goo blog サービス終了のお知らせ 

夢は花いっぱい!

↑小学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
↑タイトルのクリックで、ブログのトップ画面が表示されます。

1月13日 フォーチュンベゴニア~球根、掘り出し。

2014年01月13日 | ベゴニア・フォーチュン

Dscf8784Dscf8786  昨年9月末頃から、3ヶ月余り咲き続けたフォーチュンベゴニアの花も、陽当たりの良い所を残して、地上部が枯れ出しました。
 球根を掘り出し、冷暗所で保管します。

 〔冬越しの準備〕

方法1.5℃ぐらいになったら、球根をほりあげて、春に植え付ける。

方法2.コンテナのまま雨の当たらない場所に置き、春になったら水やりを開始する。(地上部は枯れても、球根は休眠しています。)

方法3.蛍光灯下など、夜間も光の当たる室内で、管理する。
     (日照時間が12時間以上あると、冬の間も花が楽しめます。)


9月26日 植え替え用の花材「フォーチュンベゴニア」(球根ベゴニア)を、24株購入。

2013年09月26日 | ベゴニア・フォーチュン

Dscf3996_2 Dscf3994  先行購入分として、24株を購入しました。色合いは、赤・ピンク・黄色・白の4色です。
 「フォーチュンベゴニア」の特徴は、次の通りです。
①花期は春~初夏、お彼岸~霜が降りる頃までと、長く楽しめます。
②高温と強光線には弱く、5℃迄の寒さに耐え、雨や風には強いです。
③冬に上部が枯れても球根が取れるので、再び花を咲かせることができます。(センパフローレンスベゴニアは、戸外では殆ど枯れます。)
 年末頃に、パンジー等と植え替えると、花を切らさずにタイミングが合います。
 (姉妹サイト:「地域協働学校・地域編」より転載)