec8632c753389dc5d8e9a49a64299.jpg?128155

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/de0872d16f2d3135bbc7b7563f8d3d26.jpg?233749

1074レ EF81 404[富山]

この日の1074レは404号機が牽引。

1枚目にゴミが入ってしまいました(泣)

なかなか来なかったので加賀笠間まで戻り待機しますが…。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/86f72f343f33f8e9ed938c38129cbcb1.jpg?897976

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/afb17e1df63568dc24e9aa1027194870.jpg?810418

1073レ EF81 721[富山]

こちらも1枚目にゴミが…

逆光で暗くなってしまったので補正をかけてあります。

どうやらどっかですれ違ったらしくキヤ143には会えませんでした(泣)

このまま小松に戻りました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/ad0106a9e6257acfc864f125899538dd.jpg?489090

サンダーバード31号 4031M

小松を通過する速達サンダバ。

流しが微妙に失敗してます(汗)

ここで3095レ、3099レに青後藤が入ってるということで待機することに。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/fad88f22b11a011a7cdb19a650c40d31.jpg?735399

3095レ EF510-501[富山]

3095レは定刻通りに通過。

流してみたところなんとかナンバーあたりを止めることができました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/4717da0b048e0848536c878f4806581b.jpg?351243

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/0fa97dead83fc2a98372771ccd10c574.jpg?896439

3099レ EF510-503[富山]

先ほどなんとかうまくいったので流そうとしたらこんな結果に…。

ナンバーもぶれてしまいました(汗)

青後藤を撮影したもの久しぶりでした。


最近少しづつですが流し撮りにチャレンジするようになってきました。

今まであまりやっていなかったのが災いしてあまりうまくできてないのが現状…。

もっと練習しなければ…。



最新の画像もっと見る