新宿コミュニティスポーツクラブ活動&スポカル広場&地域協働学校 連携活動

 ~「スポカル広場」(よどよん地域スポーツ文化協議会)の運営協力と、淀四小「地域協働学校」への連携活動を行っています~

「こども110番」ステッカーを試験掲示

2010年05月21日 | 防犯・ステッカー掲示

Dscf8095_1  先日の「子どもを守る会・総会」での意見をふまえ、次の活動を行います。

 意見①既に、 「ピーポ110ばんのいえ」のステッカーが有るので、重複すると管理上問題が生じるのではないか?

 基板を付けて、一体化して、管理の問題を低減する。

意見②補償制度は、「ピーポ110ばんのいえ」には有るが、新しいステッカーでは、どうなのか?

 「ピーポ110ばんのいえ」の書式で申請すれば、同様の補償が摘要されるように要望中。

 ・ステッカーは両方の掲示が望ましいが、補償制度の明文化を検討中。

          意見③不審者に追いかけられた時の体験として、、「ピーポ110ばんのいえ」の表示が目に入らなかった。もう少し大きな方が良いのでは無いか?」との意見が出されました。

 ・基板を付けて表示する事で、視認性を高められる。

 ・基板を付けて視認性を高め、別々の表示も可能とします。

 以上の対応は、先ず、新宿コミュニティスポーツクラブの「防犯活動」の一環として、協力者を募り、近隣地域より順次実施致します。

 実施の過程で、問題点が有れば、更に検討を重ねます。

 その後は、上部組織や団体の希望に沿い、管理移管も可能とします。

 〔5月20日時点でのご協力者〕

 北三 4軒  北四 2軒


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。