goo blog サービス終了のお知らせ 

標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

期末テストが終わって

2017年12月08日 | 授業
11月30日、12月1日の2日間、期末テストが行われました。
「11月は勉強の月」と全校で授業への集中や家庭学習の頑張りが見られ、どの学年も教科の平均点がアップしました。
テスト後の今週も授業に真剣に取り組んでいる様子が見られます。
今後も学年ごとに放課後学習も実施し、学力の向上に努めてまいります。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末テスト始まる

2017年11月30日 | 授業
本日11月30日(木)と明日12月1日(金)は期末テストです。
2時間目の数学のテストをのぞきました。
3教室とも緊張感であふれていました。
勉強した結果が出るといいですね。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末テスト始まる

2017年11月30日 | 授業
本日11月30日(木)と明日12月1日(金)は期末テストです。
2時間目の数学のテストの様子です。
教室は緊張した空気でした。
勉強の成果が出ることを祈っています。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の土曜授業実施

2017年10月02日 | 授業
9月30日は今年第2回目の土曜授業を実施しました。
内容は壁新聞のみです。
1時間目は他の学年、他のグループの壁新聞へのアドバイスや批評です。
2、3時間目はそれを受けての作業です。
壁新聞は今週金曜日が締め切りです。生徒の皆さん頑張って下さい。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内弁論大会

2017年09月30日 | 授業
29日(金)3,4時間目に校内弁論大会を実施しました。
学級予選を勝ち抜いた8名が主張を発表しました。
8名の弁士は練習の成果が出て、大きな声で感情をこめての発表でした。
他の生徒たちも真剣に聞き、しっかりと評価をしていました。
審査は難航しましたが、最優秀賞は3年生Fさん、優秀賞は2年Tさん、1年生T君に決定しました。
学校代表として11月3日の町内弁論大会に出場します。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観 来校ありがとうございました。

2017年09月29日 | 授業
27日(水)の午後からは授業参観と学級懇談会がありました。
1年生は理科、2年生は先日の職場体験の報告、3年生は数学の授業でした。
学級懇談の前半は学校祭バザー内容の話し合いでした。
どの学年も理事さん中心に熱心に楽しく行っていました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様に来校していただきました。ありがとうございました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの教室 実施

2017年09月28日 | 授業
27日(水)はしべつ未来塾主催、アスリートセーブジャパンの協力で「いのちの授業」を実施しました。
講師は元コンサドーレ札幌の大森健作さんです。
アスリートセーブジャパンではAEDの普及に尽力しています。AEDがあれば、もしかしたら命が助かっていたかもしれない若者の紹介をした後、「あっぱくん」を使用してAEDの模擬体験をしました。この「あっぱくん」はしべつ未来塾と東盛運輸さんが学校に寄贈してくれました。
2時間目は大森さんと全校生徒で体を動かすレクレーションを行いました。コンサドーレ札幌の練習メニューもあり、生徒たちは笑顔で楽しんでいました。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生トートバッグづくり 3年生室内ソフトボール

2017年09月13日 | 授業
12日(火)2年生家庭科ではトートバッグの製作をしていました。一人ひとりが真剣な表情で取り組んでいました。









17日(日)に校内マラソン大会を兼ねた「標津町オホーツクマラソン」を控えています。12日は生憎の雨で予定していたマラソン練習ができなかったため、急遽体育館で3年生はソフトボールの基礎練習に励んでいました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリー先生、ありがとうございました。

2017年07月20日 | 授業
とても残念ですが、標津町のALTハリソン・ヤン先生が1学期をもって退任します。
1年間の短い期間でしたが、とても生徒たちや先生方はお世話になりました。
ハリーさんは中体連大会や文化祭などの学校行事、そして標津町の行事に積極的に参加し、生徒の活躍を見守ってくれました。
また、休み時間も生徒にフレンドリーに話しかけ、人気がありました。
今週は最後のハリーさんの授業です。
ハリーさんお世話になりました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜授業②

2017年07月11日 | 授業
7月8日(土)の2時間以降は壁新聞作りにつながる取材でした。
全校生徒が川北地域の事業所や農家、個人の家庭等に一斉に出かけ、様々な話を聞いてきました。
聞いた話を決められた字数にまとめ、読む人に興味関心をもってもらう内容にしなければなりません。
取材に協力していただいた皆さんに感謝申し上げます。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする