新・桜部屋

主に伝統芸能観劇記。
その他鑑賞日記

蜷川十二夜(於:大阪松竹座7月17日観劇)

2009-08-30 23:02:17 | 歌舞伎鑑賞雑記

野田歌舞伎以来、すっかりお馴染みになった現代風味の歌舞伎。
シェークスピアのあまりにも有名な「十二夜」を歌舞伎で上演:
菊之助は双子の兄妹2役。妹が兄を慕って「男装のお小姓」として就職~でも女心を隠しきれない~という演じ手は「菊之助(男子)」。
今のは乙女?男装女子?菊之助?何がなにやら混乱してしまいました。
菊五郎はもったいない捨助役。もっとたくさんお姿を拝見したかったが狂言回しとして終盤を締める存在感はさすがの菊五郎、華があります。
亀次郎が侍女麻阿(まあ)役で、声も姿もハリと勢いがあって素晴らしい女優ぶり。ふ、と力を抜いてから客席と息を合わせて劇場の空気を持ち上げる技。
いつのまにこんなステキな俳優さんに育っていたのかしら。翫雀、イッツ ミー;正道の歌舞伎では少し物足りない彼、こんなところで遺憾なく魅力を発揮できるなんて・・・切なくなるほど役に嵌っていました。
鏡を多用した舞台はきらきらしく、大阪松竹座の奥行きの浅い客席の奥まで映りこんで不思議な一体感を出していました。

最新の画像もっと見る