goo blog サービス終了のお知らせ 

標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

別れを惜しむ「なごり雪」が降りしきる中、本日23名の3年生が学び舎から飛び立ちました!~第78回卒業式~

2025年03月13日 | 儀式的行事
 こんにちは、川北中学校です。

 今日、3月13日木曜日は川北中学校78回目の「卒業式」でした。なごり雪が降りしきる中、定刻通りに始まった卒業式は、本校らしい沢山の感動に溢れた素晴らしいものとなりました。
 お忙しい中、お越しいただいたご来賓の皆様方ありがとうございました。そして、23名の卒業生と保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。


『 卒業生入場 』


『 卒業生たちにとって、中学校で最後に歌う校歌 』




























『 在校生による「送辞」 』

『 送辞に続いて、在校生から歌が贈られました。曲は「栄光の架け橋」でした。 』

『 卒業生「答辞」 』

『 卒業生からの返歌です。「さくら」を歌いました。 』


『 涙をこらえて歌いきりました。 』

『 最後の「全校合唱」 』

『 力強く指揮を振るのは3年生です。この子は、学校祭の全校合唱でも指揮者を務めてくれました。 』


『 実に感動的な歌声でした。最後の全校合唱曲には「旅立ちの日に」が選ばれました。 』

『 卒業式終了後に行われた「最後の学活」のラストに、3年生23名と学年団の先生方4名で記念写真を撮りました。 』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度の「三送会」

2025年03月11日 | 三送会
 こんにちは、川北中学校です。

 タイトルにある「三送会」というのは、「三年生を送る会」の略称です。毎年卒業式直前に催される「1,2年生による」、「3年生のための」楽しい行事です。
 今年の「三送会」は、昨日の3~4校時に行われました。前半は1,2年生の出し物、それをうけての3年生の出し物、休憩を挟んでの後半は縦割りでチームを作ってのレクリエーション(これは生徒会執行部企画)でした。1,2年生の企画は、生徒会執行部のレクも含め、どれも「現3年生を思いきり楽しませてあげたい」という想いの溢れる素敵なもので、沢山の笑顔が見られました。送られる側である3年生のお礼の出し物も、23名全員が素晴らしいエンターティナーになれるあの子たちらしく、それぞれに見せ場が用意された「これぞ川中3年!」と唸らされるものでした。
 明後日13日は卒業式、令和6年度の川北中学校を力強く牽引してくれた3年生が迎える「巣立ちの時」です。間違いなく感動的な1日になることでしょう!

『 3年生たち 』

『 1年生の出し物は、3年生を相手取っての3本勝負でした。結果はまさかの3-0で1年生の完勝・・・! 』

『 2年生の出し物は某テレビ局の人気企画をモチーフにした「3年生格付けチェック」なるものでした。写真は「きき牛乳」で、「標津牛乳」を選ぶというもの。毎日牛乳ジャンケンをするほどの牛乳大好き学年だけあって、流石の正解率でした!(100%ではなかったですが) 』

『 3年生の出し物は盛り沢山!ラップバトルやダンスバトル等々、流石のエンターティナーぶりでした。 』





『 後半戦、生徒会執行部企画も盛り上がりました。これは「人間カーリング」なるゲームです。 』

『 力加減が難しかったようで、ここのチームは2人のせてもラインオーバーしていました。 』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「JA標津青年部」さんから、卒業生に「牛乳券」が贈られました。

2025年03月10日 | 地域からの応援
 こんにちは、川北中学校です。

 先週金曜日の話題になりますが、今年も校長室で「JA標津青年部」さんから本校3年生へ「牛乳券」が贈られました。
 これは毎年JAさんのご厚意でいただいているもので、この時期になると贈呈式が行われています。現3年生は、給食で余った牛乳はジャンケンで争奪戦を行うぐらい「牛乳飲み」な生徒達ですから、さぞかし嬉しい贈り物だったことでしょう。
 JA標津青年部の皆様、本当にありがとうございました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立高等学校受検者、いよいよ本番へ!

2025年03月05日 | 高校入試
 こんにちは、川北中学校です。

 昨日3月4日の「学力検査」、そして今日5日の「面接試験」と二日日程による「令和7年度公立高等学校入学者選抜のための試験」が本番を迎えました。
 本校の3年生たちも、それぞれの志望校への合格を目指して二日間の試験に臨んでいます。今日は二日目の「面接試験」ということで、前日同様3学年団の先生方が手分けして、朝の集合・会場入りを確認してくれました。既に学校には、面接を終えた生徒から報告の電話がぞくぞくと入っているようです。合格発表は17日月曜日、一足早く受検を終えている生徒もいますが、この日に晴れて全員で合格を喜び合いたいですね。


『 入試直前、3年生全員で川北神社に「合格祈願」のお祈りに行きました。 』


『 境内にはまだ沢山雪が残っており、一本道を外さぬように気をつけて歩きました。 』


『 鳥居の前でもパチリ。 』

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする