新・桜部屋

主に伝統芸能観劇記。
その他鑑賞日記

2015年7月の紙魚

2015-07-31 22:57:37 | 紙魚記録
1.思想をかたちにする 上野千鶴子対談集
2.ヴォイニッチ写本の謎
3.アロマの香りが認知症を予防・改善する
4.ドイツ・ユダヤ思想の光芒
5.ヴェネツィアのチャイナローズ
6.プロパガンダ・ラジオ 日米電波戦争幻の録音テープ
7.老いへの「ケジメ」
8.埼玉化する日本

2.The Voynich Manuscript:ヘタウマ写本の謎
5.Chasing The Rose An advanture in the venetian Countryside
レッド・ヴァイオリンみたいな映画にしたら面白そうだなと思いました。


7月25日(土)のつぶやき

2015-07-26 06:35:34 | つい太

アホほど暑いのですが、7月歌舞伎昼の部です。新開場からなんかもう意地になって観てます…だって観ないと死んじゃうんだもん(T-T) pic.twitter.com/sQ187CmVui


@beqsaya ありがとうございます。たっぷり堪能して参りました。切られ与三は獅童の蝙蝠安がとても良かったのが驚きでした。見初め玉三郎の手練れ感は予想通りでしたがねー(笑)



7月21日(火)のつぶやき

2015-07-22 06:27:37 | つい太

@mayoko0613 姉妹の志摩ゆうこさんの「遠い日のミレーヌ」が私のバイブルでした…っても分かる人…居るかなー(T-T)


@mayoko0613 ちょっとニューシネマ系の切ない話だったのよ「遠い日の…」。「キャンディキャンディ」連載開始まで、なかよしのお世話に(時々)なってましたっけねー…。懐かしい(*´∀`)