goo blog サービス終了のお知らせ 

標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

国語(書写)の授業

2018年06月05日 | 授業
 6月5日(火)2年生の国語(書写)の授業にゲストで参加しました。私の筆(馬のたてがみ、七面鳥の羽、山羊、イタチなどの毛で作った筆、竹を捌いて作った筆など)をみんな興味津々で見たり、触ったりしていました。この時間の課題は「初志」(初めての行書)。みんな集中して取り組んでいました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術の授業

2018年06月01日 | 授業
 6月1日(金)、1年生の技術の様子です。釘と木工用ボンドを使って板を「コ」の字型に組み立てていました。「本棚」を作るための準備・練習です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の授業

2018年05月30日 | 授業
 5月30日(水)、3年生の英語の授業におじゃましました。明日の中間テストに向け、現在完了形や受動態の復習です。英作文の問題にみんな集中して取り組んでいました。







 明日のテスト、がんばって!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の眼の解剖

2018年05月25日 | 授業
 5月25日(金)、5・6時間目の理科の授業で「豚の眼」の解剖を行いました。「気持ちわるい」と嫌がる生徒が多いかなと思いましたが、みんな嬉々として「解剖」に取り組んでいました。









 最後の写真は眼の「水晶体」です。レンズの働きをしていることがよくわかります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標津町植樹祭への参加

2018年05月25日 | 授業
 5月25日(金)、総合的な学習の時間、栽培学習の一環として1年生は植樹祭に参加しました。あいにく雨にあたり、ビショ濡れになりながらも頑張って作業していました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓の練習

2018年05月24日 | 授業
 5月24日(木)2年生音楽の授業で太鼓の練習をしました。体育館を震わすような力強い太鼓の音が鳴り響いていました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術科 栽培の授業

2018年05月24日 | 授業
 5月23日(水)5・6時間目に学校農園で技術科の栽培の授業を行いました。講師として川北地区町内会連合会長の西田正夫様に毎年ご指導いただいております。この日は畑おこしとカボチャやジャガイモ、茄子、キュウリ、ミニトマト、枝豆の植え付けをしました。いつもご指導いただき、ありがとうございます。









 秋にはたくさんのおいしい野菜が収穫できることを楽しみに、育成作業をがんばりましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理科の授業

2018年05月21日 | 授業
 5月21日(月)理科の授業におじゃましました。この日は「動物を分類するためにはどのような特徴に注目すればよいだろう」という課題について学習していました。





 授業の中でI君が「ヤモリ」ってどんな生き物?「ヤモリとイモリ」はどう違うの?という疑問を持ったのですが、その時に電子黒板を使って「ヤモリとイモリ」の違いがわかる動画を見せていました。疑問を持ったときに実際の生き物を映像で見ることで深く印象に残るものと思います。ICTはタイムリーに使うことで学習への興味を高めることにつながります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習会スタート

2018年01月16日 | 授業
本日16日から3日間、午前中3時間の学習会がスタートしました。
学力向上と19日の3学期始業式に向けての生活リズムを整える目的もあります。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生道徳 ブラインドウォーク

2017年12月21日 | 授業
20日(水)5時間目は全校一斉の道徳の授業でした。
2年生は目の見えない人の立場にたってみようということで、実際に目隠しをした状態で校内を歩いてみました。
職員室に来て電話をかけることにも挑戦していました。
相手の立場に立ってものごとを考えるきっかけになったようです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする